5月26日
今日は6:55に目が覚めた。
一瞬寝過ごしたかと思ったけど、7時にアラームを合わせていたので、5分前に目が覚めたわけである。
今日は語学学校1日目。
どんな先生がくるかどきどきしながら、宿から10分ほどの学校へ。
学校には日本人がいっぱいである。
やっぱり、日本人経営のとこはよくなかったかなと思うが決めたものはしょうがないので、覚悟を決める。
先生はなかなかよかった。
英語もある程度わかるみたいやし、授業中に携帯をみたり、さぼったりもしない。
なかなか期待できそうである。
しかし、授業が長い。
マンツーマンで2時間やって30分休憩、そして1時間半なのだけど、とても長い。
気を抜くと何をいってるかわけが分からなくなるので気を抜くこともできない。
とりあえず、3週間ほど通ってある程度しゃべれるようになりたいと思う。
12時に学校が終わると、宿に戻って同じ学校の男の子と旅人の男の子とでランチを食べに行った。
そしてそのあとにホームステイ先訪問である。
同じ学校の子3人で、4軒の家をみにいった。
一軒目の家のパパは車で学校まで迎えに来てくれた。
なかなかいい感じのダディである。
この一つ目の家はとてもよかった。
中もきれいだし、奥さんがとてもフレンドリーだった。
そしてなにより魅力的なことに洗濯機があった。
僕は、洗濯が嫌いだ。
洗うのはまだいいんだけど、絞るのがとても嫌いだ。
そんな僕にはこの家がとても魅力的に見えた。
二軒目は、来週から入れるという家でまあまあな感じだった。
三軒目は、なかなかきれいな感じだった。
学校で調べていた生徒情報によると、料理もなかなかおいしいそうだ。
四軒目は、他よりも高いんだけど、一番豪華な感じだった。
僕の中では、一番目がいいなと決まっていた。
だけど、3人は別々なトコに行こうと最初に話していた。
そして、やっぱり一人は同じ一軒目がいいと言い出した。
協議した結果、じゃんけんして負ければ、諦めるということになった。
ちなみに、一軒目には二部屋あって、二人一緒に入ることも可能だったのだけどそれはやめようということになったのである。
そして、やっぱり僕は負けた。
あいこになることも無く一発で負けた。
そして、僕は三軒目の家に行くことになった。
三軒目も決して悪くない。そう心に言い聞かして。
学校で校長先生にステイ先に連絡してもらい、3人は別々に帰った。
僕はこの日初めて洗濯をした。
洗濯に出すこともできるんだけど、いつ帰ってくるかもわからないし、必要にかられてだ。
やっぱり、洗濯はめんどくさかった。
そして、夕食はバーみたいなトコでスープとビーフシチューとビールですませ、後は漫画を読んだり、今日の授業のノートを見直したりして、12時くらいに寝た。

0