2005/8/31
政策

どうも外が騒がしいと思ったら、選挙戦真っ盛りだ。
今回の選挙は政策が争点だそうだが、良く考えれば当たり前の事だ。
そこで、選挙に向けた政策を考えてみた。
今後の日本を占う上で、欠かせないのは少子化問題だ。
年金にしろ、国民総生産にしろ、人口が増え続ける前提で
政策が決定されてきたこと自体おかしいのだが
(日本人はいったい何億人まで増えるつもりだったのだろうか?)
ま、とにかく人口が減るということは、なにかと不都合が多いらしい。
そこで、少子化対策である。
夜9時以降、日本全土停電。
テレビもダメ、ネットもダメ、TVゲームもダメ、コンビニも閉店。
夜、他にやるコトが無くなれば・・・・・。
これ以上は品位に関わると困るので御想像にお任せする。
私を擁立してくれる政党があれば、ぜひこれをマニフェストに加えたい。

2005/8/30
大量発生する生き物、続き

モクズガニ、というカニを御存じだろうか?
全国の河川に広く分布する、あまり珍しくはないカニだ。
うちの近所の相模川等にも生息している、中型のカニである。
名前の通り両手(?)のハサミに藻くずを生やし、
もし色鮮やかならば、甲殻類のチアリーダーといったところ。
で、こいつが実はあの「上海ガニ」と物凄く近縁なのだそうだ。
最近のグルメブームによって、生きた上海ガニが大量に
輸入される昨今、逃げた上海ガニとの交雑が懸念されているらしい。
ええええっ、その辺の川で上海ガニが捕れるようになるかもっ?
自然環境の破壊ではあるが、旨くもないブラックバスが増えるより
上海ガニが増えるなら、世間の風当たりも強くないのではないか?
などと妄想していたら、すでに環境省が上海ガニの
取扱いに関するガイドラインを作成したらしい。
ごもっともで。

2005/8/28
かゆい!

駐車場の草刈りをした。
未舗装の駐車場のため、草が生え放題だったのだ。
そのため常に周囲の湿度が高く、車とバイクの
錆の進行に絶大な貢献をしてくれやがるのだ。
しかも、やぶ蚊が大量に生息していて、
バイクと車のメンテ時に猛攻を受けざるをえなかった。
そこで、その生息環境の破壊を目論んだのである。
しかし、なんで蚊というのはあんな生物に進化したのだろうか。
少々の血液ならケチケチせずにくれてやるというのに、
わざわざカユミという不快感を残して不興を買うマネをする。
おまけに独特の羽音がまたじつに不愉快。
カユミと羽音という敵対行為で、発見次第虐殺されてしまうのだ。
適者生存の仕組みからすると、大きな過ちだと思うのだが。
無音で飛び、吸血時に快感物質でも注入する蚊がいたら、
血液を10ccくらいまでなら差し上げる覚悟は、ある。

2005/8/26
当たり!

あまりの暑さに、コンビニでアイスを買った。
へえ、今でもホームランバーなんて売ってんだ、
なんて、ちと発見。
ああ!当たってしまった!
そんな期待なんかしてなかったのに!
ど、どーしたらいいのだ。
選択1.いい年をした大人だが、当然引き換えに行く。
選択2.大人の余裕で、みみっちいことはせず捨てる。
ちょっとなあ、コンビニのおねえちゃんに笑われそうだしなあ、
でもなあ、「逆転ホームラン」だから、2本もらえるしなあ。
60円のアイス1本でも、深い思索の旅を味わえるものである。

2005/8/25
秋近し

台風襲来、である。
昔からこういう時は意味もなくワクワクする。
地震もそうだ。
グラッと揺れると「なにかを期待」する。
破滅志向でもあるのだろうか。
ああ、タイトルとまるで関係ない話だな。
写真の稲穂が頭を垂れ、
台風が来るようになると、そろそろ秋だ。
いいかげん涼しくなって欲しいのだ。
仕事場でパソコンが2台フル稼動していて、
夏場はエアコンが必需品だ。
片方でガンガン発熱し、片方でガンガン冷却する。
電気を使いまくって地球環境によろしくない。
一番よろしくないのは財布環境の問題だが。

2005/8/24
大量発生する生き物

今年もエチゼンクラゲが大量発生の予測だそうだ。
しかし、こういう大量発生生物は、大抵の場合
しごく迷惑なヤツらの事が多い。
どうしてだ?たまには大量発生が大歓迎される、
非常に都合の良い生き物はいないのか?
「東京湾の岸壁に大量の毛ガニが付着して
フェリーの発着が困難に」とか
「江ノ島の海水浴場でウニが大量発生、
足の踏み場もない状態」とか。
たまにはそんな大自然の悪戯を期待する。

2005/8/23
雨の信州

取材で信州をひとっ走り。
雨に降られたが、ズブ濡れになるほどではなく、
むしろその雨のおかげで観光地の混雑が緩和され、
しっとりとした雰囲気を楽しめた。
バイクに雨も悪いことばかりではない。

2005/8/21
猛暑続く日々
暑い、あああああ暑い!
バイクに乗れば走る股火鉢、車に乗れば自走式オーブン。
そう、ウチの車にはエアコンが無い。
毎年、夏になると何故この車を買ったのか後悔の念にかられるのである。
反省し、状況の改善(エアコン車への買い替え)を考えはじめる頃になると、なぜか秋風が吹きはじめる。
すると翌年の梅雨明け頃までスッコーン・・・・と忘れてるんだ、ね。
毎年のサイクルがこんなだ、自分。
0
バイクに乗れば走る股火鉢、車に乗れば自走式オーブン。
そう、ウチの車にはエアコンが無い。
毎年、夏になると何故この車を買ったのか後悔の念にかられるのである。
反省し、状況の改善(エアコン車への買い替え)を考えはじめる頃になると、なぜか秋風が吹きはじめる。
すると翌年の梅雨明け頃までスッコーン・・・・と忘れてるんだ、ね。
毎年のサイクルがこんなだ、自分。


2005/8/21
突如ブログ!
ブログとホームページの本の仕事をしたついでに
自分のブログも作ってみた。
ブログってのは、ナニか訴えたい人には大変よいツール
らしいのだが、今の所さっぱり判らない。
たいして訴えたい内容を持ち合わせない、カラ頭の人間が
作るのであるから、たぶん飲んべのタワゴト程度の物だろう。
御用とお急ぎで無い方は、酔っ払いにおつき合いください。
0
自分のブログも作ってみた。
ブログってのは、ナニか訴えたい人には大変よいツール
らしいのだが、今の所さっぱり判らない。
たいして訴えたい内容を持ち合わせない、カラ頭の人間が
作るのであるから、たぶん飲んべのタワゴト程度の物だろう。
御用とお急ぎで無い方は、酔っ払いにおつき合いください。
