宮古島お気楽日和
目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
コメントありがとね
(´ー`)ノ
10/7
あやさん、はじめま…
on
浜松まつり
9/18
9月16日にポリー…
on
浜松まつり
2/20
ふふふ・・・ y(…
on
浜松まつり
2/17
おお!勇ましいっす…
on
浜松まつり
2/16
>総長 (^◇^) 糸…
on
浜松まつり
2/16
どれっすか? 私、…
on
浜松まつり
1/7
あ、あじらくさん、…
on
うりずん「内地にはないよね、これ」
12/17
このまめをさがして…
on
うりずん「内地にはないよね、これ」
10/15
みきさんはじめまし…
on
スーパー銭湯
10/15
はじめまして。 宮…
on
スーパー銭湯
10/12
げ! 喰っちゃった…
on
猛獣脱走
10/12
ははは、喰っちゃい…
on
猛獣脱走
10/12
ナッツン、フッ・・…
on
緊急入院
10/12
パソコンなくなるの…
on
緊急入院
10/12
で、で、捕まえられ…
on
猛獣脱走
最近あった事と
もうじきある事
2/26
三周年企画
10/9
猛獣脱走
10/9
緊急入院
7/25
ありがたい!
7/7
新ブログ
6/30
ありがとうございました。
6/29
Q オームの抜け殻
記事カテゴリ
これなーんだ (121)
500円玉講座 (6)
無有工房の講座 (16)
その他の講座 (32)
ショップ商品 (10)
無有さんちの動物 (82)
(`∀^)♪食 (59)
宮古島の空 (28)
宮古島の海 (21)
宮古島の生き物 (52)
宮古島の植物 (52)
病気話・怪我話 (27)
思い出し話 (26)
エッセイ (8)
ノンジャンル (186)
見逃さないでね♪
★無有工房の講座のお知らせ
こちらの
講座予定
カレンダーもご覧くださいね
ショップ・HP リンク集
無有工房
BAR THINK- 宮古島
島ナイチャーの住めば宮古!
笠間焼 陶睡舎
なんくるないちゃー
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
*ナスタチュームの…
from
ガーデニングスタイ…
伊良部島から戻った…
from
masurachable park
「正体がばれるかも…
from
craft cafe in kasa…
本日、夏に宮古島に…
from
いづみ工房 〜ビー…
笠間の陶ちゃん(今…
from
with.ミナミナ 2
カレンダー
(数字をクリック♪)
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メッセージBOX
ブログの中を探す
このブログを検索
過去ログ
2007年2月 (1)
2006年10月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (25)
2006年5月 (34)
2006年4月 (29)
2006年3月 (29)
2006年2月 (29)
2006年1月 (34)
2005年12月 (33)
2005年11月 (32)
2005年10月 (35)
2005年9月 (38)
2005年8月 (41)
2005年7月 (41)
2005年6月 (25)
2005年5月 (31)
2005年4月 (31)
2005年3月 (32)
2005年2月 (27)
2005年1月 (38)
2004年12月 (34)
2004年11月 (34)
2004年10月 (38)
2004年9月 (31)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/5/25
「オイルレザーのベルト」
無有工房の講座
生徒さんの作品。
黒の幅広オイルレザーのベルトです。
ベルトにこだわる旦那様のための、本物志向の逸品です。
隠れる所にさりげなくイニシャル♡
せっかくの手作りだものね♪
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/3/12
「本革・小銭入れとベルト」
無有工房の講座
ねむいんだよ〜ん♪
かれこれ2ヵ月、喉の調子が悪くて、時々むせるみたいになって
咳き込む。喉がひゅーひゅーなって、喘息っぽくて、ヤナ感じで
ある。毎年この時期は調子悪くて、去年なんかは痩せちゃうぐら
い最悪のコンディションだったから、それと比べりゃ、への河童
である。・・と言いつつ、マスクがないと寝られない状態だから
「口裂け女」か「メドゥーサ」かという有様で、寝言を言いつつ
咳き込むオバハンの横で寝てる人はいい迷惑だろう。
ぼけー(´◇`*)〜@ あたしゃ、ゼンマイ仕掛けの女なんで、
テンションが長持ちしません。 毎日楽しく、短時間決戦!
