2012/9/30
『害虫』 映画道
『害虫』
2002年日本映画 91分
監督:塩田明彦 脚本:清野弥生
音楽:ナンバーガール
劇中歌:「帰り道」作詞・作曲:草野正宗、編曲:高野寛、唄:櫛引彩香
合唱曲:「冬景色」編曲:荻野清子
撮影:喜久村徳章 照明:豊見山明長 美術:磯見俊裕
録音:臼井勝 編集:菅野善雄 助監督:西村和明
製作担当:黛威久 スクリプター:近藤真智子
出演:宮崎あおい(北サチ子)、田辺誠一(緒方智)、りょう(北稔子)、蒼井優(山岡夏子)、沢木哲(タカオ)、石川浩司(キュウゾウ)、伊勢谷友介(コーヒーショップの見知らぬ男)、天宮良(稔子の恋人・徳川)、芳賀優里亜(ルミ)、米丘ゆり(そう子)、半田美保子(ユキ子)、佐々木麻衣(影丸)、西満衣(里美)、三輪恵未(多恵)、三村恭代(和美)、すずき雄作(花坂薫平)、光石研(携帯電話の男)、木下ほうか(トラックの運転手)、大森南朋(ラブホテルの男)、戸田昌宏(緒方の同僚)、中村久美(公衆電話の女)、石丸謙二郎(コンビニの中年男)、頭師佳孝(担任・佐藤先生)、寺島進(ジャージ姿の男性教師)、椎名英姫(音楽の先生・真野)、村上連、伊達建士、森保郁夫、田中幸太朗、藤本学、津金恵里沙、原真裕美、山田怜奈、佐藤香奈、服部美也子、大沼百合子(夏子の母親)、市川修次(クラスメイト)、今井裕美(同)、岩船麻衣(同)、小田崎諒平(同)、御厨梢(同)、上條剛幸(同)、神山明理(同)、川名裕輝(同)、儀間真理(同)、瀬戸明浩(同)、清水崇次(同)、瀬野尾知花(同)、竹松伸太郎(同)、冨澤彩花(同)、長沢雅訓(同)、長南尚子(同)、波積乃梨恵(同)、西川裕基(同)、野口隼人(同)、服部聖美(同)、人見歩(同)、福田和貴(同)、副田浩司(同)、松本和義(同)、水野雅由(同)、吉田清喬(同)、野谷瑛理子、三木玲奈、山本麻美、井田菜々美、原田真理江、竹内あい、清水沙織、原田理奈、佐藤圭映、橋本汐里、田端マリア(原発従業員の家族)、田端寛子(同)、田端香代子(同)、加藤ルーデス(同)、加藤昌子(同)、室井美沙、レックス アンヘレス(原発従業員)、渡辺護、喜国雅彦、国樹由香、坂口美樹、西山洋一、大久保智康


