2011/5/31
ミランダ・ジュライ『いちばんここに似合う人』 読書道
『いちばんここに似合う人』
No one belongs here more than you.
著者:ミランダ・ジュライ(Miranda July)
訳者:岸本佐知子
出版社:新潮社(新潮クレスト・ブックス)
発行日:2010年8月30日

0
No one belongs here more than you.
著者:ミランダ・ジュライ(Miranda July)
訳者:岸本佐知子
出版社:新潮社(新潮クレスト・ブックス)
発行日:2010年8月30日





2011/5/31
『あなた、嘘をつかないで』 映画道
『あなた、嘘をつかないで』
NIE KŁAM, KOCHANIE
2008年ポーランド映画 100分
監督:ピョトル・ヴェレシニャック
脚本:イオーナ・ウェプコフスカ
出演:ピョトル・アダムチク(マルチン・パプロツキ)、マルタ・ジュムダ(アニャ)、ベアタ・ティシュキエヴィッチ(ネラ伯母)、グラジナ・シャポロフスカ(マルチンの母)、スワヴォミル・オジェホフスキ(マルチンの父)、マグダレナ・シェイバル(アニャの友人マグダ)、トマス・カロラク(マルチンの友人パヴェル)、ヨアンナ・ウィショフスカ(カミラ)、レフ・ヴァウェンサ(元大統領)

0
NIE KŁAM, KOCHANIE
2008年ポーランド映画 100分
監督:ピョトル・ヴェレシニャック
脚本:イオーナ・ウェプコフスカ
出演:ピョトル・アダムチク(マルチン・パプロツキ)、マルタ・ジュムダ(アニャ)、ベアタ・ティシュキエヴィッチ(ネラ伯母)、グラジナ・シャポロフスカ(マルチンの母)、スワヴォミル・オジェホフスキ(マルチンの父)、マグダレナ・シェイバル(アニャの友人マグダ)、トマス・カロラク(マルチンの友人パヴェル)、ヨアンナ・ウィショフスカ(カミラ)、レフ・ヴァウェンサ(元大統領)





2011/5/30
『救世主広場』 映画道
『救世主広場』
Plac Zbawiclela
2006年ポーランド映画 105分
脚本・監督:ヨアンナ・コス=クラウゼ、クシシュトフ・クラウゼ
撮影:ヴォイチェフ・スタロン 編集:クシシュトフ・シュペトマンスキ
出演:ヨヴィータ・ミオンドィコワウスカ(ベアタ)、アルカディウス・ヤニチェク(バルテク)、エヴァ・ヴェンツェル(テレサ)、ダヴィト・グデイコ(ベアタの息子ダヴィト)、ナタン・グデイコ(同アドリアン)、ベアタ・フダレイ(ベアタの友人エディト)、アレクサンデル・ミコライチャク(アンジェイ弁護士)、ベアタ・ティシュキエヴィッチ(本人)

0
Plac Zbawiclela
2006年ポーランド映画 105分
脚本・監督:ヨアンナ・コス=クラウゼ、クシシュトフ・クラウゼ
撮影:ヴォイチェフ・スタロン 編集:クシシュトフ・シュペトマンスキ
出演:ヨヴィータ・ミオンドィコワウスカ(ベアタ)、アルカディウス・ヤニチェク(バルテク)、エヴァ・ヴェンツェル(テレサ)、ダヴィト・グデイコ(ベアタの息子ダヴィト)、ナタン・グデイコ(同アドリアン)、ベアタ・フダレイ(ベアタの友人エディト)、アレクサンデル・ミコライチャク(アンジェイ弁護士)、ベアタ・ティシュキエヴィッチ(本人)





2011/5/30
『ジュリエットからの手紙』 映画道
『ジュリエットからの手紙』
Letters to Juliet
2010年アメリカ映画 105分
監督:ゲイリー・ウィニック
製作:キャロライン・カプラン、エレン・バーキン、マーク・キャントン
脚本:ホセ・リベーラ、ティム・サリヴァン
撮影:マルコ・ポンテコルヴォ 編集:ビル・パンコウ
美術:スチュアート・ワーツェル 衣裳:ニコレッタ・エルコーレ
音楽:アンドレア・グエラ
出演:アマンダ・サイフリッド(ソフィ)、ヴァネッサ・レッドグレーヴ(クレア)、クリストファー・イーガン(チャーリー)、ガエル・ガルシア・ベルナル(ヴィクター)、フランコ・ネロ(ロレンツォ・バルトリーニ)、オリヴァー・プラット[クレジットなし](編集長ボビー)、マルシア・デボニス(同僚ロレイン)、ルイーザ・ラニエリ(ジュリエットの秘書イザベラ)、マリナ・マッシローニ(同フランチェスカ)、リディア・ビオンディ(同ドナテッラ)、ミレーナ・ヴコティッチ(同マリア)、ルイーザ・デ・サンティス(イザベラの母アンジェリーナ)、ダニエル・バルドック(息子ロレンツォ)、ステファノ・ゲリーニ(孫ロレンツォ)、アシュリー・リリー(チャーリーの従姉妹パトリシア)

