2008/9/28 20:00
台風速報??? 宮古島
台風第15号 (チャンミー) 通過中の宮古島添道地区
台風どこやね〜ン! ( ̄▽ ̄;)
本日午後4時の画像

今回はなぜだか、あちこちからお見舞いの電話とかいただくんだけど・・・
台風が遠巻きに、ちょうど雲が切れる辺りで移動してるから、宮古島は平和よ〜。
(*^_^*) ご安心あれ♪


2008/9/28 0:05
レジ袋有料化 宮古島
10月1日から、宮古島のスーパーマーケットのレジ袋が有料になる。
今までは「マイバックご持参でポイント差し上げます」という形だった。
私自身はマイバック派だから、そんなに困らないんだけど・・・
いや、困るか。ゴミ箱が。
今までは貰ったレジ袋を使いまわして、ゴミ箱にかけて使っていた。
それを買って来てゴミ箱に使って捨てるじゃ、本末転倒だよね。
この間、新聞のコラムを読んでたら、スーパーの袋ってね、
プラスチック製品を作る優良生成物の滓みたいなものから作ってるそうな。
だから、エコの最大の敵みたいに言われてるけど、そんなに悪者でもない。
『エコ』っていう観点から見ると、一番良くないのは、今まで通りのゴミを
優良生成物から作られた商品としてのゴミ袋で、今まで通りぽんぽん捨てるって事だな。

ゴミの回収も有料になってる事だし。
さし当たって私は、野菜生ゴミは大きめのタッパーを買って来て、
そのつど台所でわかばちゃんをまぶしてストック。
10日ぐらいで土に埋めるようにしている。
まあ、犬もプレも居るから野菜屑はあんまりでないんだけどね。
居間のゴミ箱は、仕事で使った後の新聞紙で筒を折ってゴミ袋代わりにしている。
出来る事だけこつこつと〜。
しかし・・・10年前の自分が見たらびっくりするね。
よっぽど暇な人なんだろね〜って呆れるかも知れない。 f^_^;

100位あたりにいます。ぽちっとよろしく。

2008/9/27 0:32
ぶんみゃあ 宮古島
月曜日に初めて「ぶんみゃあ」へ行きました。

夜に1人で出掛ける事ってまず無いし、ご来島の時は自分の知ってる店に連れて行くし・・・
新しいお店に行くって、あんまり無いんですよね。
「ぶんみゃあ」のメンバーはMちゃんとMちゃん旦那、ドイツ人のユリアさん、わたし♪
送迎付で飲みに行くのなんて久々〜♪
ガンガン飲んで、笑って、しゃべって、踊りました。 (^◇^)
お店が広いからテーブル席の周りをぐるりと輪になって踊るのね。盆踊り式。
楽しかったよ〜!
ユリアさんとの片言英語・・タガが外れちゃってる私は何を話しても楽しい。
けっこうヨッパでねぇ〜。(◎∀◎;) うちへ帰ってから、ぐるぐる世界が回りだしてねぇ〜。
もうどうしましょ!ってぇ〜くらいだったけど、旦那のご飯を作らないわけには行かないし。。。
ソルマック飲んで(賞味期限切れてたけど)頑張りました。。。
本当に、( ̄▽ ̄;) 何年かぶりに世の中がぐ〜るぐ〜る回ってましたね。
懲りませんね〜。懲りる気がないんですね〜。
人生、イケル時はイットケ〜! って思ってるんですね〜。

可愛いユリアちゃん。
イケルトキハ、イットケ〜!っていうノリですね♪
お母様が私とひとつ違いだそうです。。。
(((*´ェ`*)アララ・・・年齢の自覚の無い私。


2008/9/26 23:37
やぎ、ください 宮古島
いいもん、み〜つけた ♡
今度帰るときの土産にいいかも〜。
宮古島好きには堪らんはず〜♪ → 宮古島クリアファイル
なおさんのショップで売ってるよン → 宮古島からの贈り物


2008/9/24 14:14
自動溝掃除・・ペット 無有ん家の生き物
2008/9/23 23:57
にゃんこ! 無有ん家の生き物
2008/9/21 23:03
自殺対策シンポジウム 宮古島
【平成20年度自殺対策シンポジウム】が、宮古島市中央公民館であった。
自殺予防キャンペーンの一環として、沖縄県主催でのシンポジウムだ。
県障害保健福祉課 TEL:098−866−2190 が窓口となっている。
ワタクシの志が高くて・・と言うわけではなくて、誘われたから〜という
軽い気持ちなんで申し訳なかったのだが・・いやいや、勉強になりました。
多重債務問題、職場のメンタルヘルスの問題、うつ病の問題、
家族を自死で亡くした方の心の有り様とその辛さ。
盛り沢山の内容だった。
人間、半世紀生きてくればいろんな事があって、そのひとつひとつが
少しずつは理解できる。
頭で解るじゃなくて、経験値というか、肌で感じる感覚の「わかる」ってやつ。
講演を聞きながら、脳みそがフル稼働してる。
49歳の今の私が思うに、優しいこと=弱い では、決してないけれど、
みんなに優しく全てを守ろうとする事は、結局弱さになってしまう事が多々ある。
追い詰められながら、ひとつひとつ引き剥がされるより、
「命だけは、家族だけは、」って、最低限守るものを決めて、
自分の弱さを認め、他人の目も言葉も無視できる強さと、
知恵を持つ人(弁護士とか)に教えを請う強さを身に付けて欲しい。
( ̄▽ ̄;) 誰に言うてんね〜ん!
ひとりつっこみ。。。
ま、せっかく、お勉強してきたからさぁ〜。
ちったぁ脳みそが動いてるうちに(すぐ忘れる)問題提議しとこうかなぁ〜なんて。
提議だけして尻切れトンボって、また、「U」に怒られそうだけど。

