宮古島お気楽日和
目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
コメントありがとね
(´ー`)ノ
10/7
あやさん、はじめま…
on
浜松まつり
9/18
9月16日にポリー…
on
浜松まつり
2/20
ふふふ・・・ y(…
on
浜松まつり
2/17
おお!勇ましいっす…
on
浜松まつり
2/16
>総長 (^◇^) 糸…
on
浜松まつり
2/16
どれっすか? 私、…
on
浜松まつり
1/7
あ、あじらくさん、…
on
うりずん「内地にはないよね、これ」
12/17
このまめをさがして…
on
うりずん「内地にはないよね、これ」
10/15
みきさんはじめまし…
on
スーパー銭湯
10/15
はじめまして。 宮…
on
スーパー銭湯
10/12
げ! 喰っちゃった…
on
猛獣脱走
10/12
ははは、喰っちゃい…
on
猛獣脱走
10/12
ナッツン、フッ・・…
on
緊急入院
10/12
パソコンなくなるの…
on
緊急入院
10/12
で、で、捕まえられ…
on
猛獣脱走
最近あった事と
もうじきある事
2/26
三周年企画
10/9
猛獣脱走
10/9
緊急入院
7/25
ありがたい!
7/7
新ブログ
6/30
ありがとうございました。
6/29
Q オームの抜け殻
記事カテゴリ
これなーんだ (121)
500円玉講座 (6)
無有工房の講座 (16)
その他の講座 (32)
ショップ商品 (10)
無有さんちの動物 (82)
(`∀^)♪食 (59)
宮古島の空 (28)
宮古島の海 (21)
宮古島の生き物 (52)
宮古島の植物 (52)
病気話・怪我話 (27)
思い出し話 (26)
エッセイ (8)
ノンジャンル (186)
見逃さないでね♪
★無有工房の講座のお知らせ
こちらの
講座予定
カレンダーもご覧くださいね
ショップ・HP リンク集
無有工房
BAR THINK- 宮古島
島ナイチャーの住めば宮古!
笠間焼 陶睡舎
なんくるないちゃー
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
*ナスタチュームの…
from
ガーデニングスタイ…
伊良部島から戻った…
from
masurachable park
「正体がばれるかも…
from
craft cafe in kasa…
本日、夏に宮古島に…
from
いづみ工房 〜ビー…
笠間の陶ちゃん(今…
from
with.ミナミナ 2
カレンダー
(数字をクリック♪)
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メッセージBOX
ブログの中を探す
このブログを検索
過去ログ
2007年2月 (1)
2006年10月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (25)
2006年5月 (34)
2006年4月 (29)
2006年3月 (29)
2006年2月 (29)
2006年1月 (34)
2005年12月 (33)
2005年11月 (32)
2005年10月 (35)
2005年9月 (38)
2005年8月 (41)
2005年7月 (41)
2005年6月 (25)
2005年5月 (31)
2005年4月 (31)
2005年3月 (32)
2005年2月 (27)
2005年1月 (38)
2004年12月 (34)
2004年11月 (34)
2004年10月 (38)
2004年9月 (31)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/6/29
「Q オームの抜け殻」
これなーんだ
これなーんだ?
らん♪らんらららんらんらん♪らん♪らんらららん♪
その者、青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし・・
って感じしませんか?
答えはこちら↓
続きを読む
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(28)
|
トラックバック(0)
2006/6/28
「Q 健康野菜!」
これなーんだ
おまたせ、ひとちゃん♪ 健康野菜の種だヨン。
これな〜んだ?
すべて発芽温度がたかいから、着いたら蒔くぐらいでちょうど
良いかな。水分も多い方が発芽には良いから。
@以外は、柔らかいうちに刈り取って食べてね。
答えはこちら↓
続きを読む
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
2006/5/29
「Q 何になるかな?」
これなーんだ
これな〜んだ?
今、取り掛かっているものです。
それぞれ、何になるか分かるかな?
@
A
B
まだ完成してないんだけどね〜。
答えはこちら↓
続きを読む
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2006/5/14
「わたしとしたことがぁぁぁ!」
これなーんだ
ちょっと落ち着いたので、5月7日に記事にした(新種かも知れ
ない)カニの密着取材を試みた。ストーカーとも言う。
サンゴの隙間からなかなか出てこないんだよ。張り込みを続けて、
やっと下の画像を撮った。
(◎@◎;) げっ!
ハサミあるじゃん!
どうやら、普通のカニと違って3対の足と1対のはさみなんだ。
餌を捕る時には、口の中に畳み込まれているすごく大きな羽扇子
みたいなものをばっさっばっさとやって、細かいプランクトン等
を漉し取る。はさみは邪魔だから、口の下に折り込まれて、食べ
てる時ははっきり見えないんだな。
しかしこの大きいはさみ、餌を捕ってる時はないみたいでしょ?
で、カニの足は4対の足と1対のはさみ・・と、先入観を持って
見てしまった事で、失敗した。はさみの代わりに凄い物が付いて
ると思っちゃったわけだ。
たぶん、足の模様などから見て、
「イソカニダマシ」
と思われる。
ヤドカリに近い種類です。
(T◇T)う・う・・新種じゃなかったよ〜ん。(あったりまえか)
おまけに、日本全国、並種だよー。とほほ。。。
最後に、ヒントを下さった「風樹館のS様」「乱さん」に感謝
いたします!!m(_ _)m すっきりしました♪
詳しくは
こちら
と
こちら
にも紹介されています。
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/5/12
「Q つっつくわよ!」
これなーんだ
ま、わかりやすい画像なんだけどさ!
これな〜んだ♪
ヒント
○○
の仲間
引っ掛けヒントを出す前に、づみさんが気持ちよく引っかかって
くれました。
(^-^) 去年、夜の海で捕まえた
「ダツ」
だと思ったでしょう?
てっきりこっきり、ダツだと思ってた人、ハイ、手を上げて〜!
答えはこちら↓
続きを読む
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2006/5/7
「Q 新種?」
これなーんだ
これな〜んだ
か教えて欲しい!
どうしても、どうしても・・・わからん。
カニだと思うんだけど、触角が長いから、カニ型のエビ
かもしれない。これには、はさみがない。取れちゃった
わけじゃない。はさみの代わりに、
フジツボの触手(?)
のような扇状の物
がついている。流れのある所でそれを
バッバッと広げて餌をとっている。
この画像でわかるかなぁ・・・。
もしかしたら新種かも?! o(^-^)o wakuwaku
だれか〜!
知ってたら教えて欲しい!
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2006/4/30
「Q かわいいウチワ?」
これなーんだ
これな〜んだ♡
ヒント
ヨ○○○オのオ○○
答えはこちら↓
続きを読む
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/18
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”