目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2005/7/31
答えは、
ティラジャ(マガキガイ)
すみません。どうしても、「生き物」という角度から画像を撮って
しまいます。そのあと、食べ物としての話になるので・・ごめん。
塩で茹でて食べます。貝の外に爪がちょこんと出てるので、
それをクルンと引っぱると身が出てきます。ビールのツマミに
よいです。
もちろんづみさん一家にも、ラブラブ(?)masuraさんにも、
漁に出ていただきます。当然、食べていただきます♪
(`∀^)OK?

0
2005/7/30
天女の水まつり、いよいよ明日! 午前10時から 平良市熱帯植物園にて
昨日、記事を書いて投稿したら、どこかへ消えちゃった。
(T◇T) 立ち直れましぇ〜ん。 で、昨日は寝ちゃいました。
テラコッタペイントの見本できました!

みなさん、奮ってご参加下さい。もちろんタダです!
作った作品は、当日、お持ち帰りいただけます。
どうぞ、可愛がってやってくださいね。

0
2005/7/29
間食してしまった。
昨日の残りのターメリックご飯で、レトルトカレーを
食べてしまった!
めちゃくちゃ美味かった。
つれあいの晩御飯を作る気力が、そがれてしまった。
* カリカリに炒めたベーコン
* 八角一切れ
* 軽く炒めたクミンシード
* 小さじ軽く1パイのターメリック
* バターひとかけ
でもきっと、晩御飯も食べちゃうんだナァ
うなぎは別腹だし〜〜(^◇^)

0
2005/7/28
これな〜んだ って言われても・・だよね〜
チョット載せて見たかったのさ♪
上手にボケてみてください。(^◇^)

0
2005/7/27
7月31日(日)午前10時から
平良市熱帯植物園にて
「天女の水まつり」がおこなわれます。
当日のイベントとして、テラコッタペイントで、参加します。
先着50名様、無料体験コーナーです。植木鉢への、ステンシ
ル、ペイントを楽しんでもらいます。当日、お土産にお持ち帰
りいただけます。
誰でも参加できますので、気軽においでください。
当日はフリーマーケット、乗馬コーナー、うなぎつかみ取り、
子供ゲーム、苗木の販売・・まだまだたくさんのイベントが
予定されています。楽しいですよ〜♪
ぜひぜひ、皆さんお誘い合わせの上きてくださいね!(*^_^*)
と、いう事で、準備作業してました!
50個の植木鉢、値札シールはがして、洗って干して・・・。
コンビニの経験上、貼るのも大変なの知ってるけどさぁ〜
めくってニチャニチャを取るの、えらいきつかった!
はっはっは〜!! 達成感あるぞ!!

0
2005/7/26
夜になって、寝床に入ってもなかなか寝付けなかった。
「見つかってしまった。」という思い。
ドキドキが他の人に聞こえるんじゃないかと思った。
目がさえて、天井板の節穴までが自分を見ているようで、怖か
った。
翌日、私はまたあの病院に向かった。「忍者部隊月光」が私の
幼稚園の頃の番組なんだったら、この時の私は小学校低学年の
はずだ。その日、手に銀玉鉄砲を持っていたから。なんなんだ
ろね。考えてみると何の役にも立ちそうにない。
お姉さんはやっぱり同じ窓にいて、私に気付くとしきりと手招
きした。何か手に持っている。「あげるからおいで」と言って
るようだ。
なんだろ?ナンダロ? ・・綺麗な缶。 白い手が舞う。
結局私はその敷地に足を踏み入れてしまった。銀玉鉄砲は必要
なかった。
お姉さんの白い手が、綺麗な缶の蓋を開けるのを、とろけるよ
うな気持ちで見ていた。わたしの中で白く白くぼんやりした絵
として残っているこの思い出。貰った飴の強烈な甘さと派手な
色彩だけがやけにリアルだ。
たぶん、2.3回もぐりこんだと思う。お姉さんは、毎回飴をく
れて、本を見せてくれて・・帰り際には必ず、
「またおいでね。約束ね。」と言った。
その日帰ったわたしは、こっぴどくしかられた。
誰かが、言いつけたんだ!
問い詰められて、白状すると、もうおまえも大きいから話せば
分かると思うけど・・・と聞かされた話は
あの一角は、結核病棟になっていること。
今から40年前だ。
当時不治の病でこそなくなったが、親兄弟を、結核で亡くして
いる人がたくさんいて、まだまだ忌むべき病として恐れられて
いた。そして思いっきりおどされた。
うつってしまったら、おまえもあそこから出られなくなる。
わたしは病院へは行かなくなった。あの植え込みの道も、通ら
ないようにした。きっとお姉さんは毎日毎日、植え込みを見て
いる。そばを通るだけで、きっときっと見つかってしまう。
いや、わたしが、通り過ぎる事が出来ないだろうから・・。
それから20年。子供の日の些細な出来事は忘れ去られ、忙し
い日々を爆走していたある日。
わたしは職場の団体検診で引っかかった。
二次検診に回された先で言われた事は・・・
昔、肋膜やった事がありますか?
ない?変ですね。直った跡がありますよ。
終り

0
2005/7/25
「あらら用心棒の海を見ていた午後」で陶ちゃんの幼い
日々が綴られているのだが・・・
年代が近いせいか、私も銀玉鉄砲のコルト持ってたなあ。
ウルトラQごっことか、忍者部隊月光ごっこばっかりしてた。
町内では一番年長で、チビたちを引き連れ徒党を組んでバッタ
取りや蝉取りの毎日。「行ってはいけません」と言われている
所(池からの排水溝の中とか)へ、ちょこっと行くのが、大好
きで、今から思うと、よくもまあ事故が起こらんかったなあ。
「行ってはいけません」と言われている所に、近所の病院の
一角があった。
うちの家から坂を200m上がったあたりだから、もう、スグ
近所。普通の病院の一角なんだけど、他の棟と比べるとえらく
古い感じがした。周りを囲ってる植え込みの木には、鉄条網が
張られてた。
「謎の実験」でも行われてそうな、怪しい感じがして、そばを
通る時はちょっとどきどきした。
たまに枝の間から中を覗いたりしたが、謎の人物がいるわけで
もなく、ぼろい誰もいない病棟の窓が見えるだけだった。
気まぐれでひょいと覗いたある日、窓から顔を出している綺麗
なお姉さんと目が合ってしまった。白い手がひらひらと舞う。
おいで、おいで、されてしまった!
心臓を鷲掴みにされたような驚愕で、あわてて「いやいや」を
すると家へ飛んで帰った。
今となっては、お姉さんの顔はぼんやりして思い出せないんだ
けど、白い手がひらひらした時の、なんとも言えない感じはま
だ覚えてる。綺麗で、怖くて、甘ったるく危ない感じがして、
それでもやっぱり行ってみたかった。
そして、「親には内緒にしとこう」と思ったことも・・。
続く

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》