昨日は初夏を思わせる陽気でしたね。
貴重なパートお休みの晴れ日なので2頭のシャンプーをしました。
GWにルークは私、ルビーは長女がシャンプーしてまだ1ヶ月も
経ってないんだけどもう臭うんだよね〜〜
ルークはデカイしゴワゴワの毛なので泡立ちが悪いけど
においも取れ、黒ずんでいた胸も白くなって気持ちいい〜〜
のも、今日まで。
もう雨が降ってきています。
東海の入梅も近いのかなぁ。
イヤですねぇ。
フィラリア薬も2ヶ月分もらってきました。
すでにデカイ蚊が出没しています。
先々週の生協のとき、お隣の奥さんの餅肌ほっぺに蚊が刺してたので
人間にも蚊取りの準備が必要ですね。
今日の夕方、パートから帰宅するとき自宅近くで柴犬がウロウロ
しているところに遭遇。
迷子じゃないの。
品のよさそうな奥様が散歩なの。リードつけないで。
なんたる迷惑なことか!
車の運転手にも迷惑千万だし、ルークのような喧嘩早いワンコを
つれている者にもめっちゃ迷惑だよ。
ルークの散歩に出たら、田んぼ道でその柴犬もやはりまだ散歩中。
警戒しながら出会わないように歩いて、観察してたんだけど
結構車が多い交差点に差し掛かっても平気でリード無しのまま。
信じられない〜〜。
可愛がり方を間違えてるよね。
土曜日だったかな、新聞に掲載された記事ですが
三重県の取り組み『動物愛護管理推進計画』が紹介されていました。
人間の身勝手な行動で殺処分されるワンコを減らしていくために
マイクロチップの更なる普及を目指していくと書いてありました。
迷子を保護されたときにすぐに飼い主が判明する利点が大きいですけど
迷子になったワンコを探さなかったり捨てたりする人間が
わざわざマイクロチップなど埋め込むワケないじゃん。
ウチでも二の足を踏んでいますし、知らない人の方が多いのが
現状でしょうねぇ。
鑑札や迷子札だって付けてないもんねぇ。
せめて狂犬病のワクチンを受ける際に簡単に埋め込めたり
無料とまではいかなくとも助成金くらいは出さなきゃムリだろうて。
どうか1頭でも不幸なワンコ・ニャンコが減りますように・・・

0