2009/3/31 22:30
おわった!はじまった!
自治会の総会でした。
年度が替わり、班長さん交代です。


せっかくある地元公民館なんだから、何かやりましょうよ。
っと言う事で、自治会がハードの面を無償提供、
私がソフトの面を無償提供して、5種12回の手作り講座を持った。
他の班長さんの協力もあって、本当に楽しく活動できた。
講座も盛況で、役員の中からこのまま終わらせるには惜しいという声が出た。
今年は班長だからタダで指導したけど、来年度も・・って言うのは無理。
他の先生もタダじゃ来てくれる人は無いと思うのね。
リーダーバンクというものを利用して市の補助を受け、
他の先生を呼べるようにサークルを立ち上げる事にした。
尽力してくれる人もあり、年度が代わる前に何とか体裁だけは整える事ができた。
次年度で自治会から予算をつけてもらえるかも〜
なんて話も持ち上がった。
できる事は先にやっておいて、少しでも充実した状態で引継ぎたかったから、
規約を作り、総会に臨んだけど・・・
ハァ〜ε- (´、`*) 畑違いでしどろもどろ。 つかれたぁ〜。
役所関係の方とか、会議慣れ規約慣れしている方は
目の付け所も突っ込み所も的確でいらっしゃる。
「なるほど〜」なんて思いながら、何とか理解を得ようとして話すのだが
要らん事まで喋っていそうで怖い。
麻生さんも大変だね〜なんて、思わぬ所で思わぬ事を思い出す。f^_^;
しっかし、承認を得る事が出来て本当に良かった〜!
「サガリバナの会」種を蒔いて、芽が出た。
さて、すくすくと育つだろうか?
私ひとりが必死になって育てるものでもない。
必要とされるものなら、枝葉も茂ってゆくだろう。
立ち上げに参加した者の想像を超えるものになるかも知れない。
次年度も引き続き、添道自治会サークル・サガリバナの会を見守ってゆきます。
会役員を全力でサポートします。
あ、そうそう!

今回これが、すごく活躍しました。
ありがとうございました。

