2012/2/27 14:50
野生のグッピー
2012/2/23 2:13
お疲れなんかね? 病気話・怪我話
m(_ _)m ご無沙汰でございます〜。
いやいや、『お疲れ』ってあるもんなんだね。
あんまり咳込んで調子悪くて、胸もスカスカするし、肺炎とかもらってたらやっかいだし
夜中にトイレに行ったらあのウズウズ感まであって・・・
弱り目に祟り目でこれ以上は堪らんと思ったので、病院へ行って来た。
案の定膀胱炎のなり始めの状態で、予定のエコー検査が先に延ばされてしまった。
肝臓の数値がちょっと高いらしい。
なんでや?生まれて初めて言われるな〜肝臓なんて。
でもまあ、肺炎の疑いもなくなったし、心臓も肥大してなかったし、いいか。
しかし・・・咳止め出しときましょか?って言われてもらってきたが
気管支拡張剤とか抗アレルギー薬とかタンをサラサラにする薬とかの方が良かったかなぁ?
いくつか嬉しい事もあって、体調上向き加減になってきました。

今、取り掛かっている品は実家から戻ったのち、新たな気持ちで仕上げたいと思います。
小銭入れ、名刺入れ、長財布など注文を頂いている品は、
長い間お待たせしてしまった事もあり、再度確認の後取り掛かるようにいたします。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
人気ブログランキングへ
0
いやいや、『お疲れ』ってあるもんなんだね。
あんまり咳込んで調子悪くて、胸もスカスカするし、肺炎とかもらってたらやっかいだし
夜中にトイレに行ったらあのウズウズ感まであって・・・
弱り目に祟り目でこれ以上は堪らんと思ったので、病院へ行って来た。
案の定膀胱炎のなり始めの状態で、予定のエコー検査が先に延ばされてしまった。
肝臓の数値がちょっと高いらしい。
なんでや?生まれて初めて言われるな〜肝臓なんて。
でもまあ、肺炎の疑いもなくなったし、心臓も肥大してなかったし、いいか。
しかし・・・咳止め出しときましょか?って言われてもらってきたが
気管支拡張剤とか抗アレルギー薬とかタンをサラサラにする薬とかの方が良かったかなぁ?
いくつか嬉しい事もあって、体調上向き加減になってきました。

今、取り掛かっている品は実家から戻ったのち、新たな気持ちで仕上げたいと思います。
小銭入れ、名刺入れ、長財布など注文を頂いている品は、
長い間お待たせしてしまった事もあり、再度確認の後取り掛かるようにいたします。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。