にほんブログ村
0
2002年日本映画 91分
監督:塩田明彦 脚本:清野弥生
音楽:ナンバーガール
劇中歌:「帰り道」作詞・作曲:草野正宗、編曲:高野寛、唄:櫛引彩香
合唱曲:「冬景色」編曲:荻野清子
撮影:喜久村徳章 照明:豊見山明長 美術:磯見俊裕
録音:臼井勝 編集:菅野善雄 助監督:西村和明
製作担当:黛威久 スクリプター:近藤真智子
出演:宮崎あおい(北サチ子)、田辺誠一(緒方智)、りょう(北稔子)、蒼井優(山岡夏子)、沢木哲(タカオ)、石川浩司(キュウゾウ)、伊勢谷友介(コーヒーショップの見知らぬ男)、天宮良(稔子の恋人・徳川)、芳賀優里亜(ルミ)、米丘ゆり(そう子)、半田美保子(ユキ子)、佐々木麻衣(影丸)、西満衣(里美)、三輪恵未(多恵)、三村恭代(和美)、すずき雄作(花坂薫平)、光石研(携帯電話の男)、木下ほうか(トラックの運転手)、大森南朋(ラブホテルの男)、戸田昌宏(緒方の同僚)、中村久美(公衆電話の女)、石丸謙二郎(コンビニの中年男)、頭師佳孝(担任・佐藤先生)、寺島進(ジャージ姿の男性教師)、椎名英姫(音楽の先生・真野)、村上連、伊達建士、森保郁夫、田中幸太朗、藤本学、津金恵里沙、原真裕美、山田怜奈、佐藤香奈、服部美也子、大沼百合子(夏子の母親)、市川修次(クラスメイト)、今井裕美(同)、岩船麻衣(同)、小田崎諒平(同)、御厨梢(同)、上條剛幸(同)、神山明理(同)、川名裕輝(同)、儀間真理(同)、瀬戸明浩(同)、清水崇次(同)、瀬野尾知花(同)、竹松伸太郎(同)、冨澤彩花(同)、長沢雅訓(同)、長南尚子(同)、波積乃梨恵(同)、西川裕基(同)、野口隼人(同)、服部聖美(同)、人見歩(同)、福田和貴(同)、副田浩司(同)、松本和義(同)、水野雅由(同)、吉田清喬(同)、野谷瑛理子、三木玲奈、山本麻美、井田菜々美、原田真理江、竹内あい、清水沙織、原田理奈、佐藤圭映、橋本汐里、田端マリア(原発従業員の家族)、田端寛子(同)、田端香代子(同)、加藤ルーデス(同)、加藤昌子(同)、室井美沙、レックス アンヘレス(原発従業員)、渡辺護、喜国雅彦、国樹由香、坂口美樹、西山洋一、大久保智康





にほんブログ村

2012/9/30
『鍵泥棒のメソッド』 映画道
『鍵泥棒のメソッド』
2012年日本映画 128分
脚本・監督:内田けんじ
撮影:佐光朗 美術:金勝浩一 編集:普嶋信一
音楽:田中ユウスケ 主題歌:吉井和哉「点描のしくみ」
出演:堺雅人(桜井武史)、香川照之(コンドウ/山崎信一郎)、広末涼子(水嶋香苗)、荒川良々(工藤純一)、森口瑤子(井上綾子)、小野武彦(香苗の父・水嶋徳治)、木野花(母・水嶋京子)、小山田サユリ(姉・翔子)、内田慈(桜井の元恋人・理香)、大谷亮介(大家さん)、三上市朗(「週刊ダイナマイト」編集長・大谷健治)、林和義(工藤の手下)、ウダタカキ(同・藤本勇気)、池田成志(映画監督)、久野雅弘(助監督)、本宮泰風(主演男優)、三村恭代(主演女優)、李千鶴(香苗の部下・藤木由香里)、柊瑠美(同)、ムロツヨシ(合コン候補者)、中川晴樹(合コン参加者)、原金太郎(会社社長・岩城茂雄)、石田剛太(劇団員)、角田貴志(同)、諏訪雅(同)、土佐和成(同)

0
2012年日本映画 128分
脚本・監督:内田けんじ
撮影:佐光朗 美術:金勝浩一 編集:普嶋信一
音楽:田中ユウスケ 主題歌:吉井和哉「点描のしくみ」
出演:堺雅人(桜井武史)、香川照之(コンドウ/山崎信一郎)、広末涼子(水嶋香苗)、荒川良々(工藤純一)、森口瑤子(井上綾子)、小野武彦(香苗の父・水嶋徳治)、木野花(母・水嶋京子)、小山田サユリ(姉・翔子)、内田慈(桜井の元恋人・理香)、大谷亮介(大家さん)、三上市朗(「週刊ダイナマイト」編集長・大谷健治)、林和義(工藤の手下)、ウダタカキ(同・藤本勇気)、池田成志(映画監督)、久野雅弘(助監督)、本宮泰風(主演男優)、三村恭代(主演女優)、李千鶴(香苗の部下・藤木由香里)、柊瑠美(同)、ムロツヨシ(合コン候補者)、中川晴樹(合コン参加者)、原金太郎(会社社長・岩城茂雄)、石田剛太(劇団員)、角田貴志(同)、諏訪雅(同)、土佐和成(同)





