2008/11/10
足腰が弱ってきた(車の) クルマ
ミニの車検が近いので、最低地上高を
念のためいつもより高めに調整してみた。
するとどうもバキバキいや〜な音がする。
これはついにCVジョイントか?!
というわけで、部品を揃えて分解開始です。
久しぶりの更新がこんなネタかよ。

いろいろ割愛してハブが見えます。
すでにベアリングにうっすらと錆色が見えます。
とても萎える状況です。

こんなに問題がありました、わはははは。

CVジョイントのエンジン側、バラバラとベアリングがこぼれ出てきました。
アッパーアームシャフトのストッパープレート、折れてます。
同じくシャフトのシール、グリスとともに溶けてます。
グジャグジャのグリスを落としてみると
↓あらビックリ

よくこんなんで走ってたな〜。
そりゃバキバキ音も出るわな。
で、ベアリング、シール関係は新品に総取り替え、
CVジョイントは程度の良い中古品に交換。
この辺り以降の写真が無いのは
手がグリスまみれで、カメラを触りたく無かったから。
お見せ出来ない荒っぽい作業だったから、では無い(と思う)
半日仕事で無事終了しました。左側だけでえらく疲れた。
右側は・・・・見ないで済ませられるだろうか、うへへへ。
0
念のためいつもより高めに調整してみた。
するとどうもバキバキいや〜な音がする。
これはついにCVジョイントか?!
というわけで、部品を揃えて分解開始です。
久しぶりの更新がこんなネタかよ。

いろいろ割愛してハブが見えます。
すでにベアリングにうっすらと錆色が見えます。
とても萎える状況です。

こんなに問題がありました、わはははは。

CVジョイントのエンジン側、バラバラとベアリングがこぼれ出てきました。
アッパーアームシャフトのストッパープレート、折れてます。
同じくシャフトのシール、グリスとともに溶けてます。
グジャグジャのグリスを落としてみると
↓あらビックリ

よくこんなんで走ってたな〜。
そりゃバキバキ音も出るわな。
で、ベアリング、シール関係は新品に総取り替え、
CVジョイントは程度の良い中古品に交換。
この辺り以降の写真が無いのは
手がグリスまみれで、カメラを触りたく無かったから。
お見せ出来ない荒っぽい作業だったから、では無い(と思う)
半日仕事で無事終了しました。左側だけでえらく疲れた。
右側は・・・・見ないで済ませられるだろうか、うへへへ。
