2020/4/9 13:45
安心の低体温 病気話・怪我話
コロナ怖いなぁ。
関空直行便で実家に戻っている。
ほぼ実家から出てないけど、
一応自粛して、教室のお休みを続けている。
心臓のカテーテル手術して、声帯片麻痺で、
膠原病未満…の、か弱い私(ここのとこ大事)じゃ、
サイレントキャリアと言う事はないだろう。
この低体温が続く限りは、安心かな。



タグ: ビビり こんな奴ですみません
2020/3/11 14:28
低体温記録! 病気話・怪我話
2019/3/4 23:33
しあわせ 病気話・怪我話
本当に良かったわ〜。
美味しいものが食べられる幸せ、噛みしめてます♪
ちょっと舌の裏が腫れてきて、
食べ物が飲み込みにくくて〜。
声帯片麻痺もあるから、
また、唾で溺れそうになって参ったが、
お薬が効いて治ってきた。
ちょいバイ菌が入ってた感じだ。
まあ、免疫力の低いこと〜。
美味しいなぁ。



タグ: 季節 こんな奴ですみません
2019/1/18 14:32
老化なんだなぁ 病気話・怪我話
年末に、庭でふとした拍子に自分の唾を誤嚥してむせた。
声帯片麻痺だから誤嚥しやすい。
で、そのまま、咽頭麻痺を起こして息が吸えなくなった。
慌てた。
ヒ……ヒ……となりながら、
ここで倒れたら夜まで誰にも見つからないな。とか〜
しかし…正面で倒れてたらあまりにカッコ悪いな。とか〜
頭の中をいろんな事がシュンシュンと飛び交いつつ
結局その場で、芝生に寝っ転がってヒクヒクしてたら
少しずつ息が吐けるようになって、
それにつれてちょっと空気が入ってくるようになった。
難儀だ。
声帯片麻痺については、20代の頃にすでに
声の出なかった状態から「リハビリに成功した状態」に
そうとは知らずに成っていたわけで…
今更、これ以上にはならないらしい。
喉も筋肉だからなぁ。
老化なんだなぁ。
酸素缶準備しても、通り道が閉塞してたら無理だよね〜。
うーん。どうしたもんか。

人気ブログランキングへ
0
声帯片麻痺だから誤嚥しやすい。
で、そのまま、咽頭麻痺を起こして息が吸えなくなった。
慌てた。
ヒ……ヒ……となりながら、
ここで倒れたら夜まで誰にも見つからないな。とか〜
しかし…正面で倒れてたらあまりにカッコ悪いな。とか〜
頭の中をいろんな事がシュンシュンと飛び交いつつ
結局その場で、芝生に寝っ転がってヒクヒクしてたら
少しずつ息が吐けるようになって、
それにつれてちょっと空気が入ってくるようになった。
難儀だ。
声帯片麻痺については、20代の頃にすでに
声の出なかった状態から「リハビリに成功した状態」に
そうとは知らずに成っていたわけで…
今更、これ以上にはならないらしい。
喉も筋肉だからなぁ。
老化なんだなぁ。
酸素缶準備しても、通り道が閉塞してたら無理だよね〜。
うーん。どうしたもんか。