2012/9/29
町山智浩『99%対1% アメリカ格差ウォーズ』 読書道
2012/9/28
『東京キッド』 映画道
『東京キッド』
1950年日本映画 81分
監督:斎藤寅次郎
製作:小出孝 原作:長瀬喜伴 脚色:伏見晃 企画:福島通人
撮影:長岡博之 照明:小泉喜代治 録音:大村三郎
美術:浜田辰雄 音楽:万城目正
装置:久保田満蔵 装飾:島田丑太郎 衣裳:林栄吉 結髪:北島弘子
床山:吉沢金五郎 記録:室井量一 スチール:小尾健彦
編集:浜村義康 現像:林龍次 焼付:小林四郎 工作:三井定義
演技事務:今井健太郎 撮影事務:田尻丈夫 進行:磯野利七郎
振付:三橋蓮子 踊子:谷末勝子
主題歌:藤浦洸 作詞、万城目正 作曲、仁木他喜雄 編曲「東京キッド」美空ひばり、藤浦洸 作詞、万城目正 作曲、田代與志 編曲「浮世航路」美空ひばり
出演:美空ひばり(谷本マリ子)、川田晴久(三平)、花菱アチャコ(太洋ホテル・谷本浩一)、堺駿二(新六)、高杉妙子(富子)、西條鮎子(亀造の娘・晴子)、坂本武(「幸運荘」管理人・亀造)、榎本健一[賛助出演](細川大八)、水島光代(マリ子の母・谷本静子)、磯野秋雄(友田)、秩父晴子、大杉陽一(佐栗)、仲摩篤美、小藤田正一(多吉)、山本多美(お福)、長尾敏之助、新島勉、前畑正美、高木信夫、手代木国男、遠山文雄、人見修、永井達郎、井上正彦、諸角啓二郎、泉時彦、北原繁、中川健三、横山準、長尾寛、島村俊雄、土田桂司、西岡龍雄、江間美都子、村松加代子、二宮照子、後藤泰子、泉啓子、志賀真津子、寺田佳世子、戸川美子

0
1950年日本映画 81分
監督:斎藤寅次郎
製作:小出孝 原作:長瀬喜伴 脚色:伏見晃 企画:福島通人
撮影:長岡博之 照明:小泉喜代治 録音:大村三郎
美術:浜田辰雄 音楽:万城目正
装置:久保田満蔵 装飾:島田丑太郎 衣裳:林栄吉 結髪:北島弘子
床山:吉沢金五郎 記録:室井量一 スチール:小尾健彦
編集:浜村義康 現像:林龍次 焼付:小林四郎 工作:三井定義
演技事務:今井健太郎 撮影事務:田尻丈夫 進行:磯野利七郎
振付:三橋蓮子 踊子:谷末勝子
主題歌:藤浦洸 作詞、万城目正 作曲、仁木他喜雄 編曲「東京キッド」美空ひばり、藤浦洸 作詞、万城目正 作曲、田代與志 編曲「浮世航路」美空ひばり
出演:美空ひばり(谷本マリ子)、川田晴久(三平)、花菱アチャコ(太洋ホテル・谷本浩一)、堺駿二(新六)、高杉妙子(富子)、西條鮎子(亀造の娘・晴子)、坂本武(「幸運荘」管理人・亀造)、榎本健一[賛助出演](細川大八)、水島光代(マリ子の母・谷本静子)、磯野秋雄(友田)、秩父晴子、大杉陽一(佐栗)、仲摩篤美、小藤田正一(多吉)、山本多美(お福)、長尾敏之助、新島勉、前畑正美、高木信夫、手代木国男、遠山文雄、人見修、永井達郎、井上正彦、諸角啓二郎、泉時彦、北原繁、中川健三、横山準、長尾寛、島村俊雄、土田桂司、西岡龍雄、江間美都子、村松加代子、二宮照子、後藤泰子、泉啓子、志賀真津子、寺田佳世子、戸川美子





