2008/8/31
大河ドラマ『篤姫』第三十五回「疑惑の懐剣」 『篤姫』道
原作:宮尾登美子「天璋院篤姫」
脚本:田渕久美子
音楽:吉俣 良
テーマ音楽演奏:NHK交響楽団 テーマ音楽指揮:井上道義
演奏:弦一徹オーケストラ 題字:菊池錦子
時代考証:原口 泉、大石 学 建築考証:平井 聖 衣裳考証:小泉清子 脚本協力:田渕高志
撮影協力:鹿児島県、鹿児島県鹿児島市、茨城県つくばみらい市
所作指導:西川箕乃助 武術指導:林邦史朗 茶道指導:杉本康子 仏事指導:金嶽宗信
御所ことば指導:堀井令以知 京ことば指導:井上裕季子 薩摩ことば指導:西田聖志郎
資料提供:德川記念財団、尚古集成館、伊牟田志香人、野本禎司、竹村 誠
語り:奈良岡朋子
出演:宮﨑あおい(天璋院)、瑛太(小松帯刀)、小澤征悦(西郷吉之助)、原田泰造(大久保正助)、堀北真希(和宮)、松田翔太(徳川家茂)、樋口可南子(お幸)、岡田義徳(島津忠敬)、三宅弘城(伊地知正治)、平山広行(海江田信義)、小林麻子(しの)、俊藤光利(大山綱良)、安部麻美(常磐)、竹本聡子(土御門藤子)、こだま愛(花園)、真島公平(西郷吉次郎)、武智健二(奈良原喜八郎)、高畑淳子(本寿院)、ともさかりえ(お近)、的場浩司(有馬新七)、中嶋朋子(重野)、岩井友見(歌橋)、若村麻由美(観行院)、玉木 宏(坂本龍馬)、稲葉さゆり、細川あゆみ、鈴木美智子、三宅ひとみ、東條織江、澁谷晶己、宮崎彩子、中村春菜、塚田美津代、秋葉美和、若駒、劇団ひまわり、舞夢プロ、テアトルアカデミー、キャンパスシネマ、稲森いずみ(滝山)、山口祐一郎(島津忠教)、中村メイコ(庭田嗣子)
制作統括:佐野元彦
プロデューサー:屋敷陽太郎 美術:山口類児 技術:小笠原洋一 音響効果:三谷直樹
撮影:溜 昭浩 照明:中山鎮雄 音声:冨沢 裕 映像技術:佐藤 渉
記録:水島清子 編集:佐藤秀城 美術進行:神野直之
演出:上杉忠嗣
0
脚本:田渕久美子
音楽:吉俣 良
テーマ音楽演奏:NHK交響楽団 テーマ音楽指揮:井上道義
演奏:弦一徹オーケストラ 題字:菊池錦子
時代考証:原口 泉、大石 学 建築考証:平井 聖 衣裳考証:小泉清子 脚本協力:田渕高志
撮影協力:鹿児島県、鹿児島県鹿児島市、茨城県つくばみらい市
所作指導:西川箕乃助 武術指導:林邦史朗 茶道指導:杉本康子 仏事指導:金嶽宗信
御所ことば指導:堀井令以知 京ことば指導:井上裕季子 薩摩ことば指導:西田聖志郎
資料提供:德川記念財団、尚古集成館、伊牟田志香人、野本禎司、竹村 誠
語り:奈良岡朋子
出演:宮﨑あおい(天璋院)、瑛太(小松帯刀)、小澤征悦(西郷吉之助)、原田泰造(大久保正助)、堀北真希(和宮)、松田翔太(徳川家茂)、樋口可南子(お幸)、岡田義徳(島津忠敬)、三宅弘城(伊地知正治)、平山広行(海江田信義)、小林麻子(しの)、俊藤光利(大山綱良)、安部麻美(常磐)、竹本聡子(土御門藤子)、こだま愛(花園)、真島公平(西郷吉次郎)、武智健二(奈良原喜八郎)、高畑淳子(本寿院)、ともさかりえ(お近)、的場浩司(有馬新七)、中嶋朋子(重野)、岩井友見(歌橋)、若村麻由美(観行院)、玉木 宏(坂本龍馬)、稲葉さゆり、細川あゆみ、鈴木美智子、三宅ひとみ、東條織江、澁谷晶己、宮崎彩子、中村春菜、塚田美津代、秋葉美和、若駒、劇団ひまわり、舞夢プロ、テアトルアカデミー、キャンパスシネマ、稲森いずみ(滝山)、山口祐一郎(島津忠教)、中村メイコ(庭田嗣子)
