目からうろこ、心からかさぶた!!
アイターンおばさんの、普段の宮古島生活ですが・・・
これが結構おもしろい。疲れた日にはちょっと寄ってくださいな。
2005/1/31
☆これなーんだ☆ かつがれて・・・
フライにして食べました。 (´∀`;)・・・けっこう美味しかったです。


0
2005/1/30
昨夜は着付け講座の初日でした。 トールペイントや子供工作などは、何百回と講座をしている
から、たとえ初めての場所で初めての生徒さんでも、そんなに
はあがらない。
今回初めて市民講座で着付けをする事になり、教材の準備や、
カリキュラムの組み方、講師として着物で行くから、その組み
合わせ、等々・・・楽しいけれども、けっこう胃が痛かったり
した。なにより、自分の長い髪を自分でアップにするという、
離れ技まで演じてしまった。普段ヘアスタイルとか化粧とかに
頓着ないので、これが一番厳しかった。
もっと気軽に着物を着てみましょう。
時代きものや、アンティーク着物が自分で着られると、着物が
もっと身近で楽しくなりますよ♪ってんだから、やっぱり髪も
自分でまとめにゃいかんでしょう! (-"-;) しまった・・・
と、思ってももう遅い。さあ、ベリーショートに切っちまう
か、アップにするか!!
頭の上に時限爆弾乗せてる気分だったけど・・・
なんとか、うまくいきました。
生徒さんたちもたのしそうで、質問も飛び交って、まずまず
だったのではないかな?現場を一番楽しんでたのは、やっぱ
り、私だろうけど(^◇^)
本日の装い (今日は初日なのでちょっと良い物)
少し古風な柄ゆきの泥大島
臙脂の更紗の帯 

0
2005/1/29
あたしゃ、多分、人様より痛みに強い。痛い原因でお陀仏に
なる事はあっても、痛くて死ぬ事はないと思ってる。
普段からちょっと痛い状態で生活してるので、それを「病気」
だと認めちまうと、一生病気のまま、と言う事になるので、
「今日は、症状が強い」と考えるようにしている。
よくわからん?(^◇^) ようは、へそ曲がりなのよ。
問題は、どこらへんで医者にかかるかだ。
数日前の「乳がんじゃなかった事件」みたいに、痛くも痒くも
ないけど気味悪いと言うのは、かえって気がかりで医者に行く
けど、痛いのは生きてる証拠みたいで、我慢できるんだから
まだいいだろと思ってしまう。
昔、まだ新婚の頃、左の手首が痛くなった。
一週間もすると、手をついて立ち上がる時など不便になった。
二週間三週間、風呂場で肩にかけるお湯の量が減ってきた。
その頃には慣れてきて、それなりにこの角度なら痛くないとか
生活できてたんだけど、2ヶ月目に入ってようやく、
お湯の入った洗面器が持てないのは変だろ!
と、思い立ち、医者へ行った。 お医者様には
「骨が折れてましたね。」と過去形で言われた。
左手首の2本ある骨のうちの片方が折れて、ずれて、
もうすでにずれたままくっつきかけてると言う事だった。
当然、そのままどうすることも出来ないので、シップを貰っ
て、帰ってきた。そのまま直ってしまった。と、思う。 つれあいに、
「おまえ、骨が折れた時も分からんのか?」
と、あきれられたのは言うまでもない。

0
2005/1/28
kira☆さんとこで 美味そうな「いかの甘辛煮」の作り方が
出てたぞよ。じゃあ、うちは 蛸いってみよ〜!
エビ獲り行って、つれあいが蛸を拾いました。
いえ、捕まえました。
茹でます。お湯に浸けたとこから丸まります。
茹で上がりました。
たこ焼きになりました。 なんか途中がすっ飛んでて、変だな。
料理というより、獲物が食材になるまでという事で。
(^◇^) ま、いっか♪

0
2005/1/27
答えは・・
紫芋@きっと (^◇^)えーかげんな答えで、すんません。 一応、掘ってみた。白い芋が出てきた。これで中身が紫なら
何の問題もなく紫芋なんだが・・・。中身、白かった。

ε- (´◇`*)なんでかな〜???
まだ早いのかなあ?今に、だんだん紫になってくるのかな?
だいいち、芋って今が採り頃って、どうして見分けるんだろ
うね??蔓は枯れないって言うし。わけ分かんないなあ・・・
でも、花壇の半分は、芋なんだ。
出来た芋からまた芽が出たりしたら、凄い事になるねえ。 ( ̄∀ ̄*) 毎日毎日、トマトと紫芋だね。
身体に良さそうではある。

0
2005/1/27
新聞のエッセイ、第二弾にてこずってる。最後のまとめが
上手くイカン!今、明け方の5時30分。(T◇T)
ブログは明日、お答えを出しますね。ゆるせ!

0
2005/1/25
♪これなーんだ♪
今、庭に咲いてるんだけどね。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》