2012/9/27
『豚と軍艦』 映画道
『豚と軍艦』
1961年日本映画 108分
監督:今村昌平
企画:大塚和 脚本:山内久
撮影:姫田真佐久 照明:岩木保夫 録音:橋本文雄
音楽:黛敏郎 美術:中村公彦 編集:丹治睦夫 助監督:浦山桐郎
製作主任:森山幸晴 協賛:日産生命
出演:長門裕之(上野欽太)、吉村実子〔新人〕(春子)、南田洋子(鉄次の内縁の妻・勝代)、大坂志郎(星野)、中原早苗(春子の姉・弘美)、小沢昭一(須藤軍治)、三島雅夫(組長・日森)、東野英治郎(欽太の父・貫市)、山内明(崎山)、西村晃(矢島)、殿山泰司(陳)、加藤武(西大八)、丹波哲郎(鉄次)、菅井きん(春子の母ふみ)、武智豊子(エプロン婆さん)、初井言栄(矢島の妻つね)、佐藤英夫(鉄次の弟・菊夫)、城所英夫(陳の部下・王)、高原駿雄(宮口医師)、奈良岡朋子(“チェリィ”のママ)、神戸瓢介(日森組ジョージ)、河上信夫(番外地の警官)、青木富夫(日森組・九郎)、玉村駿太郎(警官)、加原武門(春川駒蔵)、高野誠二郎(喫茶店マスター)、八代康二、須藤孝(白バイ警官)、矢頭健男(日森組・増山)、守屋徹(整備工)、福田文子(患者)、中川一二三(電工会社の女工)、榎木兵衛(養豚業者・大竹)、ジョニー・ユセス(ゴードン)、ロバート・ダンハン、ジョン・ブルーミング、ビル・バッカス、ジョニー・ハリウラ、ジョー・アスリン
中国語指導:陳宏垣

0
1961年日本映画 108分
監督:今村昌平
企画:大塚和 脚本:山内久
撮影:姫田真佐久 照明:岩木保夫 録音:橋本文雄
音楽:黛敏郎 美術:中村公彦 編集:丹治睦夫 助監督:浦山桐郎
製作主任:森山幸晴 協賛:日産生命
出演:長門裕之(上野欽太)、吉村実子〔新人〕(春子)、南田洋子(鉄次の内縁の妻・勝代)、大坂志郎(星野)、中原早苗(春子の姉・弘美)、小沢昭一(須藤軍治)、三島雅夫(組長・日森)、東野英治郎(欽太の父・貫市)、山内明(崎山)、西村晃(矢島)、殿山泰司(陳)、加藤武(西大八)、丹波哲郎(鉄次)、菅井きん(春子の母ふみ)、武智豊子(エプロン婆さん)、初井言栄(矢島の妻つね)、佐藤英夫(鉄次の弟・菊夫)、城所英夫(陳の部下・王)、高原駿雄(宮口医師)、奈良岡朋子(“チェリィ”のママ)、神戸瓢介(日森組ジョージ)、河上信夫(番外地の警官)、青木富夫(日森組・九郎)、玉村駿太郎(警官)、加原武門(春川駒蔵)、高野誠二郎(喫茶店マスター)、八代康二、須藤孝(白バイ警官)、矢頭健男(日森組・増山)、守屋徹(整備工)、福田文子(患者)、中川一二三(電工会社の女工)、榎木兵衛(養豚業者・大竹)、ジョニー・ユセス(ゴードン)、ロバート・ダンハン、ジョン・ブルーミング、ビル・バッカス、ジョニー・ハリウラ、ジョー・アスリン
中国語指導:陳宏垣





