2012/5/31
『八重の桜』第一次キャスト発表 『八重の桜』道
昨日、来年のNHK大河ドラマ『八重の桜』の第一次キャスト発表がありました。
NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の山本むつみさんによるオリジナル脚本で、新島襄の妻・新島八重の生涯を描きます。
某大学出身者としては(バレバレだよ!)こりゃあ毎回テレビの前で正座して視聴せねばなるまい、ということで当ブログで感想という名の駄文を書き連ねていく所存です。
ま、まだ半年先の話ですけどね。

0
NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の山本むつみさんによるオリジナル脚本で、新島襄の妻・新島八重の生涯を描きます。
某大学出身者としては(バレバレだよ!)こりゃあ毎回テレビの前で正座して視聴せねばなるまい、ということで当ブログで感想という名の駄文を書き連ねていく所存です。
ま、まだ半年先の話ですけどね。





2012/5/30
『時代屋の女房』 映画道
『時代屋の女房』
1983年日本映画 97分
脚本・監督:森崎東
製作:杉崎重美、中川完治
原作:村松友視(第87回直木賞 角川書店刊) 脚本:荒井晴彦、長尾啓司
撮影:竹村博 美術:芳野尹孝 音楽:木森敏之
録音:原田真一 調音:松本隆司 照明:飯島博
編集:杉原よ志 スチール:赤井溥且 助監督:山田良美
装置:横手輝雄 装飾:磯崎昇 衣裳:松竹衣裳
現像:東洋現像所 進行:小松譲 製作主任:福山正幸
企画協力:鈴木和年 のぞきからくり指導:坂野比呂志
方言指導:菅原悠乃、佐々木敏
主題歌:「アゲイン」
作詩(ママ):大津あきら 作曲:木森敏之 唄:ちあきなおみ
出演:渡瀬恒彦(安さん)、夏目雅子(真弓/美郷)、津川雅彦(サンライズ・マスター)、沖田浩之(若者)、平田満(美郷の夫・鈴木健一)、中山貴美子(サンライズ・ミキちゃん)、趙方豪(サンライズ・渡辺クン)、大坂志郎(クリーニング店・今井さん)、朝丘雪路(安井義兵衛の妾・菊池松江)、名古屋章(平野旅館主人)、藤木悠(トン吉・おやじ)、坂野比呂志(平野旅館前主人)、初井言榮(クリーニング店・奥さん)、藤田弓子(トン吉・おかみ)、村瀬幸子(平野旅館女将)、河原さぶ(魚屋)、石井茂樹(トン吉の常連客)、玉野叔史(少年時代の安さん)、小森英明、志馬琢也、有田麻里、中尾真弓、吉田麻子

0
1983年日本映画 97分
脚本・監督:森崎東
製作:杉崎重美、中川完治
原作:村松友視(第87回直木賞 角川書店刊) 脚本:荒井晴彦、長尾啓司
撮影:竹村博 美術:芳野尹孝 音楽:木森敏之
録音:原田真一 調音:松本隆司 照明:飯島博
編集:杉原よ志 スチール:赤井溥且 助監督:山田良美
装置:横手輝雄 装飾:磯崎昇 衣裳:松竹衣裳
現像:東洋現像所 進行:小松譲 製作主任:福山正幸
企画協力:鈴木和年 のぞきからくり指導:坂野比呂志
方言指導:菅原悠乃、佐々木敏
主題歌:「アゲイン」
作詩(ママ):大津あきら 作曲:木森敏之 唄:ちあきなおみ
出演:渡瀬恒彦(安さん)、夏目雅子(真弓/美郷)、津川雅彦(サンライズ・マスター)、沖田浩之(若者)、平田満(美郷の夫・鈴木健一)、中山貴美子(サンライズ・ミキちゃん)、趙方豪(サンライズ・渡辺クン)、大坂志郎(クリーニング店・今井さん)、朝丘雪路(安井義兵衛の妾・菊池松江)、名古屋章(平野旅館主人)、藤木悠(トン吉・おやじ)、坂野比呂志(平野旅館前主人)、初井言榮(クリーニング店・奥さん)、藤田弓子(トン吉・おかみ)、村瀬幸子(平野旅館女将)、河原さぶ(魚屋)、石井茂樹(トン吉の常連客)、玉野叔史(少年時代の安さん)、小森英明、志馬琢也、有田麻里、中尾真弓、吉田麻子





