2022/1/23 13:46
超絶方向音痴だから
今から、初めての神戸空港。
スカイマークの関空への直行便が、無くなってしまったので…。
神戸って、四十年ぶりくらい?
ちゃんと乗り換え出来るかなぁ。
はぁぁ、ドキドキする〜。


2022/1/22 22:42
腫れてこなかった〜
ご心配おかけしました。
死にかけの蜂の針にあたった…程度だったようです。
刺さった時はめっちゃ痛くて血が出て来たので、水で洗い流しながらしぼって、ムヒアルファがムカデにも効くと書いてあったので塗りました。
しばらくザクザク痛かったですが、腫れずに済みました。毒を出すほどの余力も無かったもようです。
あ〜良かった。
0
死にかけの蜂の針にあたった…程度だったようです。
刺さった時はめっちゃ痛くて血が出て来たので、水で洗い流しながらしぼって、ムヒアルファがムカデにも効くと書いてあったので塗りました。
しばらくザクザク痛かったですが、腫れずに済みました。毒を出すほどの余力も無かったもようです。
あ〜良かった。

2022/1/21 19:46
冬の蜂
げ!今、蜂に刺された。
生まれて初めて、蜂に刺された。
いや、洗濯物を畳んでて、迂闊に半死にの蜂に刺されに行ったのは私?
チクッとしたけど…どうなるかなぁ。
0
生まれて初めて、蜂に刺された。
いや、洗濯物を畳んでて、迂闊に半死にの蜂に刺されに行ったのは私?
チクッとしたけど…どうなるかなぁ。


2022/1/21 19:11
寒がり
猫の風ちゃんはめっちゃ寒がりです。
室温が20℃を切ると、ヒーターの側に飛んで行って丸くなります。
ちなみに…ヒーターはついていません。
滅多とつけません。
まあ、気分のものか。
もしかして、つけろと言うアピールか?
いやいやいや…無理です。
0
室温が20℃を切ると、ヒーターの側に飛んで行って丸くなります。
ちなみに…ヒーターはついていません。
滅多とつけません。
まあ、気分のものか。
もしかして、つけろと言うアピールか?
いやいやいや…無理です。


2022/1/16 21:11
クルミちゃん復活
クルミが元気に餌を食べるようになりました。
お医者さんへ行った翌日の夕方(点滴の効果が切れた?)グッタリしたのにはドキリとさせられたけど…。
夜は寒いので、春までは玄関で様子を見ようと思います。
0
お医者さんへ行った翌日の夕方(点滴の効果が切れた?)グッタリしたのにはドキリとさせられたけど…。
夜は寒いので、春までは玄関で様子を見ようと思います。


2022/1/16 20:52
静かな夜
?真夜中の海に行ってた。
絶好のイザリ日和。
風もなく波もなく、鏡の様な…と言うか、
水も何も無いように見える海。
雲は多めながら、まあるいお月様と青い静かな海がとっても綺麗だった。
あんまり綺麗だったから、お月様と海をLINEと Facebookにアップしようとしたら、海は真っ暗で何も写ってなかったから月だけをその場でアップした。
ふと見渡すと、すっかり潮が引いて、あたり一面水溜まりのある砂場のようになっていた。
今日は引くのが早いなぁ〜と、思っていた。
しばらくすると、急に音を立てて満ちてきた。細波が広がってエビなんか見えやしない。
振り返ると、さっきまで私が立っていた瀬がもう沈んでいる。干満の差が激しい。
仕方なく帰ってきて、TVをつけたら、津波警報だった。
もしかして、さっきの、津波の第1波?
マジですか?もしかして、危ないとこでしたか〜。ビックリです。
波の作った海底の模様がくっきり見えます。ふくらはぎ位迄の水位があります。
ライトに照らされた泳ぐ小魚の影が、底の砂に映っています。
今思えば、静か過ぎて怖いような海。

0
絶好のイザリ日和。
風もなく波もなく、鏡の様な…と言うか、
水も何も無いように見える海。
雲は多めながら、まあるいお月様と青い静かな海がとっても綺麗だった。
あんまり綺麗だったから、お月様と海をLINEと Facebookにアップしようとしたら、海は真っ暗で何も写ってなかったから月だけをその場でアップした。
ふと見渡すと、すっかり潮が引いて、あたり一面水溜まりのある砂場のようになっていた。
今日は引くのが早いなぁ〜と、思っていた。
しばらくすると、急に音を立てて満ちてきた。細波が広がってエビなんか見えやしない。
振り返ると、さっきまで私が立っていた瀬がもう沈んでいる。干満の差が激しい。
仕方なく帰ってきて、TVをつけたら、津波警報だった。
もしかして、さっきの、津波の第1波?
マジですか?もしかして、危ないとこでしたか〜。ビックリです。
波の作った海底の模様がくっきり見えます。ふくらはぎ位迄の水位があります。
ライトに照らされた泳ぐ小魚の影が、底の砂に映っています。
今思えば、静か過ぎて怖いような海。



2022/1/12 22:33
油断大敵
昨日の朝(と言っても昼だが)、急にクルミが餌を食べなくなってグッタリしてしまった。
夕方の診察に飛び込んで色々検査してもらったら、どうやらフィラリアだとわかった。
通販で仕入れた薬を飲ましていたけど、やっぱり忘れて抜けたりすることもあって、なってしまったらしい。外飼いで、蚊にはたかられ放題だから、可愛そうなことをした。
もうお婆さんだし手術は避けたい。
咳もないし、貧血もないから、一年ほどかけて、薬で少しずつ駆虫していく事にした。
夜の冷え込みは堪えるだろうから、夜間は玄関に入れよう。
他の原因が無いとも言えないけど、何とか持ち直して欲しいなぁ。
0
夕方の診察に飛び込んで色々検査してもらったら、どうやらフィラリアだとわかった。
通販で仕入れた薬を飲ましていたけど、やっぱり忘れて抜けたりすることもあって、なってしまったらしい。外飼いで、蚊にはたかられ放題だから、可愛そうなことをした。
もうお婆さんだし手術は避けたい。
咳もないし、貧血もないから、一年ほどかけて、薬で少しずつ駆虫していく事にした。
夜の冷え込みは堪えるだろうから、夜間は玄関に入れよう。
他の原因が無いとも言えないけど、何とか持ち直して欲しいなぁ。