2012/9/26
『莫逆家族 バクギャクファミーリア』 映画道
『莫逆家族 バクギャクファミーリア』
2012年日本映画 120分
監督:熊切和嘉
脚本:宇治田隆史 原作:田中宏
撮影:近藤龍人 美術:安宅紀史 編集:堀善介
音楽:遠藤浩二 主題歌:10-FEET「コハクノソラ」
出演:徳井義実[チュートリアル](火野鉄)、林遣都(火野周平)、阿部サダヲ(横田あつし)、玉山鉄二(川崎浩介)、倍賞美津子(ドンばー)、村上淳(五十嵐けん)、中村達也(元総長・渡辺満)、新井浩文(五十嵐の親友・緒方透)、北村一輝(第19代目総長・夏目裕二)、大森南朋(刑事・前田梅)、井浦新(鉄の父・火野鉄新)、小林正寛(鉄の仲間・後藤邦男)、野中隆光(同・甲斐一郎)、伊藤明賢(同・姫岡純)、勝矢(同・土門大作)、石田法嗣(満の息子れん)、山下リオ(あつしの娘・横田真琴)、ちすん(鉄の妻・火野キリ)、河井青葉(あつしの妻・横田ナオミ)、大悟[千鳥](満の弟・渡辺武)、渡辺真起子(浩介の母)、中村昌也

0
2012年日本映画 120分
監督:熊切和嘉
脚本:宇治田隆史 原作:田中宏
撮影:近藤龍人 美術:安宅紀史 編集:堀善介
音楽:遠藤浩二 主題歌:10-FEET「コハクノソラ」
出演:徳井義実[チュートリアル](火野鉄)、林遣都(火野周平)、阿部サダヲ(横田あつし)、玉山鉄二(川崎浩介)、倍賞美津子(ドンばー)、村上淳(五十嵐けん)、中村達也(元総長・渡辺満)、新井浩文(五十嵐の親友・緒方透)、北村一輝(第19代目総長・夏目裕二)、大森南朋(刑事・前田梅)、井浦新(鉄の父・火野鉄新)、小林正寛(鉄の仲間・後藤邦男)、野中隆光(同・甲斐一郎)、伊藤明賢(同・姫岡純)、勝矢(同・土門大作)、石田法嗣(満の息子れん)、山下リオ(あつしの娘・横田真琴)、ちすん(鉄の妻・火野キリ)、河井青葉(あつしの妻・横田ナオミ)、大悟[千鳥](満の弟・渡辺武)、渡辺真起子(浩介の母)、中村昌也





2012/9/25
『踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望』 映画道
『踊る大捜査線FINAL』
2012年日本映画 126分
監督:本広克行 脚本:君塚良一
撮影:川越一成 美術監督:梅田正則 編集:田口拓也
シリーズ音楽:松本晃彦 音楽:菅野祐悟
主題歌:織田裕二「LOVE SOMEBODY CINEMA Version IV」
出演:織田裕二(強行犯係係長警部補・青島俊作)、深津絵里(盗犯係巡査部長・恩田すみれ)、柳葉敏郎(警察庁長官官房審議官警視監・室井慎次)、ユースケ・サンタマリア(湾岸署署長・真下正義)、小栗旬(警視庁刑事部捜査一課管理官警視・鳥飼誠一)、伊藤淳史(強行犯係巡査部長・和久伸次郎)、内田有紀(同・篠原夏美)、小泉孝太郎(交渉課課長警視・小池茂)、香取慎吾(捜査一課警部・久瀬智則)、筧利夫(警察庁長官官房付警視監・新城賢太郎)、真矢みき(警視庁警視長・沖田仁美)、水野美紀(真下雪乃)、北村総一朗(指導員・神田総一朗)、小野武彦(湾岸署副署長・袴田健吾)、斉藤暁(指導員・秋山春海)、佐戸井けん太(警務課課長警部・魚住二郎)、小林すすむ(盗犯係係長警部補・中西修)、甲本雅裕(強行犯係巡査部長・緒方薫)、遠山俊也(盗犯係巡査部長・森下孝治)、川野直輝(強行犯係巡査部長・栗山孝治)、滝藤賢一(同研修生・王明才)、津嘉山正種(警察庁長官・池神静夫)、大和田伸也(警察庁次長警視監・安住武史)、大杉漣(警察行政人事院情報技術執行官・横山邦一)、小橋めぐみ(婦警・野添久美子)、ムロツヨシ(警視庁刑事部交渉課警部補・倉橋大助)、前原実(暴力犯係係長・仙波)、真柴幸平(暴力犯係・川村)、佐藤正行(同・赤羽)、山口年男(同・黒田)、赤池公一(同・緑川)、笠木泉(会計課・山路史子)、石田剛太(交渉課・渡辺敬祐)、谷合純矢(真下勇気)、永野宗典(バスの運転手)、三上市朗(三井一郎)、白木隆史(湾岸署員)、森啓一郎(盗犯係)、山本栄治(同)、久保貫太郎(同)、本間剛(刑事課)、浜田学(警視庁捜査一課)、佐藤誠(同)、大波誠(同)、迫田孝也(同)、浜田信也(湾岸署署員)、古川りか(本庁捜査員)、李千鶴(同)、幸田尚子(同)、中野剛(同)、青山草太(同)、西ノ園達大(同)、岩田知幸(同)、反田孝幸(同)、安部賢一(同)、浦田キンタ(同)、日比大介(同)、花戸祐介(同)、広澤草(婦人警官)、川田希(同)、川隅奈保子(同)、荻野友里(同)、鄭亜美(同)、東加奈子(同)、平田薫(同)、小松彩夏(同)、神農幸(同)、柊瑠美(同)、山本真由美(同)、小泉麻耶(同)、川村紗也(同)、谷麻紗美(同)、水野綾子(同)、一双麻希(同)、丸山陽子(同)、葉加瀬マイ(同)、新生かな子(同)、渡部彩(同)、吉田エマ(同)、茨木菜緒(同)、笠井信輔[フジテレビアナウンサー](アナウンサー)、戸部洋子[フジテレビアナウンサー](同)、山﨑夕貴[フジテレビアナウンサー](同)、貞包みゆき(同)、小島一宏(同)、岩本幸子(同)、渡辺真理(同)

