まずは今月7日未明、永眠された俳優、曽我町子さんのご冥福を心からお祈りいたします。
そして特撮ヒーローファンとして、戦隊ファンとして長年に渡って楽しませていただいた事に心より御礼申し上げます。
僕にとって曽我さんと言えばやはり
「電子戦隊デンジマン」
「太陽戦隊サンバルカン」の
ヘドリアン女王でしょうか。
5歳下の弟の世代だと
時空戦士スピルバンの
女王パンドラかも知れません。
アメリカを始め、外国の人にとっては
パワーレンジャーの
リタかも知れません。(まぁリタは魔法で若返ったという設定で、途中から現地の女優さんに交替していたので多少印象は薄いかも知れませんが…)
そして特撮ドラマに限らず、声優としても初代
オバQを筆頭に数多くの作品に出演され、田上和枝さん(かないみかの母)や故・高橋和枝さん等と共に日本のアニメ黎明期を支えた一人として名を連ねておりました。(残念ながら僕は声優時代の曽我さんの声はほとんど聴いたことはありませんが…)
ただ、
おジャ魔女どれみシリーズでの
永澤菜教さんの
マジョリカの声を聴くにつけ、一番最初の企画段階では曽我さんも声の候補に挙がってたのでは?と思わずにいられません。(それだけ曽我さんの魔女のイメージが浸透していたという事でもありますが)
PS2のゲーム
『宇宙刑事魂』にも出演され挿入歌まで歌われており、これから更なる活躍を…という時だったのに…
せめてもの救いは、戦隊シリーズ30周年という節目の年に、それまでの役の集大成にして、戦隊では初めての正義側の魔女として、
天空大聖者マジエルを劇場の大画面で演じ、有終の美を飾ったことでしょうか…
作曲家の伊福部昭さんに続き、また一人偉大な人を失ってしまいました。どうか安らかにお眠り下さい。楽しい時間をありがとうございました。

0