制作統括:佐野元彦
プロデューサー:屋敷陽太郎 美術:山口類児 技術:小笠原洋一 音響効果:三谷直樹
撮影:溜 昭浩 照明:中山鎮雄 音声:冨沢 裕 映像技術:佐藤 渉
記録:水島清子 編集:佐藤秀城 美術進行:神野直之
演出:上杉忠嗣

2008/8/31
舞台『フラガール』 演劇道
舞台『フラガール』

【名古屋公演】
2008年8月28日(木)〜31日(日)
御園座
一等席:9,500円 二等席:6,000円 三等席:3,000円
脚本:羽原大介 演出:山田和也
テーマ曲:ジェイク・シマブクロ 舞踊振付・指導:カレイナニ早川
音楽:佐橋俊彦 美術:大田創 照明:高見和義 音響:山本浩一
衣裳:原まさみ ヘアメイク:鎌田直樹 振付:西祐子 アクション:渥美博
演出助手:豊田めぐみ 舞台監督:北條孝
出演:福田沙紀(谷川紀美子)、片瀬那奈(平山まどか)、阿部力(谷川洋二朗)、久世星佳(谷川千代)、田山涼成(吉本紀夫)、根本はるみ(熊野早百合)、今井りか(木村早苗)、風間水希(佐々木初子)、福本伸一(熊野五郎)、華城季帆(まどかの後輩)、<フラガールズ>歩、石井咲、池永亜美(純子)、ヴァネッサ・ルート、大澤恵、岡本茜、梶原樹、加東希望、加藤やよい、河野悠里、齋藤実希、佐伯聖羅、島之原樞、首藤萌美、高橋あゆみ、武石愛未、美景、水野夏美、八子亜由美、八塚文香、山際麻衣、横町七瀬(50音順)、及川いぞう(炭坑夫)、松林慎司、ゆかわたかし、浦島三太郎、後藤恵、鄭光誠、高橋稔、杉本凌士、大迫茂生、田久保宗稔(借金取り)
0

【名古屋公演】
2008年8月28日(木)〜31日(日)
御園座
一等席:9,500円 二等席:6,000円 三等席:3,000円
脚本:羽原大介 演出:山田和也
テーマ曲:ジェイク・シマブクロ 舞踊振付・指導:カレイナニ早川
音楽:佐橋俊彦 美術:大田創 照明:高見和義 音響:山本浩一
衣裳:原まさみ ヘアメイク:鎌田直樹 振付:西祐子 アクション:渥美博
演出助手:豊田めぐみ 舞台監督:北條孝
出演:福田沙紀(谷川紀美子)、片瀬那奈(平山まどか)、阿部力(谷川洋二朗)、久世星佳(谷川千代)、田山涼成(吉本紀夫)、根本はるみ(熊野早百合)、今井りか(木村早苗)、風間水希(佐々木初子)、福本伸一(熊野五郎)、華城季帆(まどかの後輩)、<フラガールズ>歩、石井咲、池永亜美(純子)、ヴァネッサ・ルート、大澤恵、岡本茜、梶原樹、加東希望、加藤やよい、河野悠里、齋藤実希、佐伯聖羅、島之原樞、首藤萌美、高橋あゆみ、武石愛未、美景、水野夏美、八子亜由美、八塚文香、山際麻衣、横町七瀬(50音順)、及川いぞう(炭坑夫)、松林慎司、ゆかわたかし、浦島三太郎、後藤恵、鄭光誠、高橋稔、杉本凌士、大迫茂生、田久保宗稔(借金取り)

2008/8/30
中日対広島20回戦 観戦道
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広 島 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 |
中 日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
