2021/2/28 21:23
ジャガイモ収穫。。
植え付け後3ヶ月になったジャガイモ…
ちょっと萎れてきたひと鉢を、掘り上げることにした。
うほほ、上出来!
袋に穴を開けて、埋めといただけで、ゴロゴロ4個もとれました。


0
ちょっと萎れてきたひと鉢を、掘り上げることにした。
うほほ、上出来!
袋に穴を開けて、埋めといただけで、ゴロゴロ4個もとれました。




2021/2/27 14:44
お雛様
もうじき、ひな祭りやね〜。
年々、出したり入れたりが面倒になる…。
そう言うのを辞めた時に一気に年を取るんだぞ!と、自分に言い聞かせて過ごしている。
しかし、今年は、「ひとり豆まき」をとうとう辞めてしまった。。。
還暦過ぎて「鬼は〜そと〜!」を1人で叫ぶのは恥ずかしい。さすがに。
0
年々、出したり入れたりが面倒になる…。
そう言うのを辞めた時に一気に年を取るんだぞ!と、自分に言い聞かせて過ごしている。
しかし、今年は、「ひとり豆まき」をとうとう辞めてしまった。。。
還暦過ぎて「鬼は〜そと〜!」を1人で叫ぶのは恥ずかしい。さすがに。


2021/2/27 12:43
まあるい猫
2021/2/26 14:46
23時間30分、元気
今の時期が、この先1年の健康の吉凶を占う大事な時期だ。
スギ花粉こそ無いものの、アレルギー体質はどこへ行ってもついて来る。
今年はコロナ対策のおかげで、咳き込んでないのが助かる。
2015年の2月に、アレルギー性鼻炎を発端に、今まで自力で止められてた頻脈発作がすぐ止められなくなり、頻発するようになった。
2016年には、160 以上が2日に一度になり、3時間続くと苦しくて気を失いそうになった。
「コレって生きてるって言うんか?(もっと大病してる人すんません)」と、干す前に夕方になった洗濯物を広げながら腹が立ってきて、カテーテル手術した。
もっと長いハズの手術は1時間半で済み、あまりに早いので娘は密かに「それって、『残念です、ダメでした。』のパターンじゃないのか?」と、心配したそうだ。
本人的には、臨死体験もなければ夢さえ見なかった。5分ほども経ってる気がしなかった。
もっと早くやれば良かった。
心臓の手術のあとは、小学生の頃からの肩凝りと頭痛が無くなった。
人生得した気分になる。
ここ半月ほどは、手のひらの痛みで目が覚める事が増えた。1日のほとんどの時間、忘れている程度の痛みだ。
目は覚めるけど、身体は動かし難い。
膠原病系体質だから、そっちの方かなぁ。
コロナが収まったら調べてみるかな。
0
スギ花粉こそ無いものの、アレルギー体質はどこへ行ってもついて来る。
今年はコロナ対策のおかげで、咳き込んでないのが助かる。
2015年の2月に、アレルギー性鼻炎を発端に、今まで自力で止められてた頻脈発作がすぐ止められなくなり、頻発するようになった。
2016年には、160 以上が2日に一度になり、3時間続くと苦しくて気を失いそうになった。
「コレって生きてるって言うんか?(もっと大病してる人すんません)」と、干す前に夕方になった洗濯物を広げながら腹が立ってきて、カテーテル手術した。
もっと長いハズの手術は1時間半で済み、あまりに早いので娘は密かに「それって、『残念です、ダメでした。』のパターンじゃないのか?」と、心配したそうだ。
本人的には、臨死体験もなければ夢さえ見なかった。5分ほども経ってる気がしなかった。
もっと早くやれば良かった。
心臓の手術のあとは、小学生の頃からの肩凝りと頭痛が無くなった。
人生得した気分になる。
ここ半月ほどは、手のひらの痛みで目が覚める事が増えた。1日のほとんどの時間、忘れている程度の痛みだ。
目は覚めるけど、身体は動かし難い。
膠原病系体質だから、そっちの方かなぁ。
コロナが収まったら調べてみるかな。


2021/2/23 12:33
記録!
2021/2/18 22:49
タマネギにキノコ
何か、タマネギも危ない気がする。
土が水浸しな気がするんだ。
次々といろんなキノコが生えてくる。。。
ジャガイモは雨がかからないように、袋の口を閉めた。
ビニール袋で育ててるジャガイモだから、よほど天気の良い日が続く時以外、水やりしなくても良いくらいだからね。

0
土が水浸しな気がするんだ。
次々といろんなキノコが生えてくる。。。
ジャガイモは雨がかからないように、袋の口を閉めた。
ビニール袋で育ててるジャガイモだから、よほど天気の良い日が続く時以外、水やりしなくても良いくらいだからね。



2021/2/15 14:39
今日の花