新しくサイトを作る準備をしているのですが、その作業中にパソコンが最近になくバグッテしまった。ヤバイ!! しばらくデ−タのバックアップを取っていなかったので、昨日は何はさておきその作業を始めた。
ところが画像などを詰め込んでいるのでかなりのデ−タ量で、思った以上に時間が掛かってしまった。一日の空き時間のほとんどを費やしてやっと終了。やれやれ、これで一安心というところです。
パソコンが突如駄目になってしまったという話をよく耳にします。パソコンは本体よりも入っているデ−タが命。私のPCも大切なデ−タやホ−ムペ−ジなど重要なものがあるので、いつもと違うバグリに一瞬ギョッとしました。HDDの寿命も使い方によるというし、私のは古くはないですけれど相当酷使している筈なので。
皆様もたまにバックアップをとられた方が安心ですよ〜。
ところで「バグル」という言葉を使いますよね? 私は息子達がいるので頻繁に使いますが、皆様はそのような言葉はお使いにならないかも知れませんが。
そこで「バグル」って一体どういう意味なのか調べてみました。
すると本来は「Bagle」というパソコンのウィルスの名前だそうです。本当にウィルスに感染した訳でない時でも、パソコンや精密機器などの調子が悪い時にも使っているようです。なるほど、でした。

0