ネット注文してあったミシン

届いたのは木曜日で、ウキウキ梱包をほどいたのは私ですが

電源を入れての動作チェックは電気製品大好きのtune氏。
なので、試運転はtune氏の目の前で行うことに

。
前のもブ○ザー製でしたが性能が良くなってるのに軽いねぇ。
選んだポイントは、足踏みで速度が調節できる“フットコントロラー”と
端の始末を縫いながら切ってくれる“裁ち目かがり”が標準装備だったこと

。
意気揚々と準備しはじめたものの、そこはニューマシーン

機械オンチの私は説明書を見ながらでももたつくことばかり

ーったくドンクサイ奴っちゃな〜〜と呆れ顔のtune氏。
直線縫いは楽勝にできたものの、肝心の“裁ち目かがり”は要領がつかめない。
↑この曲線になった縫い目をご覧あれ・・・撃沈

ま、そのうち慣れるでしょう〜はははは
前のミシンさん、16年間お世話になりました。
10年経つ前に下糸巻きが壊れて修理、スタート・バック等のボタンの接触不良は数知れず、
でも袋類・子供の洋服・カフェカーテンなどいっぱい作ることができました。
3ヶ月かかってドレスも2着作れました。
妹が結婚した際のフラワーガールを仰せつかった当時4歳・6歳の娘たちのドレスです。

レンタル料払って1回きりより、安く作って使い回しできればというセコさ

縫い目や裏側は悲惨ですが、形になったのはミシンさんのおかげです。
感謝していますよ〜有難う。
昔のアルバムを見て、可愛いかった娘たちの姿を思い出したところで・・
本日のおやつタイム。
白玉を作って、あんこに抹茶のアイスをトッピング


0