目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2006/1/19
今日の我が家は
26℃ だ。
半袖だ。 つれあいは
海へ潜りに行った。
サザエとって来るかな〜?

0
2005/8/30
昨日はづみさんご一家と、夜の海に出かけました。 台風の近づく海は荒れ模様で、小波が視界をさえぎります。
ダツとアバサー以外は姿も見えず、わたしとしては残念なのです。
でも、愛嬌者のアバサーはみなさんを楽しませてくれました。
「高級食材だ」といったわたしの言動に不安を覚えたのか、優し
いひとちゃんには「逃がしてやって!」とお願いされちゃうし。
・・・安心してください、食いしん坊の無有も、可愛いアバサ−
だけは捌けませんから。
帰り際にホタルイカのような光を見つけた。
づみさんのだんなさんが、言った。
「さっき掬ってみたけど、何にも取れなかったんですよ。」
家に帰った私は、近づいてる台風を考えて、今夜のうちに道具の
塩抜きをして洗ってしまおうと考えた。
真っ暗な庭で、プラ舟に張った水に網を入れたとたん・・
ぽっ・・ぽ・・ぽ・・・・ぽっ・・・
青い小さな小さな星が、転がり落ちた。
あわてて手のひらで掬ったけど、やっぱり見えない。
そのまま小魚水槽に手を入れてみると・・・
青い小さな星は光りながら泳ぎだした。だんなさん! 青い星(ウミホタル)
ちゃ〜んとつかまえていましたよ〜! (^-^)♪

0
2005/8/28
今日は浜ランチでした! こちらの
づみさんのぶろぐ を見ていただけ
れば分かるように、本日もすばらしい一日でした!
・・って、づみさんに丸投げ、おんぶに抱っこかい!
だって〜。画像撮り忘れちゃったしぃ・・。
没頭しちゃうんだよね。今やってる手元の事に・・・。
あ、でも、今日学習した事があります!!
サイコーのロケーション現場まで、
荷物を抱えて歩くのはキツイ!!
と言う事です。
づみさん、重い道具抱えて、砂浜歩かせてゴメンね。
「灼熱の八甲田山だな〜」などと思いながら歩いてた私は、砂に
足を取られてつんのめってました。
この点は次回までに「検討の余地あり」です。 叩き台となったづみさんご一家に、
感謝であります!! ∠( ̄∧ ̄)
・・・・・・叩き台やったんか・・・

0
2005/8/24
浜を求めて、えっこらえっこら。づみサン、masuraさん、ど〜です!
サイコー♡のロケーションで
ございましょ? 大したモンだよ、うちのつれあい。さすが、毎日、無駄に海へ
脱走してないよ。
まだ出来立てのピカピカの東屋です。
風向きで浜の様子が変わるので、最終決定は前日となりますが、
普通はもっと静かな浜らしいので、浜ランチはここになる予定。

0
2005/8/20
インシャー(漁師)もしくは、宮古の海沿いの方は泳げるが、
市内の私ぐらいの年齢のおばさんたちは泳げない人がけっこう
いるらしい。
ひとつには、海は、浜で遊ぶものであって、沖まで行って帰っ
てくるような遊び方をしないからだと思う。
もうひとつは、学校にプールが出来たのが、割と最近の事なの
で、「何メートル泳げる」とか自分で分かってる人が少ないか
ららしい。
マリンブーツ、ラッシュガードなどお持ちなら、
最高でございます!
なかったら、せめてこのあたりで手を打たないと、
宮古の陽射しは半端じゃござんせん。

0
2005/8/19
探せばあるもんだ。 海遊び道具。

ビーチチェア2つ、ビーチパラソル、テント
度つきゴーグルひとつ、子供ゴーグルひとつ、
普通の2つ、箱メガネひとつ。
その他、網も3本、ライトも各種取り揃えて5個!
さ〜あ! どこからでも
かかってらっしゃい!!

0