2012/5/29
呉智英『真実の「名古屋論」 トンデモ名古屋論を撃つ』 読書道
2012/5/28
『座頭市逆手斬り』 映画道
『座頭市逆手斬り』
1965年日本映画 78分
監督:森一生
企画:財前定生 原作:子母沢寛 脚本:浅井昭三郎
撮影:今井ひろし 録音:林土太郎 照明:伊藤貞一
美術:太田誠一 音楽:大森盛太郎
編集:谷口登司夫 装置:吉見光男 擬斗:楠本栄一 音響効果:倉嶋暢
助監督:大洲斉 製作主任:小沢宏 現像:東洋現像所
出演:勝新太郎(座頭市)、藤山寛美[松竹新喜劇](百太郎)、滝瑛子(お米)、明星雅子(お千代)、石山健二郎(荒磯の重兵衛)、島田竜三(木島の左平次)、水原浩一(片瀬の島蔵)、守田学(乾一平太)、原田詃(黒馬の仙八)、村瀬幸子(島蔵の妻おその)、木村玄(伊皿子の辰吉)、森内一夫(嘉助)、沖時男(殴り込みの浪人)、越川一(茶店の男一)、堀北幸夫(茶店の男二)、菊野昌代士(護送役人)、志賀明(鎌十一家の三ン下)、芝田総二(屋台の親爺)、南部彰三(上総屋の主人)、勝村淳(権十)、松田剛武(錣岩)、薮内武司(殴り込みのやくざ二)、黒木英男(殴り込みのやくざ一)、伴勇太郎(重兵衛一家の三ン下)、花村秀樹(郡代所下役人)、上坊泰三(上総屋の喜平)、三木本賀代(矢場の女)、岩村百合子(少女)

0
1965年日本映画 78分
監督:森一生
企画:財前定生 原作:子母沢寛 脚本:浅井昭三郎
撮影:今井ひろし 録音:林土太郎 照明:伊藤貞一
美術:太田誠一 音楽:大森盛太郎
編集:谷口登司夫 装置:吉見光男 擬斗:楠本栄一 音響効果:倉嶋暢
助監督:大洲斉 製作主任:小沢宏 現像:東洋現像所
出演:勝新太郎(座頭市)、藤山寛美[松竹新喜劇](百太郎)、滝瑛子(お米)、明星雅子(お千代)、石山健二郎(荒磯の重兵衛)、島田竜三(木島の左平次)、水原浩一(片瀬の島蔵)、守田学(乾一平太)、原田詃(黒馬の仙八)、村瀬幸子(島蔵の妻おその)、木村玄(伊皿子の辰吉)、森内一夫(嘉助)、沖時男(殴り込みの浪人)、越川一(茶店の男一)、堀北幸夫(茶店の男二)、菊野昌代士(護送役人)、志賀明(鎌十一家の三ン下)、芝田総二(屋台の親爺)、南部彰三(上総屋の主人)、勝村淳(権十)、松田剛武(錣岩)、薮内武司(殴り込みのやくざ二)、黒木英男(殴り込みのやくざ一)、伴勇太郎(重兵衛一家の三ン下)、花村秀樹(郡代所下役人)、上坊泰三(上総屋の喜平)、三木本賀代(矢場の女)、岩村百合子(少女)





2012/5/27
『キネマ旬報』6月上旬号 読書道
2012/5/26
『MY HOUSE』 映画道
『MY HOUSE』
2012年日本映画 93分
原案・監督:堤幸彦
脚本:佃典彦 原作:坂口恭平『TOKYO 0円ハウス0円生活』(河出文庫刊)/『隅田川のエジソン』(幻冬舎文庫刊)
撮影:古市英高 美術:津留啓亮
出演:いとうたかお(鈴本)、石田えり(スミちゃん)、村田勘(小林翔太)、木村多江(トモコ)、佃典彦(先生)、佃明彦(画伯)、多田木亮佑(市役所職員)、板尾創路(ラブホテル社長)、小熊ヒデジ(座長)、小林正和(ホームレス)、山口未知(ラブホテル職員)

