宮古島お気楽日和
目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
コメントありがとね
(´ー`)ノ
10/7
あやさん、はじめま…
on
浜松まつり
9/18
9月16日にポリー…
on
浜松まつり
2/20
ふふふ・・・ y(…
on
浜松まつり
2/17
おお!勇ましいっす…
on
浜松まつり
2/16
>総長 (^◇^) 糸…
on
浜松まつり
2/16
どれっすか? 私、…
on
浜松まつり
1/7
あ、あじらくさん、…
on
うりずん「内地にはないよね、これ」
12/17
このまめをさがして…
on
うりずん「内地にはないよね、これ」
10/15
みきさんはじめまし…
on
スーパー銭湯
10/15
はじめまして。 宮…
on
スーパー銭湯
10/12
げ! 喰っちゃった…
on
猛獣脱走
10/12
ははは、喰っちゃい…
on
猛獣脱走
10/12
ナッツン、フッ・・…
on
緊急入院
10/12
パソコンなくなるの…
on
緊急入院
10/12
で、で、捕まえられ…
on
猛獣脱走
最近あった事と
もうじきある事
2/26
三周年企画
10/9
猛獣脱走
10/9
緊急入院
7/25
ありがたい!
7/7
新ブログ
6/30
ありがとうございました。
6/29
Q オームの抜け殻
記事カテゴリ
これなーんだ (121)
500円玉講座 (6)
無有工房の講座 (16)
その他の講座 (32)
ショップ商品 (10)
無有さんちの動物 (82)
(`∀^)♪食 (59)
宮古島の空 (28)
宮古島の海 (21)
宮古島の生き物 (52)
宮古島の植物 (52)
病気話・怪我話 (27)
思い出し話 (26)
エッセイ (8)
ノンジャンル (186)
見逃さないでね♪
★無有工房の講座のお知らせ
こちらの
講座予定
カレンダーもご覧くださいね
ショップ・HP リンク集
無有工房
BAR THINK- 宮古島
島ナイチャーの住めば宮古!
笠間焼 陶睡舎
なんくるないちゃー
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
*ナスタチュームの…
from
ガーデニングスタイ…
伊良部島から戻った…
from
masurachable park
「正体がばれるかも…
from
craft cafe in kasa…
本日、夏に宮古島に…
from
いづみ工房 〜ビー…
笠間の陶ちゃん(今…
from
with.ミナミナ 2
カレンダー
(数字をクリック♪)
2005年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メッセージBOX
ブログの中を探す
このブログを検索
過去ログ
2007年2月 (1)
2006年10月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (25)
2006年5月 (34)
2006年4月 (29)
2006年3月 (29)
2006年2月 (29)
2006年1月 (34)
2005年12月 (33)
2005年11月 (32)
2005年10月 (35)
2005年9月 (38)
2005年8月 (41)
2005年7月 (41)
2005年6月 (25)
2005年5月 (31)
2005年4月 (31)
2005年3月 (32)
2005年2月 (27)
2005年1月 (38)
2004年12月 (34)
2004年11月 (34)
2004年10月 (38)
2004年9月 (31)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2005/3/19
「今日10000カウント達成か?」
どうやら夜には
10000カウントが出そうです!
10000カウント踏まれた方はご連絡お待ちしていします。
カウント踏まれた方はカウンターをコピーしてメールボックス
こちら
にメール下さいマセ。
「よくわからない」という方は、この記事にコメントを書き込
んでくださってもけっこうです。
今夜は、公民館の着付け講座の先生なので、すぐにお返事は
出来ないかも知れませんが、待っててくださいね〜。
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2005/3/19
「カッコイイ系着付でした」
その他の講座
今日は着付け講座8回目でした。
好評につき、講座回数が3回増えました。有り難いことです。
初心者の方が自分で着られるところまで、持っていけるか心配
だったのですが、10回講座になったことでなんとかなりそう
です。後は何回か着ていくうちに自然と手が手順を踏んでくれ
るようにもなりますし、自分の好きな着付け方、というのも出
てくると思います。
「続・着付け講座」 実現するといいですね〜。
着物が自分で着られると、どんな場面でも、
着るのがおっくうじゃなくなりますし、人に
着せてあげることもできちゃいます。
「楽しい」がひとつ増える事は間違いない。
本日の装い
(気軽な細帯・おいそ結び)
リサイクル着物、単の紬
絹と麻のリバーシブル細帯
前回の装い
若草色手織り越後紬
染名古屋帯
前々回の装い
白大島
かごめかごめの柄
すくいの袋帯
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/3/18
「黄砂@中国」
今年のスギ花粉の飛散量はすごいらしいね
何処のブログに行ってもその話が出てる。私も家族も花粉症が
酷かったから、スギ花粉のない沖縄は本当に助かる。
観光客誘致ポスターに
「避花粉パラダイス」
と
でも銘打っても良いんじゃないか?
