目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2006/5/30
今日は早起きだったのさ!
9時前に起きて
、真謝港の海神祭 に行ってきた。

海の安全を祈願するお祭りだけど「糸満ハーレー」みたいなイベ
ント化されてるのと違って、海の地区運動会みたいな乗りだ。
地域の学校の卒業年度対抗だったりする。
あっちでもこっちでも、輪になって酒盛りしている。

てぬぐい男の亀さんも輪になってる。
こっちは踊ってる人(私じゃない)

一回沖で舟を転覆させてから、全員乗りなおしてゴールを競う・・
っていうのがなかなか見ごたえあった。全員乗り込むのって難し
いんだよ。クルン!とひっくり返っちゃうし、ずんずん沈んでく
から、わっせわっせかき出しながら漕ぐ。

いよいよ最終組。亀さん参加の「船主会」。
は?船主?とか思ってたら、師匠が
「○○君は、じきに手漕ぎボート買うからいいの、いいの。」
・・・(;¬_¬) アヤシイ
とか何とか言って、きっと「(エンジン付きの)船、買えばぁ」と
いう話が出てるんだろうな。そんな金はな〜い!(`ヘ´)


頑張ったね!二等賞!
息も合って、なかなかカッコよかったぞ。
しかし・・関西弁で「行け行け!まくれまくれ!」と、叫びそう
になった私が怖い。。。(一度、娘の運動会でやりました)

0
2006/5/11
どこまでも〜どこまでも〜凪いだ静かな海でございます。
満月に近い中潮の海なんで、エビはあまり期待できなかったんだ
けど、11匹掴まえたから、まあ良いお遊びであった。
アヤシイものはそれでもぽちぽちと・・・。
アヤシイmasuraちゃん夫婦もこちら↓

0
2006/4/27
今回お見えだったのは、私のデザイン学校時代の友人、naちゃん
一家。二度目のご来島です。彼女は苗字で呼ばれる事の多い私を
リアルで「無有」と呼ぶ数少ない友人のひとりです。
前回は台風も来てたし、とても「島エビ獲り」に行けなかったの
で、今回強行軍で行きました。
潮まわりも天候もイマイチで、エビはなかなか見つからなかった
けど、普段の生活ではまず来る機会のない遠浅の夜の海は、それ
なりに楽しかった・・かな?
島エビはもう終わりになってしまうけど、潮まわりさえよければ
「ウミホタル&夜の海の散歩」でよかったら出来るから、ご希
望の方は言って下さい。
あいにく満潮に当たった人は、「夜の海、魚すくいツアー」と
なりま〜す。
海はウミホタルが大きな青い光を振りまいて、とても綺麗でした。
去年づみさん一家が見えた時に、だんなさんの捕まえたのがこの
ウミホタルでしたね。

翌日は我が家でパエリア〜!!
先週の天気予報ではずっと雨・・だったから、悪いながらも何と
か天気が持ちこたえてくれてよかったです。
今後の参考に、何が一番面白かったか知らせてくれると嬉しいなぁ。

0
2006/3/26
横たわる人魚姫の図・・・と言いたいが
休憩中の働くおばさん以外の何者でもないな。

まーた、亀さんの指写ってるし・・。(´∀`;)

0
2006/2/22
なんか、急に忙しいのよ。 遊び歩いてたからなんだけどぉ・・。
20日の月曜日はひとりで、池間島まで行ってきた。
わりとスムーズに行けたのだが、実は家を出て100メートルの所
で道を間違えていた。うちの前の農道を100メートル行って、
通りにあたったら左に折れて・・と、つれあいに確認して家を
出たにもかかわらず、なぜか右に曲がってしまった。
ε- (´、`*) あほやね〜。
しばらく行って、「あれ?違うやん!」とお得意のUターンして
戻ってきたのだが、つれあいに見られてたらどうしようかと思っ
てどきどきした。
後は間違えなかったぞ!えっへん!
間違えようのない一本道・・だけど。

池間島では、去年アロエベラをいただいたmakoさんにお会い
しました。(去年のてんやわんやはこちら)
makoさんのお宅におじゃましちゃいました!同じ頃にIターンを
してきてるから共通の話題も多い。彼女の訪問ヘルパーさんの仕
事にも興味がある。身内に年寄り(元気だけどね)が多いからね。
海の見える手作りのデッキで、お茶をいただきました。スッゴイ
素敵な、しっかりしたデッキなんだよ!画像忘れたけど。ごめん。
で、お土産に玉子も、makoさんの作ったお野菜もいっぱいもらっ
たの!画像忘れたけど。ご〜め〜ん。

シュンギクと大根の葉はこうなった!ごま油で炒めたちりめんと
あわせた大根の葉っぱのふりかけは、つれあいも食べられる。
今日はいただいたレタスでタコライスの予定! ごちそうさまで〜す!!

0
2006/1/22
只今の宮古島、日没は6時20分位。日の出は7時半頃らしい。
6時だとまだまだ明るいですね。
気温ですが、ちなみに宮古の我が家では、本日20℃。曇りで寒
いです。でも、2.3日前は25℃で、つれあいも私も半袖でした。
海水温は20℃〜25℃です。
陽が出るかどうかで、体感温度がまったく違ってきます。
それに、地元で暮らしている私たちよりは、観光に来た方のほう
が、やはり暑く感じるようで、1月でも2月でも、浜で水遊びを
している人はいます。水着を着て海に浸かるのは、まだちょっと
気合がいるかも・・・。水から出た時が寒いんですよね。
宮古島の海開きは、例年4月頭に行われます。
6年ぐらい前、観光客で来た時に、確か3月でしたが泳ぎました。
その日は曇りで、風もけっこうありました。
娘はしつこい位泳いでいましたが、私は途中で海から上がっちゃ
ったら、寒くてもう一度入る事は出来ませんでした。
晴れていて、風がなければ、3月でも海に入れますから、水着
は一応持ってきてくださいね。
あと、ラッシュガード、マリンシューズ、ウインドブレーカーが
あれば完璧かな。 

0