・3年生の学年懇談会(進路説明と修学旅行について)
・PTA総会
・新校舎移転説明会
があったので、半日つぶれました。
PTA総会では、今年度役員の紹介があり、各部の部長副部長はお披露目される。
3年生の学年部副部長を仰せつかっているので名前を読み上げられお辞儀。
うへ〜〜恥ずかしい。
といっても出席者の中で私のことを知ってる保護者は5人ほどかな。
先生紹介では、60余名もの先生方が一言自己紹介。
父方の従兄(同じ歳)が先生として赴任してきたのを見つけた。
数十年ぶりに見た従兄は、叔父よりもワタシの父の風貌に似てた(笑)
老朽化に伴い、生徒数の増加により引越しすることになった母校。
各学年10クラス分、約1000人収容可能なマンモス校になるらしい。
その新校舎の概要が設計業者によって、現時点の構想を説明されたのだけど
私たちがよく知る学校のイメージを一新、
採光を考え抜いた教室・交流を大切にしたコミュニティフロア・
考え抜かれた防犯設備・バリアフリーのエレベーター・ガラス張りの職員室
武道館の2Fに作られるプール・6面のテニスコートなど驚く内容でした。
3年後完成予定なので、ウチにはまったくの無関係なのが悔しいねぇ。
娘が結婚してこの地に住めば別だけれど・・きっとそれはないだろう。
少子化が問題になってる昨今に、我が故郷は人口増殖の一途を辿ってるらしい。

0