勝利:斉藤(1勝0敗0S) セーブ:永川(4勝1敗27S)
敗戦:山本昌(10勝4敗0S)
本塁打:[ 広島 ] アレックス 12号(1回表2ラン)

2008/8/29
「Salmonella Men on Planet Porno」(12) 筒井道
2008/8/28
業田良家『新・自虐の詩 ロボット小雪』 読書道
2008/8/27
『黒い雨』 映画道
『黒い雨』
1988年日本映画 123分
脚本・監督:今村昌平 脚本:石堂淑朗 原作:井伏鱒二(新潮文庫)
撮影:川又昂 美術:稲垣尚夫 音楽:武満徹
出演:田中好子(高丸矢須子)、北村和夫(閑間重松)、市原悦子(閑間シゲ子)、原ひさ子(閑間キン)、三木のり平(好太郎)、小沢昭一(庄吉)、石田圭祐(岡崎屋悠一)、山田昌(岡崎屋タツ)、沢たまき(池本屋のおばはん)、立石麻由美(池本屋文子)、小林昭二(片山健二郎)、大滝秀治(藤田医師)、殿山泰司(老僧)、常田富士男(ヤケドの四十男)、白川和子(白旗の婆さん)、石丸謙二郎(青乃)、楠トシエ(カネ)、七尾伶子(るい)、飯沼慧(高丸)、三木敏彦、藤井洋八[島田洋八]、河原さぶ(養殖業者・金丸)、深水三章(能島)、三谷昇(郵便局長)
0
1988年日本映画 123分
脚本・監督:今村昌平 脚本:石堂淑朗 原作:井伏鱒二(新潮文庫)
撮影:川又昂 美術:稲垣尚夫 音楽:武満徹
出演:田中好子(高丸矢須子)、北村和夫(閑間重松)、市原悦子(閑間シゲ子)、原ひさ子(閑間キン)、三木のり平(好太郎)、小沢昭一(庄吉)、石田圭祐(岡崎屋悠一)、山田昌(岡崎屋タツ)、沢たまき(池本屋のおばはん)、立石麻由美(池本屋文子)、小林昭二(片山健二郎)、大滝秀治(藤田医師)、殿山泰司(老僧)、常田富士男(ヤケドの四十男)、白川和子(白旗の婆さん)、石丸謙二郎(青乃)、楠トシエ(カネ)、七尾伶子(るい)、飯沼慧(高丸)、三木敏彦、藤井洋八[島田洋八]、河原さぶ(養殖業者・金丸)、深水三章(能島)、三谷昇(郵便局長)

2008/8/26
『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』 映画道
『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』
HOT FUZZ
2006年イギリス・フランス映画 120分
脚本・監督:エドガー・ライト 脚本:サイモン・ペグ
撮影:ジェス・ホール 音楽:デイヴィッド・アーノルド
出演:サイモン・ペグ(ニコラス・エンジェル巡査部長)、ニック・フロスト(ダニー・バターマン警部補)、ジム・ブロードベント(フランク・バターマン署長)、パディ・コンシダイン(アンディ・ウェインライト刑事)、ティモシー・ダルトン(サイモン・スキナー)、ビル・ナイ(首都警察署長)、マーティン・フリーマン(首都警察巡査部長)、ビリー・ホワイトロー(ジョイス・クーパー)、エリック・メイソン(バーナード・クーパー)、ピーター・ワイト(ロイ・ポーター)、ジュリア・ディーキン(メアリー・ポーター)、エドワード・ウッドワード(トム・ウィーヴァー)、ビル・ベイリー(ターナー巡査部長)、ポール・フリーマン(フィリップ・シューター牧師)、デイヴィッド・スレルフォール(劇作家マーティン・ブロウアー)、ルーシー・パンチ(女優イヴ・ドレイパー)、ロン・クック(ジョージ・マーチャント)、アダム・バクストン(記者ティム・メッセンジャー)、デイヴィッド・ブラッドリー(アーサー・ウェブリー)、ケイト・ブランシェット[クレジットなし](ジャニーン)、ピーター・ジャクソン[クレジットなし](サンタの格好をした泥棒)
