目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2006/1/30
いいよなぁ、おまえは・・・。

0
2006/1/29
無茶な生活をしていた20年前。
その数ヶ月後に、ペリカンのように首が腫れてきて手術する事に
なるのだが、これについては前に記事にしてるので、興味のある
方は下をクリックして見てください。
こちらとこちらとこちらとこちらです。
私は「続ける事」と「やり繰りする事」には自信がある。
反面「やめる」とか「見切りをつける」というのが苦手だ。
なんだか敗北感を感じてしまう。
私が出なくなった声を取り戻してから、職場復帰したのも、まだ
若かった私が、良く言えば負けん気、悪く言えば人の噂を気にし
たからだ。
私には学習能力はないのか?と思うが・・・
小学校の役員したりして、ちゃんとお母さんらしく、普通の家庭
らしく・・・。
以前にも増してキリキリと仕事して、時には倒れこんで同じマン
ションに住む友達に夜間救急に運ばれたり・・。
その後3年近く続けたショップの店長を辞めたのは、つれあいの
言葉があってだ。なんだか、憑き物が落ちたみたいだった。
おまえは「本当のお母さん」なんだから「お母さんらしく」
なくてもいいんじゃないか?
いいじゃん、俺の稼ぎでできる生活をすれば。
うちのひとってさぁ〜
10年に1回ぐらい、
すごくイイ事を言うんだよね。
でも、その裏でコソコソ悪い事してたりもするんだよね。
(~∀~;) イイ話では終らない〜!

0
2006/1/28
エビ獲りに行ってきたヨン。
エビは全然取れなかったけど、タコ捕まえた♪
今日の糧に感謝!
タコはこんな感じでいます。
携帯の画像なんでボケボケでゴメン

ちょっとドクロっぽいタコ

0
2006/1/27
1月26日、昨年の10月に始まった革の講座の最終日でした。
各自作品が仕上がった時点で、どうしても人数が減っていくから
最終日の昨日は6人だった。
何とか皆さん仕上げにこぎつける事ができてひと安心、来月開催
の生涯学習フェスティバルが楽しみです。
この後しばらく講座の予定がないから、また、営業しなくちゃね。
自転車操業、気力と体力、どっちが欠けても成り立たない。
仕事ってなんだろね。
昔も時々考える事があったけど、その時は子供を育てていたし、
今から思えばアホらしい、でっかいローンも抱えていたし・・。
考えても考えなくても変わらない事は、考えるだけ無駄だった。
仕事は何より、報酬を頂く術であった。
20年前・・その頃(指先をミルで挽いた4年後)私はデパートの
「マリ○レール」というショップの店長をしていた。
女だらけの職場である。(^◇^)
娘は保育園。お弁当を作って持たせるのが結構キビシカッタ!
それでも娘の好きな「蕗の青煮」(渋い保育園児)なんぞを作って
詰めてた覚えがあるから、それなりに一生懸命子育てしてたんだ
と思うよ。で、今からは考えられないが泣き喚くアカンタレ娘を
保育園に送って、デパートへ出勤。
開店から夕方5時までの立ち仕事だ。
保育園のお迎えは、近所に住むお姑さんが行ってくれてるから、
買い物を済ませてそちらに娘を受け取りに寄る。家に着いたら
チョット湿った洗濯物を取り込み、次の洗濯をしながら晩御飯を
作り、娘と二人で食べる。娘はほとんど父親と顔を会わせないか
ら、80%の方便を交えつつ「昨日のお父さんの話」をする。
これは実家の母の言葉
「父親と滅多と顔を会わさない子供を味方につけるのは簡単。
毎日グチを聞かせればお母さんの味方になる。でも、それだと、
いざという時にダメになるのよ」
その時はどうダメなんだか良く分かんなかったけど、一応これは
守ってきて正解だったと思う。
娘を寝かし終えて、9時・・10時頃になる時もあったかな。
つれあいが帰ってくるまでを、私は自分の時間として使った。
3時4時に帰るつれあいと晩御飯を一緒に食べて、後片付けして
寝る。休みの日は寝だめする。若かったよなぁ!
毎日寝てれば病気にならなかったのかな?
でも今の自分はないよな。
良い事ではなかったと思うが、悪い事でもなかったように思う。
何が良い事の始まりで、
何が悪い事の始まりなのか・・
人生、わかんないモンなぁ〜。

指先をミルで挽いた話・・左カテゴリーの病気話・怪我話参照

0
2006/1/26
被害者0のまま、平穏なトントンミー帝国です。
塔はますます高くなってきました。
12cmくらいあります。
本日、水替えをしました。
捕獲地の水(汽水)をつれあいが運んでくれたので♪

上から見ると・・・

いましたね! ここにも・・

ここにも!

0
2006/1/25
まだ1歳になってない私と24歳の母
太ってる母しか知らない(^◇^)ので、この写真はびっくりだ。
母は隣家で美容院を営む父の姉(隣の伯母ちゃん)のところで、
美容師として働いていた。

手先が器用で、私たち姉弟の子供の頃の服は母の作ったニットの
物が多かった。編み機と手編みの先生として、つい最近まで自宅
で教えたりしていた。
今は私のネットショップ「無有工房」のニットのコーナーの商品
を楽しみながら作っています。気が向いたら覗いてみてください。
私の手作り好きは母の影響・・というか、私と母はとてもよく似
ているのだろうと思う。
健康オタクの母は「具合悪いねん」と言いながらすごく元気です。

0
2006/1/24
これな〜んだ?
○○を○○○○○○ すべて「かな文字」でこの丸の数だよ!
。♡。。☆。。♡。。☆。。♡。。☆。。♡。。☆。
ヒント画像

こんなんもあったりする。
○○を○○く○○ぐ
答えはこちら↓

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》