久しぶりの更新。
GW前半、4月は江丹別へ山篭りに行った。旭川の北西に位置し山を越えるとソバの産地・幌加内だ。江丹別もソバは全国第3位の生産とのことだ。
あいにく二日間とも小雨のため、軽い山歩きとコテージで木刀の素振りを繰り返す。こんな時、高い山小屋の天井は好都合なのだ(笑)。
ここは冷え込むことでも有名だ。朝は真っ白な霜が降りて車のフロントガラスもガチンガチンだ(苦笑)。
早朝、山道を歩くと朝霧とご来光の幻想的な風景を楽しむことが出来た。草摺の音とともに落武者が現れそうだ(笑)。
5月の連休は実家と大会で終わる。実家では愛犬と山野を駆け、庭では木刀の素振り、立木打ち、そしてビール(笑)。
左肘を少し痛めたので、手の内の締りを確認しつつ振る。丹田に力を取り、足踏み。抜刀と上中下段への斬下etc。
私の好きな大師堂へも足を延ばす。以前書いた寒山寺夜話の天狗寺のモデルとした寺だ。今はもう住む人も居ない。
ここは何時来ても懐かしい。跡取りを務めぬかと言われたのもこの寺だ(苦笑)。夜話は寒山寺奇談、寒山寺始末記へ。
さて、殺生の術技を以って殺生せざる心を養うか(笑)。
南無大師遍照金剛、大日輪とともに歩まんことを。

0