0
Letters to Juliet
2010年アメリカ映画 105分
監督:ゲイリー・ウィニック
製作:キャロライン・カプラン、エレン・バーキン、マーク・キャントン
脚本:ホセ・リベーラ、ティム・サリヴァン
撮影:マルコ・ポンテコルヴォ 編集:ビル・パンコウ
美術:スチュアート・ワーツェル 衣裳:ニコレッタ・エルコーレ
音楽:アンドレア・グエラ
出演:アマンダ・サイフリッド(ソフィ)、ヴァネッサ・レッドグレーヴ(クレア)、クリストファー・イーガン(チャーリー)、ガエル・ガルシア・ベルナル(ヴィクター)、フランコ・ネロ(ロレンツォ・バルトリーニ)、オリヴァー・プラット[クレジットなし](編集長ボビー)、マルシア・デボニス(同僚ロレイン)、ルイーザ・ラニエリ(ジュリエットの秘書イザベラ)、マリナ・マッシローニ(同フランチェスカ)、リディア・ビオンディ(同ドナテッラ)、ミレーナ・ヴコティッチ(同マリア)、ルイーザ・デ・サンティス(イザベラの母アンジェリーナ)、ダニエル・バルドック(息子ロレンツォ)、ステファノ・ゲリーニ(孫ロレンツォ)、アシュリー・リリー(チャーリーの従姉妹パトリシア)





2011/5/30
『恍惚の人』 映画道
『恍惚の人』
1973年日本映画 104分
監督:豊田四郎
製作:佐藤一郎、市川喜一
原作:有吉佐和子(新潮社版) 脚本:松山善三
撮影:岡崎宏三 美術:小島基司 録音:原島俊男
照明:榊原庸介 音楽:佐藤勝 整音:西尾
3
1973年日本映画 104分
監督:豊田四郎
製作:佐藤一郎、市川喜一
原作:有吉佐和子(新潮社版) 脚本:松山善三
撮影:岡崎宏三 美術:小島基司 録音:原島俊男
照明:榊原庸介 音楽:佐藤勝 整音:西尾

2011/5/29
『ひとごろし』 映画道
『ひとごろし』
1976年日本映画 82分
監督:大洲齋
製作:永田雅一 企画:金丸益美、西岡善信
原作:山本周五郎(新潮文庫版) 脚本:中村努
撮影:牧浦地志 美術:西岡善信 編集:山田弘
音楽:渡辺宙明 助監督:奥家孟
出演:松田優作(双子六兵衛)、丹波哲郎(仁藤昂軒)、高橋洋子(およう)、五十嵐淳子(かね)、桑山正一(宗方善兵衛)、岸田森(加納平兵衛)、永野達雄、西山辰夫、原田君事、石原須磨男、藤川準、堀北幸夫、沖時男、遠山欽、花岡秀樹、暁新太郎、津奈美里ん、倉谷礼子、市川海四郎、丸山清一、馬場勝義、諸木淳郎

0
1976年日本映画 82分
監督:大洲齋
製作:永田雅一 企画:金丸益美、西岡善信
原作:山本周五郎(新潮文庫版) 脚本:中村努
撮影:牧浦地志 美術:西岡善信 編集:山田弘
音楽:渡辺宙明 助監督:奥家孟
出演:松田優作(双子六兵衛)、丹波哲郎(仁藤昂軒)、高橋洋子(およう)、五十嵐淳子(かね)、桑山正一(宗方善兵衛)、岸田森(加納平兵衛)、永野達雄、西山辰夫、原田君事、石原須磨男、藤川準、堀北幸夫、沖時男、遠山欽、花岡秀樹、暁新太郎、津奈美里ん、倉谷礼子、市川海四郎、丸山清一、馬場勝義、諸木淳郎





2011/5/29
『ブラック・スワン』 映画道
『ブラック・スワン』
BLACK SWAN
2010年アメリカ映画 108分
監督:ダーレン・アロノフスキー
原案・脚本:アンドレス・ハインツ
脚本:マーク・ヘイマン、ジョン・マクラフリン
撮影:マシュー・リバティーク 編集:アンドルー・ワイスブラム
美術:テレーズ・デプレス 衣裳:エイミー・ウェストコット
音楽:クリント・マンセル 振付:バンジャマン・ミルピエ
出演:ナタリー・ポートマン(ニナ・セイヤーズ)、ミラ・クニス(リリー)、ヴァンサン・カッセル(トマ・ルロワ)、バーバラ・ハーシー(エリカ・セイヤーズ)、ウィノナ・ライダー(ベス・マッキンタイア)、バンジャマン・ミルピエ(ダヴィッド)、クセニア・ソロ(ヴェロニカ)、クリスティーナ・アナパウ(ガリーナ)、ジャネット・モンゴメリー(マデリーン)、セバスチャン・スタン(クラブの男アンドルー)、トビー・ヘミングウェイ(同トム)

