いやはや、大きな台風でしたね。
皆様のお宅は大丈夫でしたか?
伊勢湾台風並みということで心配されてた方も多かったようですが
我が家は普通の備え。避難するような地区じゃないし。
すだれを外し植木鉢を移動させ長女のバイクを父の車庫内に避難させた程度。
明け方に一番接近するという予報で、夜中の暴風雨に目が覚めました。
ルビーはケージの中でびびってたようですが、私の寝室で次女と一緒に
川の字で寝たルークは私の足元でグースカ。
重かったせいで目が覚めたか?!
さて朝6時、一応長女と起きてみる。
登校時間には暴風警報発令中だろうとは予想していましたが
11時までに解除されると登校しなくちゃならない、台風の速度は微妙。
長女の専門学校は朝7時の時点で全日休校が決定。
問題は次女の高校。
私がパートに出る少し前に警報解除され、学校から一斉配信メールで
4限目11:45授業開始の連絡が・・・
やっぱりね^^
始発から運休してた近鉄電車も運転始めたと知り
急いでお弁当にオムライスを作って私は仕事に出ました。
職場の店のだだっぴろいお客様駐車場は浸水してたらしくゴミだらけで
清掃に1時間もかかってたころ・・・
次女も用意が出来次第、近鉄電車に乗り込んだようですが
路線途中で鈴鹿川が決壊し、バスのピストン輸送にハマッたらしく
授業には間に合わなかったとのこと。
鈴鹿川は私が生きてきた40数年氾濫してことは無かったと思うので
よほどすごい雨量だったんだね。
ま、最初で最後の経験かもと次女と笑いましたが、もしかしたら
被害に遭われた方がおられるかもと考えると怖い話です。
ウチのすぐ脇を流れる農業用水路も氾濫寸前。

この水路は私が小学生のとき一度溢れました。
水に浸かった道路で遊んで母に汚い水なんだからとすごく叱られた
記憶がよみがえってきました(笑)
これで終わったワケじゃない。
私のことですから何か失敗したとお考えのアナタ。
正解です。
油断しました。
ウチの古い家の玄関は雨が当たるとたたきの部分に染み込んできます。
紙の靴箱がいくつも濡れてしまいました。
あ〜あ。
また職場でもらってこなくちゃ。

0