目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2005/7/18
答えは
「マダラサソリ」
マダラサソリは、6cm位の中型のサソリで、日本では、沖縄の
八重山諸島、宮古諸島、および小笠原諸島に分布し、人家の付
近や畑などのがれきや石の下などにいます。国産種のサソリは
二種で、もう一種のヤエヤマサソリと比べて生息数も少ないと
されています。住んでいる人でも、サソリを見たことのある人
は少ないようだし、ま、普通に観光している人は滅多とご対面
する機会はないと思われます。安心した?残念??(^◇^)
毒は弱く、ミツバチ程度らしい。とはいえ、毒の強さは個体差
もあるし、刺されどころの問題、人によっては過敏症の可能性
もあるので、万一見つけてもむやみとからかっちゃダメです。
卵胎生で、卵をおなかの中で孵化させて、子供を生みます。
おまけに、サソリの仲間は単体生殖するものがけっこういる。
我が家のサソリは、つれあいが飼うと言ってるが、ある日蓋を
開けたらちっちゃいサソリがうじゃうじゃ・・というのは絶対
イヤなので、わたしは面倒は見ない!
でも嫌いじゃないから、面倒見ちゃいそうで・・・心配。
ちなみに、マダラサソリはネットで8000円でお取引されてた。
こんなもん、街中で飼うなよ〜!
っていうか、ネットで売るなよ〜。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》