0
2012年日本映画 93分
原案・監督:堤幸彦
脚本:佃典彦 原作:坂口恭平『TOKYO 0円ハウス0円生活』(河出文庫刊)/『隅田川のエジソン』(幻冬舎文庫刊)
撮影:古市英高 美術:津留啓亮
出演:いとうたかお(鈴本)、石田えり(スミちゃん)、村田勘(小林翔太)、木村多江(トモコ)、佃典彦(先生)、佃明彦(画伯)、多田木亮佑(市役所職員)、板尾創路(ラブホテル社長)、小熊ヒデジ(座長)、小林正和(ホームレス)、山口未知(ラブホテル職員)





2012/5/25
『私の叔父さん』 映画道
『私の叔父さん』
2012年日本映画 99分
脚本・監督:細野辰興
脚本:中井邦彦 原作:連城三紀彦
撮影:金子正人 美術:津留啓亮 編集:太田義則
音楽:薮中博章 主題歌:Do As Infinity「恋歌」
出演:高橋克典(田原構治)、寺島咲(香川夕季子)、松本望[新人](香川夕美子)、松原智恵子(構治の姉・香川郁代)、鶴見辰吾(夕季子の夫・香川(松岡)布美雄)、長谷川初範(構治の師匠・大久保)、山田キヌヲ(ケイコ)、草野康太(構治の仕事仲間)、大川良太郎(大衆演劇花形スター)、岡村洋一(大久保のマネージャー)、藤田恵子、近藤瑛理、緒方裕子、安宅葉奈、鳥飼ゆかり、青柳美咲、大塚莉奈、福泉美咲、香月、柚木彩見、響金太郎

0
2012年日本映画 99分
脚本・監督:細野辰興
脚本:中井邦彦 原作:連城三紀彦
撮影:金子正人 美術:津留啓亮 編集:太田義則
音楽:薮中博章 主題歌:Do As Infinity「恋歌」
出演:高橋克典(田原構治)、寺島咲(香川夕季子)、松本望[新人](香川夕美子)、松原智恵子(構治の姉・香川郁代)、鶴見辰吾(夕季子の夫・香川(松岡)布美雄)、長谷川初範(構治の師匠・大久保)、山田キヌヲ(ケイコ)、草野康太(構治の仕事仲間)、大川良太郎(大衆演劇花形スター)、岡村洋一(大久保のマネージャー)、藤田恵子、近藤瑛理、緒方裕子、安宅葉奈、鳥飼ゆかり、青柳美咲、大塚莉奈、福泉美咲、香月、柚木彩見、響金太郎





2012/5/24
『ル・アーヴルの靴みがき』 映画道
『ル・アーヴルの靴みがき』
LE HAVRE
2011年フィンランド・フランス・ドイツ映画 93分
脚本・監督・製作:アキ・カウリスマキ
撮影:ティモ・サルミネン 美術:ヴァウター・ズーン
編集:ティモ・リンナサロ
出演:アンドレ・ウィルム(マルセル・マルクス)、カティ・オウティネン(妻アルレッティ)、ジャン=ピエール・ダルッサン(モネ警視)、ブロンダン・ミゲル(イドリッサ)、エリナ・サロ(クレール)、イヴリーヌ・ディディ(イヴェット)、クォック=デュン・グエン(チャング)、フランソワ・モニエ(ジャン=ピエール)、ロベルト・ピアッツァ(リトル・ボブ)、ピエール・エテックス(ベッカー医師)、ジャン=ピエール・レオ(密告者)、ライカ(ライカ)

0
LE HAVRE
2011年フィンランド・フランス・ドイツ映画 93分
脚本・監督・製作:アキ・カウリスマキ
撮影:ティモ・サルミネン 美術:ヴァウター・ズーン
編集:ティモ・リンナサロ
出演:アンドレ・ウィルム(マルセル・マルクス)、カティ・オウティネン(妻アルレッティ)、ジャン=ピエール・ダルッサン(モネ警視)、ブロンダン・ミゲル(イドリッサ)、エリナ・サロ(クレール)、イヴリーヌ・ディディ(イヴェット)、クォック=デュン・グエン(チャング)、フランソワ・モニエ(ジャン=ピエール)、ロベルト・ピアッツァ(リトル・ボブ)、ピエール・エテックス(ベッカー医師)、ジャン=ピエール・レオ(密告者)、ライカ(ライカ)