0
HOT FUZZ
2006年イギリス・フランス映画 120分
脚本・監督:エドガー・ライト 脚本:サイモン・ペグ
撮影:ジェス・ホール 音楽:デイヴィッド・アーノルド
出演:サイモン・ペグ(ニコラス・エンジェル巡査部長)、ニック・フロスト(ダニー・バターマン警部補)、ジム・ブロードベント(フランク・バターマン署長)、パディ・コンシダイン(アンディ・ウェインライト刑事)、ティモシー・ダルトン(サイモン・スキナー)、ビル・ナイ(首都警察署長)、マーティン・フリーマン(首都警察巡査部長)、ビリー・ホワイトロー(ジョイス・クーパー)、エリック・メイソン(バーナード・クーパー)、ピーター・ワイト(ロイ・ポーター)、ジュリア・ディーキン(メアリー・ポーター)、エドワード・ウッドワード(トム・ウィーヴァー)、ビル・ベイリー(ターナー巡査部長)、ポール・フリーマン(フィリップ・シューター牧師)、デイヴィッド・スレルフォール(劇作家マーティン・ブロウアー)、ルーシー・パンチ(女優イヴ・ドレイパー)、ロン・クック(ジョージ・マーチャント)、アダム・バクストン(記者ティム・メッセンジャー)、デイヴィッド・ブラッドリー(アーサー・ウェブリー)、ケイト・ブランシェット[クレジットなし](ジャニーン)、ピーター・ジャクソン[クレジットなし](サンタの格好をした泥棒)

2008/8/26
『ラストゲーム 最後の早慶戦』 映画道
『ラストゲーム 最後の早慶戦』
2008年日本映画 96分
監督:神山征二郎 脚本:古田求
撮影:阪本善尚 美術:春木章 編集:蛭田智子
音楽:和田薫 主題歌:鬼束ちひろ「蛍」
出演:渡辺大(戸田順治)、柄本明(飛田穂洲)、石坂浩二(小泉信三)、柄本佑(黒川哲巳)、和田光司(相沢陽一)、脇﨑智史(主将・近藤宏)、藤田まこと(早稲田総長・田中穂積)、山本圭(戸田栄進)、富司純子(戸田しず江)、原田佳奈(若杉トモ子)、佐々木すみ江(合宿所世話係)、宮川一朗太(早稲田野球部長・外岡太一郎)、三波豊和(慶應野球部長・平井政明)、片山享(慶應主将・阪井隆信)、中村俊太(慶應マネジャー・桐原真二)、久保田裕之(兄・戸田栄一)、尾高杏奈(妹・戸田いさこ)、ベンガル(警官)、永井浩介(早稲田・笠原忠之)、田島亮、伊藤毅(投手・岡本)、岩間天嗣(捕手・伴祐資)、松永毅、沖森健一、杉内貴、阿部新(南里光博)、上原風馬(慶應・久保)、加藤竜治(別当)、桜木涼介(加藤)、相馬佳祐(長尾)、浜田学、小林すすむ
0
2008年日本映画 96分
監督:神山征二郎 脚本:古田求
撮影:阪本善尚 美術:春木章 編集:蛭田智子
音楽:和田薫 主題歌:鬼束ちひろ「蛍」