0
BLACK SWAN
2010年アメリカ映画 108分
監督:ダーレン・アロノフスキー
原案・脚本:アンドレス・ハインツ
脚本:マーク・ヘイマン、ジョン・マクラフリン
撮影:マシュー・リバティーク 編集:アンドルー・ワイスブラム
美術:テレーズ・デプレス 衣裳:エイミー・ウェストコット
音楽:クリント・マンセル 振付:バンジャマン・ミルピエ
出演:ナタリー・ポートマン(ニナ・セイヤーズ)、ミラ・クニス(リリー)、ヴァンサン・カッセル(トマ・ルロワ)、バーバラ・ハーシー(エリカ・セイヤーズ)、ウィノナ・ライダー(ベス・マッキンタイア)、バンジャマン・ミルピエ(ダヴィッド)、クセニア・ソロ(ヴェロニカ)、クリスティーナ・アナパウ(ガリーナ)、ジャネット・モンゴメリー(マデリーン)、セバスチャン・スタン(クラブの男アンドルー)、トビー・ヘミングウェイ(同トム)




2011/5/28
テラ・インコグニタ『十人姉妹〜1℃も逝ったこと、ない〜』 演劇道
テラ・インコグニタ take:05
『十人姉妹〜1℃も逝ったこと、ない〜』

2011年5月27日(金)〜29日(日)
名古屋市港文化小劇場
前売:2,300円 当日:2,500円
作・演出・舞台美術:塚田泰一郎
舞台監督:柴田頼克(電光石火一発座)
照明プラン:村瀬満佐夫(劇団翔航群) 照明操作:水谷悦子(フリー)
音響操作:谷本英一(オレンヂスタ) イラスト:柚木昌幸(mooncalf)
出演:スズキナコ[avec・ビーズ](ひとえ)、松尾有香[KOP](ふたば)、佐東えり[煉獄猿](みー)、小川麻美[眼鏡倶楽部](しほ)、佐々木和代[劇団翔航群/劇団アルクシアター](いつか)、西尾知里(むつみ)、ニノキノコスター[オレンヂスタ](なな)、空沢しんか[フリー](はっち)、伊藤ゆい[フリー](こころ)、鈴木亜由子[ザ・シャカリキ](とーこ)、渡辺真輔(男)
0
『十人姉妹〜1℃も逝ったこと、ない〜』

2011年5月27日(金)〜29日(日)
名古屋市港文化小劇場
前売:2,300円 当日:2,500円
作・演出・舞台美術:塚田泰一郎
舞台監督:柴田頼克(電光石火一発座)
照明プラン:村瀬満佐夫(劇団翔航群) 照明操作:水谷悦子(フリー)
音響操作:谷本英一(オレンヂスタ) イラスト:柚木昌幸(mooncalf)
出演:スズキナコ[avec・ビーズ](ひとえ)、松尾有香[KOP](ふたば)、佐東えり[煉獄猿](みー)、小川麻美[眼鏡倶楽部](しほ)、佐々木和代[劇団翔航群/劇団アルクシアター](いつか)、西尾知里(むつみ)、ニノキノコスター[オレンヂスタ](なな)、空沢しんか[フリー](はっち)、伊藤ゆい[フリー](こころ)、鈴木亜由子[ザ・シャカリキ](とーこ)、渡辺真輔(男)

2011/5/27
『少女たちの羅針盤』 映画道
『少女たちの羅針盤』
2010年日本映画 113分
監督:長崎俊一
脚本:矢沢由美[水島かおり]、谷口純一郎 原作:水生大海
撮影:柳島克己 美術:部谷京子、中山慎 編集:阿部亙英
音楽:佐藤直紀 主題歌:矢沢洋子「羅針盤」
出演:成海璃子(楠田瑠美)、忽那汐里(江嶋蘭)、森田彩華(北畠梨里子)、草刈麻有(来栖かなめ)、黒川智花(広瀬なつめ)、戸田菜穂(渡見恵子)、清水美沙(江嶋千代子)、石黒賢[特別出演](御蔵総一郎)、石井正則(舞利亜のマネジャー芽咲吾朗)、前田健(監督・平良弘明)、塩谷瞬(主演男優・倭駆)、金山一彦(審査員・武本正弘)、水本諭(ストリートミュージシャン瀬川雄介)、池口十兵衛、諏訪太朗(通りがかりのおじさん)、島居香奈(同級生)

