前項に少し絡む(笑)が、ではなぜ原始生命体の一部は両性への道を選択したのか?以下はあくまでも私見だが、その理由の一つは進化のためである。では、なぜ進化なのか?それは生存への一つの選択肢だからだ。
そして、個体の生存は最後の瞬間に死と云う短い現象を経て連続する生命体の再生に至る可能性を孕んでいる。仮にビッグバンを一つの基点とするなら、いわば我々はそれ以降、同じ一粒の雫の集まりでもあるとも云える。
そして、これには時間と空間、いわゆる歴史が大きな役割を果たしている。時と場はそれぞれが独立して存在するわけでは無い。もちろん、概念や言葉としては独立しているかのようだが、それは渾然一体の間≠ナもある。
ビッグバンで思い出したが、現在、論理的に把握されている宇宙全体の94%は暗黒物質(ブラックマター)で、我々が認知する物質宇宙は4%に過ぎないと云う。暗黒物質は素粒子の類で身体や物質を難なく通過して広く存在する。
例えば、大会の開会式を想像して頂きたい。広い体育館に選手が4名、所在なくポッネンといる。その周りには94体の物の怪?が嬉々として縦横無尽に飛びまわっている・・・出て来いキャスパーではないが(笑)、それが今の宇宙だ。
先達はこの俯瞰図を日常の現象から体感想起し、説話に仕立てるとともに、さらに時空を経た内省を繰り返すことによって様々な形・記憶として今に伝えた。現在では科学と云う約束事で書き換えられつつある。
型も先達が残した流派の俯瞰図だ。様々なものを包含している。勿論、それはいくつかの約束事を除けば伝える人の個性と時と場によって変化する。武術はその体系の中に型と云う遺伝子を選択し、それを今日に伝えた。
私が有段者に武器術の修練を勧めるのは、内観を通した緊張と解放の狭間でこの俯瞰図と実相をより具体的に心に刻み込むことができるからだ。勿論、技術的な問題も大いに役立つのは云うまでもない。すべては自分なり・・・だ(笑)。
今日は洗濯機を回しながらローハイ初段、松茂良ローハイ、三鎮、転掌の稽古。

0