1
2012年日本映画 126分
監督:本広克行 脚本:君塚良一
撮影:川越一成 美術監督:梅田正則 編集:田口拓也
シリーズ音楽:松本晃彦 音楽:菅野祐悟
主題歌:織田裕二「LOVE SOMEBODY CINEMA Version IV」
出演:織田裕二(強行犯係係長警部補・青島俊作)、深津絵里(盗犯係巡査部長・恩田すみれ)、柳葉敏郎(警察庁長官官房審議官警視監・室井慎次)、ユースケ・サンタマリア(湾岸署署長・真下正義)、小栗旬(警視庁刑事部捜査一課管理官警視・鳥飼誠一)、伊藤淳史(強行犯係巡査部長・和久伸次郎)、内田有紀(同・篠原夏美)、小泉孝太郎(交渉課課長警視・小池茂)、香取慎吾(捜査一課警部・久瀬智則)、筧利夫(警察庁長官官房付警視監・新城賢太郎)、真矢みき(警視庁警視長・沖田仁美)、水野美紀(真下雪乃)、北村総一朗(指導員・神田総一朗)、小野武彦(湾岸署副署長・袴田健吾)、斉藤暁(指導員・秋山春海)、佐戸井けん太(警務課課長警部・魚住二郎)、小林すすむ(盗犯係係長警部補・中西修)、甲本雅裕(強行犯係巡査部長・緒方薫)、遠山俊也(盗犯係巡査部長・森下孝治)、川野直輝(強行犯係巡査部長・栗山孝治)、滝藤賢一(同研修生・王明才)、津嘉山正種(警察庁長官・池神静夫)、大和田伸也(警察庁次長警視監・安住武史)、大杉漣(警察行政人事院情報技術執行官・横山邦一)、小橋めぐみ(婦警・野添久美子)、ムロツヨシ(警視庁刑事部交渉課警部補・倉橋大助)、前原実(暴力犯係係長・仙波)、真柴幸平(暴力犯係・川村)、佐藤正行(同・赤羽)、山口年男(同・黒田)、赤池公一(同・緑川)、笠木泉(会計課・山路史子)、石田剛太(交渉課・渡辺敬祐)、谷合純矢(真下勇気)、永野宗典(バスの運転手)、三上市朗(三井一郎)、白木隆史(湾岸署員)、森啓一郎(盗犯係)、山本栄治(同)、久保貫太郎(同)、本間剛(刑事課)、浜田学(警視庁捜査一課)、佐藤誠(同)、大波誠(同)、迫田孝也(同)、浜田信也(湾岸署署員)、古川りか(本庁捜査員)、李千鶴(同)、幸田尚子(同)、中野剛(同)、青山草太(同)、西ノ園達大(同)、岩田知幸(同)、反田孝幸(同)、安部賢一(同)、浦田キンタ(同)、日比大介(同)、花戸祐介(同)、広澤草(婦人警官)、川田希(同)、川隅奈保子(同)、荻野友里(同)、鄭亜美(同)、東加奈子(同)、平田薫(同)、小松彩夏(同)、神農幸(同)、柊瑠美(同)、山本真由美(同)、小泉麻耶(同)、川村紗也(同)、谷麻紗美(同)、水野綾子(同)、一双麻希(同)、丸山陽子(同)、葉加瀬マイ(同)、新生かな子(同)、渡部彩(同)、吉田エマ(同)、茨木菜緒(同)、笠井信輔[フジテレビアナウンサー](アナウンサー)、戸部洋子[フジテレビアナウンサー](同)、山﨑夕貴[フジテレビアナウンサー](同)、貞包みゆき(同)、小島一宏(同)、岩本幸子(同)、渡辺真理(同)





