目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2005/3/31
私は、妻も、母親も、嫁も、仕事もきちんとしたかった。
それでいて、自分も捨てられなかった。
当然どのひとつも満足にできなくて、時間が足りなくて、
寝る間を減らして帳尻を合わせてしまった。
・・・そんな事、長く続けられるわけないのにね。 娘がまもなく幼稚園に入るという頃、急に私の喉が
腫れてきた。 首のくびれがないぐらい、ペリカンのように・・だ。どう考え
ても尋常でない。大慌てで病院に行き、「甲状腺腺腫」という
事で手術が決まった。
が、暫くすると腫れがみるみる引いてきた。
私は手術をキャンセル・・してしまった。 ばかである。
当然、また腫れてくる。今度はミルクに浸したパンが喉を通ら
ないようになってきた。ショップのおねえさんが務まるご面相
でもなくなってきた。まずい。これはまずい。
さすがに前の病院には行きづらくて、執刀してくれる予定だっ
た開業医の元を訪ねた。
まずい。もしかして、危ない病気だったんじゃないのか?
後悔と不安がないまぜになり、脳みそが脈打っていた。
診察台に寝て
「腫れてますね。少しちくっとしますよ・・。」 そう聞こえたのと、
何かが喉に突き刺さったのが同時だった。
ぴゅ〜〜っと弧を描いて、
噴き出すものが見えた。
私は、気絶してしまった・・・。 続く

0
2005/3/30
新聞のエッセイの推敲に行き詰まり、ちょっと、言ってみる。 これな〜〜〜んだ!
☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆〜*〜☆ ご要望にお答えして、もう一枚。
名前まで当てなくていいよ。 ・・・と言いつつ、
奇想天外さんが調べてくれるの期待してたりして・・・。

0
2005/3/29
子供講座が好評で、
4月に2回増える事になりました。 今日の小さな生徒さんたちの作品です。可愛いいでしょ〜♪

4月4日、4月5日、受講費無料、材料代500円で2個作れます
お問い合わせはこちらまで〜〜。
この仕事が出来てホントうれしいです。
そして、仕事としての効率に言及しないで(´∀`;)手伝って
れるつれあいにも感謝です。
現場仕事が毎日続いてるので、見本作りとか、材料の発注とか
講座ごとの準備とかの時間が押せ押せになってきました〜。
新聞のエッセイの締め切りも近づいてきました。
26日の記事の続きも書きたいんだけど、お仕事、終わってから
という事で・・・。
許せ!! m(_ _)m

0
2005/3/28
よし!! 腹をくくったので告白してしまおう!
寿司セット自分ひとりだけで
食べに行ってしまいましたぁ〜♪ 今日じゃないよ。こないだね。もう時効。(^◇^) だって夜はつれあいは仕事だし、一緒に食べにいけないし。
一緒に行くとなったら「おれは生魚は嫌いだ!」って言って、
寿司屋にはならないし・・。 ごめんね〜。亭主の働いてる間に、ひとりだけ美味し
い思いしちゃって。(∂。∂ ) きゃぴ♪
まあ、主婦のランチだと思ってくれ。
美味しかったんだ。
寿司に天麩羅、茶碗蒸しまでついて、
なんとこれが、1000円ポッキリ!
これは夜のメニューだけど、嬉しい事に
昼は寿司ランチもやってる。
大将がオマケで握ってくれたのも 、
ス〜〜〜ゴク美味しかった。
オススメ「久松の亀寿司」です。

0
2005/3/27
まあ、トマトの次から次と採れること。
ありがたい。ありがたい。
つれあいがトマト好きなら、も〜っとありがたい
のだが・・。
本日ははじめての、無有工房で作る、新聞募集での子供講座で
した。初めての事はやはり緊張します。する内容は、年季が入
ってるので何も問題ないんだけどね。

0
2005/3/26
自分の仕事と生き方について考えてみた。
じつは、フィカルさんとこで「仕事に対する真摯な文章」に触れ
若かった頃の、つれあいとのやり取りを思い出したのですよ。
頑張って、頑張って、生きてた頃の事。
あの「指先をたおした話」のあと、妊娠がわかり、出産を経て、
その後「マ○クレール」というテナントショップの店長さんを
していた。
親の反対を押し切って、始めから苦労をするのがわかりきってた
家に嫁いだから、「案の定の苦労」は親には言えなかった。
実家は近いとは言えず、初めての子育てにオロオロしていた。
3歳くらいまで娘は食が細く「痩せすぎ」ぎりぎりの体重だった。
私は食べない子供に、いつも苛々していたように思う。
朝には保育園のお弁当作りをし、泣き喚く子供を預け仕事に行く。
必死でしがみつく指を、一本一本引き剥がす。なんであんな事が
できたんだろうと思う。
ショップのノルマに苛まれ、女だらけの職場の中で、けっこう打
たれ強くなった。
真夜中に帰るつれあいを待つ間を自分の時間として、物を作った。
一緒に晩ご飯を食べて・・きっと私には、楽しい話は出来なかった
と思う。「もっといたわってよ!ちゃんと父親やりなさいよ!」
私の事だから、口で言う以前にガンガンに態度に出てただろう。
ちゃんと父親やろうにも、生活時間帯の違う娘と会えないのだ。
そんな事百も承知で、
なんでたまには早起きしてやれん?
私がこんなにも、合わせてあげてるのに!
と、なっちまったわけだ。
本当は違うのにね。私がそうしたかったんだよ。
妻も、母親も、嫁も、仕事もきちんとしたかった。
それでいて、自分も捨てられなかった。
当然どのひとつも満足にできなくて、時間が足りなくて、寝る間
を減らして帳尻を合わせてしまった。
・・・そんな事、長く続けられるわけないのにね。
続く(3日後ぐらいに、たぶん・・・)

0
2005/3/25
おかえり〜!!
みなさん、お仕事ご苦労さん。
あたしゃ今から、公民館へトールペイントの先生に
行ってきます。
明日は着付けのセンセイです。
あさっては、こども工作のせんせいです。
あたしなんぞでよろしけりゃ、
なんでもやります♪キンカラコン♪

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》