今、我が家の裏庭に
蛍が舞っています 我が家の周りは見渡す限り畑と牛小屋で、川はありません。
宮古島自体さんご礁の島なので、降った雨がすぐ地面に
染み込んでしまいます。
内地の人が思うような川ができにくい構造になっているのです。
でも、この染み込むのを利用して、地下ダムが作られてるんだけどね♪
では、なぜ、
清らかな川がないと生きられない蛍がいるのか?そう、
でんでん虫つながり なのです!
宮古島の蛍は陸生ボタル
かたつむりを餌にしている のです。
だから、農薬の少ない畑や、大野山林、熱帯植物園周辺に、
カタツムリも 蛍も多い。
「ミヤコマドボタル」は固有種です。
結構でかい。肩のところが透けている。
夕方明るいうちから、飛んでくる。
あんまり留まってるところを見た事ない。
・・と、写真撮れなかった言い訳に説明してみた・・・

0