2012/5/24
『ポテチ』 映画道
『ポテチ』
2012年日本映画 68分
脚本・監督:中村義洋
原作:伊坂幸太郎「ポテチ」(新潮文庫刊『フィッシュストーリー』所収)
撮影:相馬大輔 美術:尾関龍生 衣裳:西留由起子 編集:李英美
音楽:斉藤和義 主題歌:斉藤和義「今夜、リンゴの木の下で」
出演:濱田岳(今村忠司)、木村文乃(大西若葉)、大森南朋(黒澤)、石田えり(今村弓子)、中林大樹(落合修輔)、松岡茉優(ミユ)、桜金造(堂島監督)、阿部亮平(尾崎選手)、中村義洋(中村親分)、竹内結子[カメオ出演]

0
2012年日本映画 68分
脚本・監督:中村義洋
原作:伊坂幸太郎「ポテチ」(新潮文庫刊『フィッシュストーリー』所収)
撮影:相馬大輔 美術:尾関龍生 衣裳:西留由起子 編集:李英美
音楽:斉藤和義 主題歌:斉藤和義「今夜、リンゴの木の下で」
出演:濱田岳(今村忠司)、木村文乃(大西若葉)、大森南朋(黒澤)、石田えり(今村弓子)、中林大樹(落合修輔)、松岡茉優(ミユ)、桜金造(堂島監督)、阿部亮平(尾崎選手)、中村義洋(中村親分)、竹内結子[カメオ出演]





2012/5/23
『座頭市二段斬り』 映画道
『座頭市二段斬り』
1965年日本映画 83分
監督:井上昭
原作:子母沢寛 脚本:犬塚稔
撮影:森田冨士郎 録音:海原幸夫 照明:美間博
美術:西岡善信 音楽:伊福部昭
編集:山田弘 装置:吉見光男 擬斗:楠本栄一 音響効果:倉嶋暢
助監督:中西忠三 製作主任:小沢宏 現像:東洋現像所
出演:勝新太郎(座頭市)、坪内ミキ子(お小夜)、三木のり平(鼬の伝六)、加藤武(門倉小平太)、春本冨士夫(郡代役所・磯田幸右衛門)、倉田マユミ(女郎屋の女将・お鹿)、小林幸子(軍十郎の娘・お鶴)、平参平(女郎屋の番頭・丑松)、伊達三郎(錣山の代貸)、沢村宗之助(錣山の辰五郎)、藤山浩二(比企作兵衛)、寺島雄作(おでん屋・弥作)、嵐三右衛門(彦の市)、木村玄(見廻役・大館甚吾)、堀北幸夫、西岡弘善(山野甲蔵)、千石泰三、伊井美貴(花鳥)、森田健二、森内一夫、藤春保、土本正文、美山晋八、中野智永子、三木本賀代、美原沙知子、滝のぼる、小村雪子[クレジットなし](お町)

0
1965年日本映画 83分
監督:井上昭
原作:子母沢寛 脚本:犬塚稔
撮影:森田冨士郎 録音:海原幸夫 照明:美間博
美術:西岡善信 音楽:伊福部昭
編集:山田弘 装置:吉見光男 擬斗:楠本栄一 音響効果:倉嶋暢
助監督:中西忠三 製作主任:小沢宏 現像:東洋現像所
出演:勝新太郎(座頭市)、坪内ミキ子(お小夜)、三木のり平(鼬の伝六)、加藤武(門倉小平太)、春本冨士夫(郡代役所・磯田幸右衛門)、倉田マユミ(女郎屋の女将・お鹿)、小林幸子(軍十郎の娘・お鶴)、平参平(女郎屋の番頭・丑松)、伊達三郎(錣山の代貸)、沢村宗之助(錣山の辰五郎)、藤山浩二(比企作兵衛)、寺島雄作(おでん屋・弥作)、嵐三右衛門(彦の市)、木村玄(見廻役・大館甚吾)、堀北幸夫、西岡弘善(山野甲蔵)、千石泰三、伊井美貴(花鳥)、森田健二、森内一夫、藤春保、土本正文、美山晋八、中野智永子、三木本賀代、美原沙知子、滝のぼる、小村雪子[クレジットなし](お町)