さて、お仕事なんだけど・・・
自宅工房での革講座は、だいたい2日ぐらいでできる物を、日を
予約してもらってやっている。
最近の生徒さんの作品♪
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/3/8
「生徒さんの作品」
無有工房の講座
今日は生徒さんのオサイフが仕上がりました。
楽しかったなぁ。 (*^_^*)
大好きな漫画のキャラクターだそうです。
こういうのって、ご自分で描けないと雰囲気がでないもん
なんだけど、この仕上がりですよ!
なかなか、いい感じでしょ♪
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/3/6
「宮古上布」
無有工房の講座
革工芸講座の中で、ちょっと変り種だったんだけど、
こんな作品を作った方がありました。
生徒さんのお婆様が機を織ったという宮古上布を、革のキットパ
ーツと組み合わせて張り込んだもの。端布を利用して、思った以
上に気に入ったものができたと、とても喜んでくださいました。
それにしても宮古上布、すばらしい布です。シャリシャリとした
手触りと言い、張りと言い・・。大好き!手が届かないけど〜。
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/13
「バレンタイン講座」
無有工房の講座
バレンタインのプレゼントに
革のキーホルダーはいかが?
《日時》 2月 11日(土)・12日(日)・13日(月)・14日(火)
午後1時より(先着順、時間調節可能)
小さいものは3時間。
大きいものは乾燥時間などを考えて、
2日予定してもらえるとつごうがいいです。
《場所》 西仲宗根・無有工房(地図ファックス可能)
《費用》 受講料無料
教材自由に選んでください(700円〜2000円)
教材はキーホルダー以外の物もあります。
数に限りがありますので、先着順となります。
《問い合わせ》
無有工房・高田
左にありますメールBOXからどうぞ。
ほほほ〜い♪
私が私であるために!
種は蒔かなきゃ芽が出ない。
自転車操業の始まり始まり!!
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/9/18
「ドタキャン宮古島」
無有工房の講座
昨日から始まった、
「おじぃおばぁのありがとうTシャツ作り」
本日の生徒さんの作品!
おかげさまで盛況です。
工房が狭いので、6人入ればいっぱい。空きが無くて、せっかく
の申し込みをお断りしなくちゃいけなかったりしました。
なのになのに・・・
すっぽかされてしまいました〜。
待てど暮らせど、お見えじゃない。もしかして、迷ってる?
と思い、電話してみるも、かからない。
それ以外にも、当日になってのドタキャン、日時変更が相次ぎ、
もう、わけがわからない! \(´。`;)ノひぇ〜
他の講座なんかでも、申し込んどいてこない・・・と言うのは、
ビックリするぐらい多いです。
引っ越してきてすぐの時は面食らいましたが、今は、10回講座で
も「10人ぐらいが教えやすいなあ」と思ったら20人募集します。
当日蓋を開けたら、15人しか来ません。
で、半ばあたりで10人になります。
県民性なのかな〜?
おおらかで、「いいよ、いいよ〜♪」と、ひとに許容度が高い分
だけ、自分も大目に見ちゃうのかな〜?
みんながみんなじゃないけどね。
そんなこんなで
仕入れた教材が余って大損害
かというと・・・
捨てる神あれば、拾う神あり
土壇場の申し込み
と言うのもありまして、なんとか、
つつがなく終えられそうです。
ε- (´、`*) 今度から、キャンセル待ち取っとこう!
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/9/14
「おじぃ、おばぁ、Tシャツ」
無有工房の講座
もうじき、敬老の日です。 おじぃ、おばぁの日です
おばぁの私が、
自分が貰ったら嬉しいもの
企画しました。(*^_^*)
♡おじぃおばぁ、ありがとうTシャツ♡
お子さんと一緒に参加、お子さんだけの参加、どちらも可。
Tシャツにステンシルしてみたり・・
お子さんたちの手形を入れてみたり・・・
17(土)・18(日)・19(月祝)
西仲宗根の無有工房にて
各日、午後2時からと4時からの2回あります。
つごうのいい日を予約してください。
材料費 Tシャツ1枚につき800円
サイズは5Lまであります。
お問合せはこちらの→
メールBOX
からどうぞ
〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜
おかげさまで、今回の講座の予約はいっぱいになりました。
次回は、子供工作マジックショット、女性講座ポンポンリース
などを予定してます。
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”