2012/9/24
2012年10月期連続ドラマ 寄り道
2012/9/23
大エルミタージュ美術館展 鑑賞道
大エルミタージュ美術館展 世紀の顔 西欧絵画の400年
400 Years of European Masterpieces from the State Hermitage Museum

【名古屋展】
2012年7月28日(土)〜9月30日(日)
名古屋市美術館
一般当日:1,500円 割引:1,400円 前売・団体:1,300円
0
400 Years of European Masterpieces from the State Hermitage Museum

【名古屋展】
2012年7月28日(土)〜9月30日(日)
名古屋市美術館
一般当日:1,500円 割引:1,400円 前売・団体:1,300円

2012/9/22
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』 演劇道
ロックミュージカル
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』
HEDWIG AND THE ANGRY INCH

【名古屋公演】
2012年9月22日(土)・23日(日)
Zepp Nagoya
全席指定:7,800円+1ドリンク
作:ジョン・キャメロン・ミッチェル 作詞・作曲:スティーヴン・トラスク
上演台本・演出:大根仁 訳詞:スガシカオ
音楽監督:岩崎太整
照明:久保良明 音響:松山岳 映像:奥秀太郎 衣装:杉山まゆみ
ヘアメイク:宮内宏明 舞台監督:齋藤英明 演出助手:長町多寿子
出演:森山未來(ヘドウィグ・ロビンソン/トミー・ノーシス)、後藤まりこ(イツァーク/ヘドウィグ・シュミット)
アングリーインチ:岩崎太整(キーボード)、MAKO-T(ピアノ)、木島“MAX”靖夫(ギター/ルーサー)、フルタナオキ(ベース)、阿部徹a.k.a.SANTA(ドラムス)、永友聖也(ギター)
0
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』
HEDWIG AND THE ANGRY INCH

【名古屋公演】
2012年9月22日(土)・23日(日)
Zepp Nagoya
全席指定:7,800円+1ドリンク
作:ジョン・キャメロン・ミッチェル 作詞・作曲:スティーヴン・トラスク
上演台本・演出:大根仁 訳詞:スガシカオ
音楽監督:岩崎太整
照明:久保良明 音響:松山岳 映像:奥秀太郎 衣装:杉山まゆみ
ヘアメイク:宮内宏明 舞台監督:齋藤英明 演出助手:長町多寿子
出演:森山未來(ヘドウィグ・ロビンソン/トミー・ノーシス)、後藤まりこ(イツァーク/ヘドウィグ・シュミット)
アングリーインチ:岩崎太整(キーボード)、MAKO-T(ピアノ)、木島“MAX”靖夫(ギター/ルーサー)、フルタナオキ(ベース)、阿部徹a.k.a.SANTA(ドラムス)、永友聖也(ギター)