0
2010年日本映画 113分
監督:長崎俊一
脚本:矢沢由美[水島かおり]、谷口純一郎 原作:水生大海
撮影:柳島克己 美術:部谷京子、中山慎 編集:阿部亙英
音楽:佐藤直紀 主題歌:矢沢洋子「羅針盤」
出演:成海璃子(楠田瑠美)、忽那汐里(江嶋蘭)、森田彩華(北畠梨里子)、草刈麻有(来栖かなめ)、黒川智花(広瀬なつめ)、戸田菜穂(渡見恵子)、清水美沙(江嶋千代子)、石黒賢[特別出演](御蔵総一郎)、石井正則(舞利亜のマネジャー芽咲吾朗)、前田健(監督・平良弘明)、塩谷瞬(主演男優・倭駆)、金山一彦(審査員・武本正弘)、水本諭(ストリートミュージシャン瀬川雄介)、池口十兵衛、諏訪太朗(通りがかりのおじさん)、島居香奈(同級生)




2011/5/26
『告発のとき』 映画道
『告発のとき』
IN THE VALLEY OF ELAH
2007年アメリカ映画 122分
原案・脚本・監督・製作:ポール・ハギス
原案:マーク・ボール
撮影:ロジャー・ディーキンズ 編集:ジョー・フランシス
美術:ローレンス・ベネット 衣裳:リサ・ジェンセン
音楽:マーク・アイシャム
出演:トミー・リー・ジョーンズ(ハンク・ディアフィールド)、シャーリーズ・セロン(エミリー・サンダーズ刑事)、ジェイソン・パトリック(カークランダー警部補)、スーザン・サランドン(ジョアン・ディアフィールド)、ジェームズ・フランコ(ダン・カーネリー大佐)、バリー・コービン(元軍警察アーノルド・ビックマン)、ジョシュ・ブローリン(ブシュワルド署長)、フランシス・フィッシャー(トップレスバー・エヴィ)、ウェス・チャタム(スティーヴ・ペニング伍長)、ジェイク・マクラフリン(ゴードン・ボナー特技兵)、メカッド・ブルックス(エニス・ロング特技兵)、ジョナサン・タッカー(マイク・ディアフィールド特技兵)、ヴィクター・ウルフ(ロバート・オーティーズ兵卒)、ウェイン・デュヴァル(ヌージャント刑事)、ブレント・ブリスコー(ホッジ刑事)、グレッグ・セラーノ(マニー・ヌーニェズ刑事)、ブレント・セクストン(バーク警部補)、デヴィン・ブロシュー(デイヴィッド・サンダーズ)、ゾー・カザン(犬殺し男の妻アンジー)、グレン・ターラント(ウェイン刑事)、ジェニファー・シーベル(警察署職員ジョディー)、ジョセフ・ベルトット(学校の用務員)、リック・ゴンザレス(携帯電話技師ゲイブリエル)

0
IN THE VALLEY OF ELAH
2007年アメリカ映画 122分
原案・脚本・監督・製作:ポール・ハギス
原案:マーク・ボール
撮影:ロジャー・ディーキンズ 編集:ジョー・フランシス
美術:ローレンス・ベネット 衣裳:リサ・ジェンセン
音楽:マーク・アイシャム
出演:トミー・リー・ジョーンズ(ハンク・ディアフィールド)、シャーリーズ・セロン(エミリー・サンダーズ刑事)、ジェイソン・パトリック(カークランダー警部補)、スーザン・サランドン(ジョアン・ディアフィールド)、ジェームズ・フランコ(ダン・カーネリー大佐)、バリー・コービン(元軍警察アーノルド・ビックマン)、ジョシュ・ブローリン(ブシュワルド署長)、フランシス・フィッシャー(トップレスバー・エヴィ)、ウェス・チャタム(スティーヴ・ペニング伍長)、ジェイク・マクラフリン(ゴードン・ボナー特技兵)、メカッド・ブルックス(エニス・ロング特技兵)、ジョナサン・タッカー(マイク・ディアフィールド特技兵)、ヴィクター・ウルフ(ロバート・オーティーズ兵卒)、ウェイン・デュヴァル(ヌージャント刑事)、ブレント・ブリスコー(ホッジ刑事)、グレッグ・セラーノ(マニー・ヌーニェズ刑事)、ブレント・セクストン(バーク警部補)、デヴィン・ブロシュー(デイヴィッド・サンダーズ)、ゾー・カザン(犬殺し男の妻アンジー)、グレン・ターラント(ウェイン刑事)、ジェニファー・シーベル(警察署職員ジョディー)、ジョセフ・ベルトット(学校の用務員)、リック・ゴンザレス(携帯電話技師ゲイブリエル)