2018/11/10 12:17
ヘバーデン結節 病気話・怪我話
どうやらありがたい事に、私はとても元気そうに見えるらしい。
これは習い事の先生では獲得すべき必須項目だ。
完璧な健康(それに越したことはないが)が必要なわけではなく、
健やかさ・・・かな?
実際は年相応にガタがきていて、「既往症」とかの欄には書ききれない。
手術したやつだけ書いてたら、医者的には経過観察の方が大事らしく
ちゃんと書いといてねと注意される。
全部覚えてられないから、新しい先生にかかる時は
既往症をまとめたものをプリントアウトして持っていく。
心臓の手術の時には、既往症やら貰ってる薬やら、
今まで受けた検査やらをまとめたノートを抱いて救急搬送されたら
「おお!これ、このままカルテですね〜。」と、変な褒め方をされた。
最近、私らしくもなく凹んでいるのは、指の関節痛。
ヘバーデン結節(指の変形性関節症)だそうな。
薄いガラスをペキッと割るような、ささやかな鋭い痛みが時々ある。
関節の脇に粟粒のような水疱ができるとそれがピリピリとたまらなく痛い。
他の病気より毎日の作業に響く。
関節が固まってしまえば痛みはなくなるそうだが、
それって、動くの?仕事できるの?
などと落ち込んでたら、こないだ、「手のモデル」の人がこの病気で
密着取材されていた。
ダウン症のお子さんと二人暮らしだそうな。
大変だなぁ。間違いなく、私より大変だよなぁ。
凹んでられないよね〜。
思うように指が動かなくなった時のためのお楽しみを考えなくちゃだね〜。
人気ブログランキングへ
0
これは習い事の先生では獲得すべき必須項目だ。
完璧な健康(それに越したことはないが)が必要なわけではなく、
健やかさ・・・かな?
実際は年相応にガタがきていて、「既往症」とかの欄には書ききれない。
手術したやつだけ書いてたら、医者的には経過観察の方が大事らしく
ちゃんと書いといてねと注意される。
全部覚えてられないから、新しい先生にかかる時は
既往症をまとめたものをプリントアウトして持っていく。
心臓の手術の時には、既往症やら貰ってる薬やら、
今まで受けた検査やらをまとめたノートを抱いて救急搬送されたら
「おお!これ、このままカルテですね〜。」と、変な褒め方をされた。
最近、私らしくもなく凹んでいるのは、指の関節痛。
ヘバーデン結節(指の変形性関節症)だそうな。
薄いガラスをペキッと割るような、ささやかな鋭い痛みが時々ある。
関節の脇に粟粒のような水疱ができるとそれがピリピリとたまらなく痛い。
他の病気より毎日の作業に響く。
関節が固まってしまえば痛みはなくなるそうだが、
それって、動くの?仕事できるの?
などと落ち込んでたら、こないだ、「手のモデル」の人がこの病気で
密着取材されていた。
ダウン症のお子さんと二人暮らしだそうな。
大変だなぁ。間違いなく、私より大変だよなぁ。
凹んでられないよね〜。
思うように指が動かなくなった時のためのお楽しみを考えなくちゃだね〜。


2018/9/28 16:18
気圧の加減? 病気話・怪我話
ダルい。
台風が来ると、低血圧がひどくなる。・・・と、思う。
亀さんに言わせると
「そんなのは気合いだ」とか「根性が足りない」とか、そう言う話になるんだけど。
昔はムカついて、奮起できたんだけど、
なんか…もう、どうでもいいわ。
歳ってこわーい。 寝よ!




2018/8/25 14:30
歯医者さん 病気話・怪我話
私は若い頃から歯医者さんが苦手。
なんだか、溺れてしまうのだ。
大人の癖に…と、我ながら情けなかった。
2年前の心臓発作で憔悴してたとき、
息苦しいわ、食べ物が喉を通らないわ、ひっきりなしに誤嚥するわ…。
心臓が苦しい状態が続いてるから、自律神経の乱れだろうと言われた。
だけど、手術の後も息苦しかったから、耳鼻科で内視鏡検査してもらった。
まさかの「声帯麻痺」だった。
主治医の先生に報告したら、「え?声でてるやん!」と言われた。(笑)
声帯片麻痺…パチンコ台のチューリップが片方開きっぱなし、みたいな状態。
声を出すために、もう片方が頑張って
中央より向こう側まで合わさりにいってるわけだ。
今の私は声のでない声帯片麻痺の人が、リハビリして目指す完治の状態なので
これ以上は望めないのかな〜?
普段はそれほど不自由は感じていない。
でも、歯医者で頭が下がると、唾も飲み込めない。
息も出来ない。
思いきって先生に「声帯片麻痺が見つかりました」
と、伝えたら、すごく気を使っていただけるようになった。
物事って、判ったところで状態は何も変わらない事もあるけど
きちんと説明出きると、環境は変わることがある。
歯医者さん、助かるわ〜♪

