大学生のお子様がいるご家庭は不安が増していらっしゃるのでは。。
特に東京に一人暮らしですと遠く離れて心配ですね。
昨夜、ニュースを見た長女が、自分は予防接種

受けたのかと聞いてきたので
念のため母子手帳を出してきて確認しました。
混合(はしか・おたふくかぜ・風疹)ワクチンのMMRを受けていました。
長女が生まれる少し前、おたふくかぜのワクチンの副作用が問題になり
MMRを接種するのはどうかと議論があった頃でしたよね。
私も一応は悩んだ末、思い切ってMMRを受けましたが
2歳下の次女のときには、3種、個別に接種しています。
私の頭って昔から記憶能力が乏しいので、娘らが伝染病等にかかったことを
母子手帳に記入してあります。
水疱瘡・手足口病・へルパンギーナ。
ウチの子はまだ、はしかもおたふくかぜも感染していないです。
はしかのワクチンは2度接種した方がいいと、ワイドショーで言ってますが
のちのち心配かもしれませんね。
自分自身も、おたふくかぜにかかった記憶(顔がパンパンに腫れた記憶)が
ないんですね〜
盲腸も切らずに大事に持ってるし、大病にかかってない健康体です。
私の体質を受け継ぐ娘らも、きっと丈夫な健康体だと妙な自信があります(笑)
でもそれに安心することなく気をつけて維持していかなきゃね


0