【ピンアン五段基本分解】(詳細は支部稽古にて)
分解は初級(基本)・中級・上級があり、それぞれ剛法(打ち・突き・蹴り)と柔法(投げ・挫き・捻り・押さえ・固め)と剛柔一体技法がある。基本を習得すれば後は無数の組み合わせの応用となる。ここに列記したのはあくまでも、基本の一分解であることを了解されたい。
■「第一挙動〜第七挙動」(猫足・横受け→前屈・中段支え手まで)
横受け→突き→掌底打ち→内掛け手・裏→引き落とし
■「第八挙動〜第十二挙動」(前屈・中段支え手→前屈・中段連突きまで)
両手首抜き→両手首払い上げ→左右連突き
■「第十三挙動〜第十四挙動」(四股・下段払い手→前屈・横拳槌まで)
片手首交差抜き→進退入れ替え→片手投げ落とし
■「第十五挙動〜第十八挙動」(前屈・開掌→内回し蹴り・肘打ち・裏拳打ち込みまで)
片手首内廻し蹴り切り落とし→進退入れ替え→背面引き落とし
■「第十九挙動〜第二十挙動」(レの字立ち・両拳上段八相構え→前屈支え打ち込み)
前蹴りを交差受け→裏拳突きこみ
■「第二十一挙動〜第二十三挙動」(横屈・上段横手・下段払い手→〃進退入れ替えまで)
前蹴りを掬い受け→蹴り足引っ掛け→投げ落とし

0