ロウバイ祭りが行われているというので野田市にある清水公園の花フェスタに行ってみたが、ロウバイは来たいしていたほどではなかった。代わりに藁ボウシで雪対策をした寒ボタンがあちこちに咲き競い、艶やかな大輪の花を咲かせている姿が楽しめた。
ロウバイは埼玉県の宝登山の山の斜面を埋めるように作景観にはやはり勝てない。
寒ボタンはピンクのほか、ボタン色、白、薄い黄色などが藁の陰に隠れるように咲いている。花の重みで首を垂れてしまうほど大輪も見られた。
梅は紅梅がほぼ見頃だったが、その他はまだちょっと時期が早かった。
梅の根方に顔を出したばかりのフクジュソウがこっそりと咲き出していた。
菖蒲田には水が張られ、植え替えもされて芽だしを待つばかりに手入れがされている。
三寒四温を時期を過ぎると色とりどりの花が咲き誇る季節になる。
一時の寒さに比べると大分暖かくなり、思わず「ルルルル−ルル・・・・」とあの歌を頭の中で歌いながら歩いている私でした。
ここ清水公園はいつ来ても何かしらの花が咲いているので年に数回は花の写真を撮りに来ているが、
今日の寒ボタンは初めてだったので写真の出来上がりが楽しみである。


0