出演:渡辺大(戸田順治)、柄本明(飛田穂洲)、石坂浩二(小泉信三)、柄本佑(黒川哲巳)、和田光司(相沢陽一)、脇﨑智史(主将・近藤宏)、藤田まこと(早稲田総長・田中穂積)、山本圭(戸田栄進)、富司純子(戸田しず江)、原田佳奈(若杉トモ子)、佐々木すみ江(合宿所世話係)、宮川一朗太(早稲田野球部長・外岡太一郎)、三波豊和(慶應野球部長・平井政明)、片山享(慶應主将・阪井隆信)、中村俊太(慶應マネジャー・桐原真二)、久保田裕之(兄・戸田栄一)、尾高杏奈(妹・戸田いさこ)、ベンガル(警官)、永井浩介(早稲田・笠原忠之)、田島亮、伊藤毅(投手・岡本)、岩間天嗣(捕手・伴祐資)、松永毅、沖森健一、杉内貴、阿部新(南里光博)、上原風馬(慶應・久保)、加藤竜治(別当)、桜木涼介(加藤)、相馬佳祐(長尾)、浜田学、小林すすむ

2008/8/25
『リアリズムの宿』 映画道
『リアリズムの宿』
2003年日本映画 83分
脚本・監督・編集:山下敦弘 脚本・照明:向井康介
原作:つげ義春「会津の釣り宿」「リアリズムの宿」
撮影:近藤龍人 美術:宇山隆之 編集・監督助手:定者如文
音楽:くるり テーマ曲:「家出娘」作詞・作曲:岸田繁(くるり)
出演:長塚圭史(坪井小助)、山本浩司(木下俊弘)、尾野真千子(川島敦子)、多賀勝一(タクシー運転手)、サニー・フランシス(一番目の宿男主人)、天野公深子(一番目の宿女主人)、瀬川浩司(食堂の店員)、川元将平(ケチャップの少年)、平田恵美子(スナックのママ)、谷野聡(スナックの客)、谷野みつる(同)、谷野太亮(同)、高倉雅昭(スナック店員)、康すおん(喫茶店の中年男・ポンちゃん)、中嶋秀敏(ヤンキー男)、町中悠乃(ヤンキー女)、山下敦弘(常連客)、石川真希[特別出演](ヤンキー男の母親らしき女)、中村未希(ヤンキー家・女の子)、石田憲雅(ヤンキー家・男の子)、石田杏華(ヤンキー家・末っ子)、安木孝子(ヤンキー家・老婆)、山本剛史(船木テツヲ)
0
2003年日本映画 83分
脚本・監督・編集:山下敦弘 脚本・照明:向井康介
原作:つげ義春「会津の釣り宿」「リアリズムの宿」
撮影:近藤龍人 美術:宇山隆之 編集・監督助手:定者如文
音楽:くるり テーマ曲:「家出娘」作詞・作曲:岸田繁(くるり)
出演:長塚圭史(坪井小助)、山本浩司(木下俊弘)、尾野真千子(川島敦子)、多賀勝一(タクシー運転手)、サニー・フランシス(一番目の宿男主人)、天野公深子(一番目の宿女主人)、瀬川浩司(食堂の店員)、川元将平(ケチャップの少年)、平田恵美子(スナックのママ)、谷野聡(スナックの客)、谷野みつる(同)、谷野太亮(同)、高倉雅昭(スナック店員)、康すおん(喫茶店の中年男・ポンちゃん)、中嶋秀敏(ヤンキー男)、町中悠乃(ヤンキー女)、山下敦弘(常連客)、石川真希[特別出演](ヤンキー男の母親らしき女)、中村未希(ヤンキー家・女の子)、石田憲雅(ヤンキー家・男の子)、石田杏華(ヤンキー家・末っ子)、安木孝子(ヤンキー家・老婆)、山本剛史(船木テツヲ)

2008/8/24
大河ドラマ『篤姫』第三十四回「公家と武家」 『篤姫』道
原作:宮尾登美子「天璋院篤姫」
脚本:田渕久美子
音楽:吉俣 良
テーマ音楽演奏:NHK交響楽団 テーマ音楽指揮:井上道義
演奏:弦一徹オーケストラ 題字:菊池錦子
時代考証:原口 泉、大石 学 建築考証:平井 聖 衣裳考証:小泉清子 脚本協力:田渕高志
撮影協力:鹿児島県、鹿児島県鹿児島市、茨城県つくばみらい市
武術指導:林邦史朗 所作指導:西川箕乃助
御所ことば指導:堀井令以知 京ことば指導:井上裕季子 薩摩ことば指導:西田聖志郎
