おーぷろの脳内Blog改
日常思っていることいろいろ
より刺激のある日常を知りたい方は
おーぷろのちょお脳内ぶろぐ
をご覧ください(w
ブログサービス
Powered by
2006/8/28
「雑誌いろいろ・・・」
書籍
左:Real Design No.4 「黒しか選ばない」
中:鉄道ピクトリアル2001.12「都市鉄道の急行運転」
右:鉄道ピクトリアル2003.12「都市鉄道の車両標準化」
黒って使っていくうちに独特の光沢が出てくるんですよ。
無難な色だけど、実は合わせるのが一番難しい色。
この本の中で、Leica M4とNikon F3が紹介されている。
ピク2冊は架鉄資料ということで大井町の古本屋で購入。
0
投稿者: o_pro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/5/24
「悪書捜索in神保町」
書籍
要は101系の資料を探しに神保町へ行く。
湘南新宿ラインを渋谷で下車、半蔵門線に乗換えようとしたら雨降ってるし…。
無事に入手。
そのまま靖国通りを東に歩き、雷雨の中秋葉原に抜ける。
途中、交通博物館前を通る。
何かスローシャッターと電気街のネオンのおかげで不気味な色してるんですが…。
雷がやむまでアソビットとヨドバシで避難、落ち着いた頃に店を出て帰宅。
0
投稿者: o-pro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/16
「今日買った書籍」
書籍
本日何気に買った本。
左:カシミール3Dで見る・自分で描く 空から眺める鉄道ルート
右:巨大鉄道グループのしくみが丸ごとわかる JR語の辞典
前者はフリーソフト「カシミール」を使って、山岳路線の線路と地形の様子が3Dでわかるというもの。結構いい資料になったりして…。
後者はJRになって用語が増え、訳わかんなくなってきたので購入。
0
投稿者: o-pro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/28
「RM Modelsと・・・」
書籍
買うのを忘れていたRMMを有隣堂本店で買ってきた。
何だね、下のは?www
君達、下の書籍の詳細を知りたかったら
ここ
を見たまえ(急に765プロ高木社長口調)。
0
投稿者: おーぷろ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/8/25
「本日買った雑誌」
書籍
今日仕事帰りに雑誌を買った。
左 とれいん9月号
右 カメラマガジン
「とれいん」は特集が東急8000系。値は張るが模型の参考資料には充分使える。
「カメラマガジン」はデジカメ全盛となった昨今、あえてフィルムカメラを使おうという趣旨の内容。
世の中デジカメだけがカメラじゃないからね。
0
投稿者: おーぷろ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/7/15
「今日購入の書籍」
書籍
新横浜の文教堂書店でお買い上げ。
「Nゲージマガジン No.43」
また今回も知人が作品を発表しています。
またなんか一緒に買ってるし…(w
後ろのコミックが気になったら
こちら
参照。
0
投稿者: おーぷろ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/4/21
「今日買った雑誌」
書籍
一番興味あったのは「ニコンF一桁シリーズの改造スペシャル機初公開」なのだが、巻頭特集が「さらば!コンタックス!」だった。
そういえば、京セラが今年2月でカメラ製造から撤退すると発表してたなぁ。
CONTAXのカメラは嫌いではなかったが、なによりもレンズがカールツァイスゆえに高価でとても手が出なかった。1975年11月にブランドが復活して以来、何よりもレンズのAF化を拒み、カメラボディのデジタルカメラ化すらせず、ある意味時代に逆行していた唯一のメーカーだった。
これでまた一つ、日本のカメラメーカーが消えて行った…。
0
投稿者: おーぷろ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/4/10
「こんな本見つけた」
書籍
結局山手線が運転再開後トウ4は田端で降り、京浜東北線で赤羽へ出て湘南新宿ラインで横浜に戻りました。
なぜか立ち寄ったとらのあなでこんな本を見つけた。
あんたはこれ以上巡礼箇所を増やす気ですか?
といってもこの本で取り上げた中ではエヴァしか見てないし…。
0
投稿者: おーぷろ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
おーぷろ脳内わーるど
おーぷろのちょお脳内ぶろぐ
放課後の職員室
脳内掲示板
BLOOG-RANKING【投票】
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
移転
横浜の秘境?
味の駅 ぽっぽ屋
Nスター☆アキバ
サンドラッグ野庭店前(野庭中央公園バス停)
ちょお脳内Blog 最近の記事
過去ログ
2009年8月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (3)
2009年1月 (2)
2008年3月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (3)
2007年4月 (2)
2007年3月 (9)
2007年2月 (6)
2007年1月 (2)
2006年12月 (3)
2006年11月 (10)
2006年10月 (17)
2006年9月 (6)
2006年8月 (2)
2006年7月 (6)
2006年6月 (3)
2006年5月 (8)
2006年4月 (7)
2006年3月 (24)
2006年2月 (11)
2006年1月 (2)
2005年12月 (8)
2005年11月 (6)
2005年10月 (15)
2005年9月 (6)
2005年8月 (18)
2005年7月 (21)
2005年6月 (15)
2005年5月 (19)
2005年4月 (48)
2005年3月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (50)
鉄道 (66)
バス (38)
鉄道模型 (40)
その他模型 (9)
PC・インターネット (10)
グルメ (13)
サッカー (11)
ブログのトップ画像 (2)
エンタメ (4)
ゲーム (3)
カメラ・写真 (37)
書籍 (8)
最近のコメント
俺も531フル編成、…
on
KATO E531系
>Right Loopさん …
on
のりものコミュニティ
はじめまして…なの…
on
のりものコミュニティ
>イーチコさん こ…
on
きょうの野庭営業所跡地
こちらには初書き込…
on
きょうの野庭営業所跡地
最近のトラックバック
めっきり寒くなって…
from
さんぶら・まにゅあ…
川崎で下車、京急川…
from
おーぷろのちょお脳…
teacup.ブログ “AutoPage”