タグ: 咳 こんな奴ですみません
2012/2/21 20:42
子持ちの春 日々の暮らし
宮古島に帰って来ると同時にド貧血状態に陥り、免疫力低下で風邪をひいたのか
時々堰を切ったようにゲホゲホと咳込んで止まらなくなる。
実家の方では嫁さんと姪っ子がインフルに倒れて大変だったようだが、
体温35.2℃ならその心配もなさそうだ。
でも、なんだか、このまま低体温で冬眠しちゃいそうな気分。
亀さんに文句を言われつつ、時々凹みがちになる気分を抱え、だらだらぁ〜っと家事をこなす。
励ましてもらおうと声をかける度に、逆にしっぺ返しを食らい、
「(-_-メ 優しくない男だなぁ 今に見てろぉ〜」と、気力がチャージされる日々。
しかしまあ、春爛漫の京都で四十九日なわけで、不謹慎ながら・・・きっと体調も良くなるはず ♡
てな感じの毎日を過ごしているわけなんですが〜、(^◇^;)
娘の亀の子タワシがポカをしまして、孫三号(3歳)が4月から保育所難民です。
上手くいっても5月からしか入れないらしく、宮古で預かる事になりました。
京都の帰りに糸満寄って、孫三号を携えての帰島となります。
それからしばらくはどこへ行くのも何をするのも子連れです。
怖いようなぁ〜嬉しいようなぁ〜。
どっちにしても、早いとこフルチャージして物事を済ましてしまわないといかんようです。
人気ブログランキングへ
1
時々堰を切ったようにゲホゲホと咳込んで止まらなくなる。
実家の方では嫁さんと姪っ子がインフルに倒れて大変だったようだが、
体温35.2℃ならその心配もなさそうだ。
でも、なんだか、このまま低体温で冬眠しちゃいそうな気分。
亀さんに文句を言われつつ、時々凹みがちになる気分を抱え、だらだらぁ〜っと家事をこなす。
励ましてもらおうと声をかける度に、逆にしっぺ返しを食らい、
「(-_-メ 優しくない男だなぁ 今に見てろぉ〜」と、気力がチャージされる日々。
しかしまあ、春爛漫の京都で四十九日なわけで、不謹慎ながら・・・きっと体調も良くなるはず ♡
てな感じの毎日を過ごしているわけなんですが〜、(^◇^;)
娘の亀の子タワシがポカをしまして、孫三号(3歳)が4月から保育所難民です。
上手くいっても5月からしか入れないらしく、宮古で預かる事になりました。
京都の帰りに糸満寄って、孫三号を携えての帰島となります。
それからしばらくはどこへ行くのも何をするのも子連れです。
怖いようなぁ〜嬉しいようなぁ〜。
どっちにしても、早いとこフルチャージして物事を済ましてしまわないといかんようです。


2012/2/14 15:45
ああ、たちくらみ
空港へ向かうバスの中で、本来の私のドタバタな時間が動き出したのを知った。
ナンデヤネン!と、突っ込み入れたい気分だけど、
私の中で『緊急事態宣言』が解除されたんだろうね。
あまつさえ、乗ったバスはえらく遠回りして走るバス
。
降りたモノレールに連絡しているバス停は、名前は一緒だがいつもと違う場所
。
飛行機に間に合わなくなりそうで、結局タクシーを飛ばす事になった
。
こうして、あたふたと日常が流れていくのは幸せな事であります。
2
ナンデヤネン!と、突っ込み入れたい気分だけど、
私の中で『緊急事態宣言』が解除されたんだろうね。
あまつさえ、乗ったバスはえらく遠回りして走るバス

降りたモノレールに連絡しているバス停は、名前は一緒だがいつもと違う場所

飛行機に間に合わなくなりそうで、結局タクシーを飛ばす事になった

こうして、あたふたと日常が流れていくのは幸せな事であります。

2012/2/13 4:04
帰島
明日、島に帰ります。
実家で短い間だったけど在宅介護を経験し、
自分のヘタレ具合も思い知った。
死んだ本人の言い分は有ろうが、
いつか来る私の最期と比べても、父はけっこう恵まれた臨終であったと思う。
そういう意味では、後悔がないのは救いだ。
死にゆく者は我儘でいいんだ。
何も死ぬ前から仏さんにならなくてもいいんだ。
私は、堪らんなぁ…と言いつつも、なんとか応えようとしただけ上出来だ。
もともと、実家ではちゃんとしてるようでネジが一本抜けてるような人と言われてるんだし。
明日には私が『猫を抱えて泣いてるヘタレ』でも、ちっとも困らない島に帰る。
0
実家で短い間だったけど在宅介護を経験し、
自分のヘタレ具合も思い知った。
死んだ本人の言い分は有ろうが、
いつか来る私の最期と比べても、父はけっこう恵まれた臨終であったと思う。
そういう意味では、後悔がないのは救いだ。
死にゆく者は我儘でいいんだ。
何も死ぬ前から仏さんにならなくてもいいんだ。
私は、堪らんなぁ…と言いつつも、なんとか応えようとしただけ上出来だ。
もともと、実家ではちゃんとしてるようでネジが一本抜けてるような人と言われてるんだし。
明日には私が『猫を抱えて泣いてるヘタレ』でも、ちっとも困らない島に帰る。
