国際展示場駅前まで鷹山哲也氏が車で来るというのでK氏と待った。
有明脱出は青海から京浜島経由で脱出すると道路が空いているという。
しかし彼は来る際に有明で渋滞にハマり、到着が遅くなったという。
彼を待ってたのは別に交通費をケチりたかったとか
同人誌の買いすぎでオケラになったわけじゃないからね(w
鮫洲のマックで食べるというが私はここで別れ、京急に乗って横浜に戻った。
本来だと仕事だったのだが、ナビスコカップの日程を前日と勘違いし、間違ってチケットを買ってしまったのだ。
しかし結果的に仕事は休みになり、したがって本日の私の行動は
夏コミとサッカー観戦のはしごという超人的なことになった。
横浜駅西口から直通バスが出ている。
今回の試合会場は日産スタジアムではなく、三ツ沢球技場だ。
既に私が着いたときにはバックスタンド・ゴール裏が満員になっていた。

前回の試合で王手がかかっているので、今日の横浜は気分的に楽である。
ついでに前半早々に大宮の奥野がレッドカードで一発退場になると、余計横浜にとって数的に有利になった。
でもせっかく前半に坂田が先制点を決めたのに、大宮の西村にあっさり追いつかれちゃうんだよね。だからかえって数的に有利にならないほうがいいの、マリノスにとっては。
その最たる例が
昨年の天皇杯のザスパ草津戦(苦笑
後半、大宮もトゥット・片岡・森田を投入したが、流れを変えることが出来ず、逆に後半も横浜の松田に逆転され、途中出場の清水に追加点が入り、気がつくと3-1で圧倒的に横浜が強かった。
今日は新加入のマグロンの初出場試合だったが、まだチームに慣れていないので及第点ってとこか…。
久々の三ツ沢球技場だったので、帰りに三ッ沢上町駅までの道のりが分からず、
夜の三ツ沢公園内で路頭に迷ったのはナイショだ(ぉ

0