2020/4/30 11:36
オオゴマダラ羽化 無有ん家の生き物
朝起きたら、オオゴマダラが羽化してました。
まだ、翅が伸び切っていません。
重たそうな丸っこい体は、今はまだ翅の内側に隠れています。
体の中の要らないものを、何回かに分けて、尿として排出して
身体を軽くしてから飛ぶみたいです。
午後になって羽ばたく練習を始めたら、庭に植えてある食草の
ホウライカガミに移してやろうと思います。




2020/4/29 21:37
まもなく羽化 無有ん家の生き物
2020/4/28 22:21
また…ケースが増えたりして 無有ん家の生き物
2020/4/27 19:39
おやすみなさいのカバマダラ
カバマダラです。
かたまって、みんなで寝る準備。
画面に4頭居ます。
寂しがりやの蝶なのかな?



帯状の群を作って海を渡る蝶がいますが、
あれも確か「カバマダラ」の仲間だったような…。


2020/4/27 14:12
モモイロヒルザキツキミソウ
2020/4/26 16:55
飼育ケース増えたりして… 無有ん家の生き物
さあ困った。
ベニモンアゲハの幼虫も見つけてしまった。
左の白いケースが
スミレが食草の ツマグロヒョウモン
右のピンクのケースが
アルカロイド系の毒があるキュウウマノスズクサが食草の ベニモンアゲハ
去年見つけた、落ち武者みたいな蛹の蝶ですね。

ベニモン ベビー



2020/4/26 2:12
ツマグロヒョウモン蛹化 無有ん家の生き物
4月21日から飼い始めたツマグロヒョウモンの幼虫、
やっぱり終齢幼虫だったみたい。
24日には植木鉢の縁で動かなくなって、
25日の夜には幼虫の皮を脱ぎ捨ててサナギになった。
すごいなぁ。
夕方に見た時には、少し丸まった幼虫がまだピクピクしてたのにな。
体の中で何がどうなっているんだろう。


頭の方のトゲトゲが光っているのは何故だろう。
不思議だなぁ。


