2010/6/29 13:41
弁解のような〜近況報告 日々の暮らし
梅雨明けした宮古島、いい天気だぞ〜! (=^▽^=)
24・26と、ステンシル教室があって、
25日の金曜日はいつもどおり、昼と夜の自宅工房での教室。
27日は地元公民館での老人会との交流会。
これは、今年からサガリバナの会で偶数月の第四日曜日にする事にしました。
無理なくコツコツ続けていけるように、軽い体操やボール遊びなどをしています。
で、ステンシル関係と、革関係と、タイル関係と、絵の具関係の発注で大忙し
そんな時に限って、注文した教材が破損してて対応に追われ〜
間の悪い時はこんなもんで、車のブレーキは壊れるわ〜
仕事場のエアコンは完全に引導をわたされちゃったし〜 (T◇T)
コーヒーに砂糖入れたら、蟻が浮いてくるし〜(瓶に入れてるのに何故?)
米を洗ったら、蟻が浮いてくるし〜
( ̄_ ̄|||) 「見えない蟻」発生〜。。。
蟻が小さ過ぎて、米びつにしているタッパーが役に立たん。
一坪家庭菜園はジャングルだ。
雑草に混じって、野生化したミニトマトがこんがらがって伸び放題。
たぶん、10名ほどの方に不義理をしています。
頭を整理して、メール、電話等、今からぼちぼちさせていただきますぅ。( ̄▽ ̄;)
亀の子タワシ、おまえさんは一番最後だ〜!


2010/6/28 23:17
ステンシル講座 無有工房
24日、26日、地元の公民館で、ステンシル講座をしました。
おかげさまで盛況でした。
毎年秋にやってたんだけど、半袖でもあることだから、今年は6月にしました。
いつものホールだとエアコンが無いので、会議室で各日10名の募集。
延べ33名となり、けっこうな熱気でした。



今回は男性陣の参加もあり、ちょっと嬉しかったです。


2010/6/28 22:35
Q 夏ですねぇ これな〜んだ
これな〜んだ?

剥いて剥いて・・・ちっこいぞ〜!
だけど、どこまで行ってもキャベツはキャベツだ。
なんか可愛いじゃん。(=^▽^=)
と・・・言う事で〜
はい♪ こっちが本当の問題
これな〜んだ?

お待たせ〜!答えです! → → →

2010/6/23 23:40
ショップオープンしました 無有工房
やっと、無有工房 リニューアルオープンいたしました! (=^▽^=)
新作を並べました。(まだちょっとですけど・・・)
よかったら覗いてみてください。
商品は全て一点ものです。
購入ボタンを押すタイミングで、万一売り切れになってしまったときは
こちらから改めてメールを差し上げます。
お作りできる時は作らせていただきます。





2010/6/21 0:08
ショップ商品 無有工房
うわぁぁぁ〜、週が変わってしまった!
思った以上にのめり込んで、商品仕上がりませんでしたぁ。
これな〜んだ? の、答え画像の編集もまだだっけ〜(T◇T)
こんな感じの物作っています。


23日までには仕上げ・・・たい。


2010/6/14 22:32
あれから一年なのね〜。 思い出し話
誕生日でした。
51かぁ〜。
大人としての思慮分別とか、オバァとしての自覚とか、頓着無く生きていますが
微妙に身体にガタが来て考えさせられる・・・
半世紀以上生きてきたんだなぁって。
去年浜松に皆が集まって、私の誕生日を祝ってくれた。
もう、もう、そんな事在り得ないよねって思うぐらい、北から東から西から・・・。
去年の記事を見返して→記事1・記事2 思わずウルウルするのはなぜだろう?
強行軍の浜松行きだったし、糸満での数日をはさんでいた。
帰ったら、パソコンに雷が落ちててネットにつなげなかった。
そのまんま、あっさりしたふたつの記事だけで私は終わってしまった。
その後も色々な事があって、あちらもこちらもご無沙汰しっ放しだ。
でも、参加者のブログで浜松オフ会を検索すれば、
あの時の幸せな気持ちが胸いっぱいに広がってくる。
ブログって不思議だなぁ。
誰かの過去記事が、別の誰かの過去とリンクしている。
私も誰かが懐かしく微笑んでくれるような記事をアップしていきたいなぁって思う。
さて、今日の誕生日
普通に過ぎるんだろうなぁと思って、何も言わないで居たら
「ランチ、行くかっ。」っと、亀さんが言ってくれた。 (=^▽^=)キャ♪
で、これをおねだりして買ってもらった。

沖縄の魚の下敷き〜! o(^▽^)o いいだろ〜!
・・・って、うらやましがるのは孫のYぐらいのもんか。。。


2010/6/13 3:42
多忙であります 日々の暮らし