資料提供:德川記念財団、尚古集成館、伊牟田志香人、野本禎司、竹村 誠
語り:奈良岡朋子
出演:宮﨑あおい(天璋院)、瑛太(小松帯刀)、小澤征悦(西郷吉之助)、原田泰造(大久保正助)、堀北真希(和宮)、松田翔太(徳川家茂)、三宅弘城(伊地知正治)、平山広行(有村俊斎)、志賀廣太郎(久世広周)、俊藤光利(大山綱良)、安部麻美(常盤)、竹本聡子(土御門藤子)、こだま愛(花園)、武智健二(奈良原喜八郎)、水谷百輔(西郷信吾)、真島公平(西郷吉次郎)、的場浩司(有馬新七)、中嶋朋子(重野)、東儀秀樹(孝明天皇)、白井 晃(安藤信正)、若村麻由美(観行院)、稲葉さゆり、細川あゆみ、鈴木美智子、三宅ひとみ、早野実紗、澁谷晶己、宮崎彩子、中村春菜、小見美幸、歌原奈緒、川田しのぶ、神川真理、若駒、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、舞夢プロ、宝井プロジェクト、フジアクターズシネマ、ヴィヴィッドエンターテイメント、稲森いずみ(滝山)、山口祐一郎(島津久光)、片岡鶴太郎(岩倉具視)、中村メイコ(庭田嗣子)
制作統括:佐野元彦
プロデューサー:屋敷陽太郎 美術:小味山潤 技術:市川隆男 音響効果:西ノ宮金之助
撮影:安藤清茂 照明:新藤利夫 音声:鈴木克明 映像技術:片岡啓太
記録:水島清子 編集:佐藤秀城 美術進行:高橋秀樹
演出:佐藤峰世
0
脚本:田渕久美子
音楽:吉俣 良
テーマ音楽演奏:NHK交響楽団 テーマ音楽指揮:井上道義
演奏:弦一徹オーケストラ 題字:菊池錦子
時代考証:原口 泉、大石 学 建築考証:平井 聖 衣裳考証:小泉清子 脚本協力:田渕高志
撮影協力:鹿児島県、鹿児島県鹿児島市、茨城県つくばみらい市
武術指導:林邦史朗 所作指導:西川箕乃助
御所ことば指導:堀井令以知 京ことば指導:井上裕季子 薩摩ことば指導:西田聖志郎
資料提供:德川記念財団、尚古集成館、伊牟田志香人、野本禎司、竹村 誠
語り:奈良岡朋子
出演:宮﨑あおい(天璋院)、瑛太(小松帯刀)、小澤征悦(西郷吉之助)、原田泰造(大久保正助)、堀北真希(和宮)、松田翔太(徳川家茂)、三宅弘城(伊地知正治)、平山広行(有村俊斎)、志賀廣太郎(久世広周)、俊藤光利(大山綱良)、安部麻美(常盤)、竹本聡子(土御門藤子)、こだま愛(花園)、武智健二(奈良原喜八郎)、水谷百輔(西郷信吾)、真島公平(西郷吉次郎)、的場浩司(有馬新七)、中嶋朋子(重野)、東儀秀樹(孝明天皇)、白井 晃(安藤信正)、若村麻由美(観行院)、稲葉さゆり、細川あゆみ、鈴木美智子、三宅ひとみ、早野実紗、澁谷晶己、宮崎彩子、中村春菜、小見美幸、歌原奈緒、川田しのぶ、神川真理、若駒、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、舞夢プロ、宝井プロジェクト、フジアクターズシネマ、ヴィヴィッドエンターテイメント、稲森いずみ(滝山)、山口祐一郎(島津久光)、片岡鶴太郎(岩倉具視)、中村メイコ(庭田嗣子)
制作統括:佐野元彦
プロデューサー:屋敷陽太郎 美術:小味山潤 技術:市川隆男 音響効果:西ノ宮金之助
撮影:安藤清茂 照明:新藤利夫 音声:鈴木克明 映像技術:片岡啓太
記録:水島清子 編集:佐藤秀城 美術進行:高橋秀樹
演出:佐藤峰世
