目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2005/8/31
台風で缶詰になってて、孫は走る、飛ぶ、泣く。
犬は玄関で穴を掘る。(板の間だから掘れないって!)じじぃは、サンゴのランプシェードを工作。
お手伝いしたそうな孫息子を恫喝しつつ・・・。我が家は工房以外は二部屋しかない。
台所兼居間と、寝室。逃げ場がない。 暴風警報発令中だが、じじぃはそそくさと店へ避難した。う〜!!なんだかびみょ〜に疲れてきた。
仕事と称して工房でこんな事をやってる。 他にやらなきゃイカン事いっぱいあるんだけどね・・。

0
2005/8/30
昨日はづみさんご一家と、夜の海に出かけました。 台風の近づく海は荒れ模様で、小波が視界をさえぎります。
ダツとアバサー以外は姿も見えず、わたしとしては残念なのです。
でも、愛嬌者のアバサーはみなさんを楽しませてくれました。
「高級食材だ」といったわたしの言動に不安を覚えたのか、優し
いひとちゃんには「逃がしてやって!」とお願いされちゃうし。
・・・安心してください、食いしん坊の無有も、可愛いアバサ−
だけは捌けませんから。
帰り際にホタルイカのような光を見つけた。
づみさんのだんなさんが、言った。
「さっき掬ってみたけど、何にも取れなかったんですよ。」
家に帰った私は、近づいてる台風を考えて、今夜のうちに道具の
塩抜きをして洗ってしまおうと考えた。
真っ暗な庭で、プラ舟に張った水に網を入れたとたん・・
ぽっ・・ぽ・・ぽ・・・・ぽっ・・・
青い小さな小さな星が、転がり落ちた。
あわてて手のひらで掬ったけど、やっぱり見えない。
そのまま小魚水槽に手を入れてみると・・・
青い小さな星は光りながら泳ぎだした。だんなさん! 青い星(ウミホタル)
ちゃ〜んとつかまえていましたよ〜! (^-^)♪

0
2005/8/28
今日は浜ランチでした! こちらの
づみさんのぶろぐ を見ていただけ
れば分かるように、本日もすばらしい一日でした!
・・って、づみさんに丸投げ、おんぶに抱っこかい!
だって〜。画像撮り忘れちゃったしぃ・・。
没頭しちゃうんだよね。今やってる手元の事に・・・。
あ、でも、今日学習した事があります!!
サイコーのロケーション現場まで、
荷物を抱えて歩くのはキツイ!!
と言う事です。
づみさん、重い道具抱えて、砂浜歩かせてゴメンね。
「灼熱の八甲田山だな〜」などと思いながら歩いてた私は、砂に
足を取られてつんのめってました。
この点は次回までに「検討の余地あり」です。 叩き台となったづみさんご一家に、
感謝であります!! ∠( ̄∧ ̄)
・・・・・・叩き台やったんか・・・

0
2005/8/27
づみさんに会ったよ! なんだか不思議ね。初めて会った感じがしなくて。
づみさんはそのまんま、づみさんで。
いい感じなんだ〜。 ε- (´◇`*) ♡♡♡ なんで、画像がないんだよ!とかいわないでね。
デジカメはつれあいのだから、昼間は使えないのよ。
ほほほほ♪ざ〜ん〜ね〜ん。
素敵な宮古島画像はづみさんとこが充実してますから、そちら
をご覧下さい♪
明日は、頑張って撮るからね!
今晩は明日の仕込みがあるから、それに備えて、ぜんまい仕掛
けの無有は夕方から昼寝してました。活動が長続きしない奴だ
からね、インターバル入れないと!
スッキリした頭で、いただいたお土産の数々を『にへりゃ〜』
と見ていたら・・・

ん?・・・・えっ?
まさか、え〜〜!?
あらら・・・
あの、いいんですけど・・
づみさん、パンの粉・・・
『まるめて焼くだけもちもちパンミックス』じゃないですぅ・・。
これは、ボンデケージョにはならないかと・・・ やっぱり、オチのあるづみさんでした。(^◇^)
たくさんのお土産ありがとうございました♪

0
2005/8/26
昨日、今日と自宅で、500円玉講座
「Tシャツにステンシルしよう」
を一日に2回の入れ替え制でしました。
下は3歳から、上は中学生まで、思い思いのTシャツを染めて
お持ち帰りいただきました。
今回も楽しくすべてを終えることが出来て、しあわせであった!
最近、移住についての話を聞いたりする事もあって、仕事の形態
の違いと言うか質の違いと言うか・・について考えさせられる。
仕事については、時々、習慣の違いをイヤと言うほど感じるんだ
けど、はっきり言えるのは、浜松での講座のように、儲けの出る
講座は、到底宮古島では成り立たないと言う事。
なぜか・・と言うのは、近いうちに思うところを書こうと思って
いるからまってね。今は、わくわくしててネ、難しい事を考えられるオツム
じゃないから〜(^◇^)

0
2005/8/25
8月は、工房での貸切講座 を受け付けております。
費用は貸切講座費1グループ2000円 と、材料費 になります。
宮古島、西仲宗根にある「無有工房」での講座は、こちら←
のスケジュール表をご覧の上、気軽にお問い合せください。
お問い合わせのメールは こちら ←からどうぞ。
お電話は 無有工房・高田 0980-75-3785(午後のみ)まで。
中央公民館のトールペイントサークルは、夏休み期間の8月は
無有工房での活動となります。
水曜14時から17時の間、金曜19時から22時の間で都合
のいいときに来てください。

0
2005/8/24
浜を求めて、えっこらえっこら。づみサン、masuraさん、ど〜です!
サイコー♡のロケーションで
ございましょ? 大したモンだよ、うちのつれあい。さすが、毎日、無駄に海へ
脱走してないよ。
まだ出来立てのピカピカの東屋です。
風向きで浜の様子が変わるので、最終決定は前日となりますが、
普通はもっと静かな浜らしいので、浜ランチはここになる予定。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》