こっちでは、中国から飛んでくる黄砂がひどいよ〜!
なんか、世の中が黄色くくすんで見える時がある。
咳の収まりきらん身体には、けっこうつらい。
マスクするといいのかな?でも、つけてる人って見ないなあ。
中国から花粉が飛んでくるなんて聞いた事ないから、もしかし
たら黄砂のほうが花粉より細かくて軽いのかな?
黄砂アレルギーなんかが出たらたまんないなあ。
みんな〜〜!
辛いだろうけど、
頑張るんだぞ〜〜!
(´ー`)ノ ♪ (´ー`)ノ ♪ (´ー`)ノ ♪ (´ー`)ノ ♪
さあ、気合入れていきまっせ!
隣のシュンギク畑のお花。
かわいいねえ。
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/3/17
「金目の干物〜!」
(`∀^)♪食
ホテルディナーの話にまったく触れずに申し訳ない!
中華だったのね。
あわびとなまこが美味かったです。でも
ナッツさんとこ
に、
もっと美味しそうなのがありそう。とか思っちゃったし・・。
意外性で、かまぼこに軍配が上がっちゃったわけで・・。
ホテルディナー、ただでご馳走してもらったものに文句をつけ
て、罰当たりそう〜〜〜!
今度は、産直食材、当たらんかなあ!
伊豆の金目の干物が食べたいなあ。
京都のできたて油揚げを生姜醤油で食べたいなあ。
りゅうひ巻きが食べたいなあ。
(-"-;) お腹減ったなあ・・・。
まだつれあいが帰るまで、一時間くらいあるなあ。
さて、私はツマミ食いをせずにつれあいを待つ事が
出来るのでしょうか?
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2005/3/15
「那覇旅行 」
(`∀^)♪食
去年、オリオンビールで当たったディナー券で、
ホテルディナーをいただいてきた。
ただ、当たったはいいが、ホテルのあるところは沖縄本島で、
航空運賃がかかる。その上、ディナーとなると泊まる事になる
からホテル代もかかる。思い悩んだが、こんな事でもないと
(仕事休んでまで行きたくないと言った)つれあいをほっとい
て那覇まで行く事はできないだろうと思い、食い倒れ買出し旅
行を決行した。
ちょ〜〜〜う、寒かったです。
雨降りだったのと寒かったのとで、行動半径は小さめ。
国際通りうろうろの観光客をやってきました。マクドナルドで
ハンバーガー食べて・・(だって、宮古にないんだもん)アジ
ア雑貨のお店でビーズを買う。どこの店でもお姉さんが
「寒いですよね〜。いつもはこんなじゃないですよ〜。」
「ごめんなさいね〜。沖縄楽しんで帰ってくださいね〜。」
(´∀`;)ありがとね〜。うれしかったです〜。
思わず内地からの観光客を演じてしまった。
まだまだ、沖縄の人には見えないって事ですね。
久々にデパートに行ったりして楽しかったけど、考えてみる
と、ホテルディナー、中華の宴以外はえらいチープだな。
すごく強行軍で行ったのに、食べたモンがなんで、
ラーメンとハンバーガー
なんだ?根っから庶民と言う事か〜。ちょっと情けない。
今日からは、入れ替わりに娘が東京へ行ったので、
孫の面倒を見ることになりました。
怪獣君は今お昼寝です。
これは出掛けに宮古空港で食べた「かまぼこ」
中に玄米が入ってて、外側がいわゆるアゲハン
みたいな感じ。すごく美味かったです。
他の美味しい物画像は例によって食べてから気付く
パターンで、撮ってません。ごめんなさ〜い♪
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2005/3/14
「キリ番プレゼント」
近々「宮古島お気楽日和」のカウンターが
10000カウント
になります。
「無有工房」の一周年の興奮冷めやらず・・というか、
私のこづかいの貯まる間もなくというか・・・。
ま、最初だし、ちょっとやってみたいだけで、キリ番企画しています。
次回があるというわけではないので、ぜひ、今回こそ狙ってみて欲しい。
ROMってる方もどんどん参加してください。
キリ番プレゼント、今回も
ささやかに
(^◇^)
「飲み物&怪しいつまみ@宮古島」
の予定です。
当たった人は、食わねばなりませぬ〜 Ψ(`∀´)Ψ
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(1)
2005/3/11
「真空パック米「みんな食べます!」」
これなーんだ
なんだか、朝起きて答えがUPされてないと、クレームが殺到
しそうなので、(´∀`;)丑三つ時投稿してます。
答えは
真空パック米
もしかして、今時、内地も真空パック?
5`の真空パック米、足の上に落とした事あるけど、
骨が折れたかと思ったよ。岩だよ。岩!
0
投稿者: 無有
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”