いつものドジな怪我にお見舞いいただきましてありがとございまっす。
お蔭様で痛みはまったく軽くなっておりません(笑)
黄色い汁も出始めて、お布団を汚し、今朝またキズドライしてもらい
よおやく乾燥してきました。
が、この乾燥したものもひび割れてくるとまた強烈に痛いんじゃ〜
もうちょっと試練が待っちょります(泣)
さて、梅雨もそろそろ終盤ですかね。
本日は午後には雨かという予報ですが、朝のルビーさんの散歩中に
いきなりどば〜っと降ってきやがった!
今は正午ですが雲間にお日様も見え洗濯物を外に出したところ。
ルビルクも室内におりますが、こんな日に裏庭ドッグランを支配して
いるのは昆虫の『ヤスデ』たちでしょう。
西側なのでコケの生えたブロック塀の湿った部分に生息している。
とりあえず毒も害もないし、虫嫌いな娘たちには嫌がられつつも
室外ならばとまぁ黙認されていましたが、今年は大群発生!
百匹は軽くいたでしょう。
数匹程度なら許せますが、いくら私でも気持ち悪いのなんのって。
ハエ・蚊用のスプレー殺虫剤をかけてみたら簡単にご臨終!
塀からバッサバッサと落ちる様も気色悪い〜〜
片付けは父親にやってもらいました(汗)
父いわく、川(農業用水路)横なので別の塀にもたくさんいるので
毎日処理してるんだそう。
う〜〜ヤダヤダ。
気持ち悪いといえば、大嫌いな『蛙』は別にして
『トカゲ』『ヤモリ』は大丈夫。
すぐに逃げちゃうし、とくに『ヤモリ』は「家守り」ともいえ
大事にしないといけないんだとパート先で教えてもらいました。
渡り廊下のガラス窓に寄ってくる小さな虫たちを食べて除去してくれ
大助かりなのでうまく共存してます。
次女がつけた名前=「ヤモたん」


0