静工高・第14回建友会
10月22日(土)に静岡工業高校建築科卒業生だけの同窓会(
第14回建友会4年に一度)があり久しぶりに同級生の何人かに会えるのではと、10月21日(金)の夕方新幹線新横浜駅より静岡へ行ってきました。
10月22日(土)17:00から静岡駅の近くの
「静岡グランドホテル中島屋」で始まった。
今回は青葉の百姓の同級生とその下の同級生が幹事だったので、静岡にいる方は大変だった。
この場を借りて本当に有難うございました。
久しぶりに同級生と会え、楽しい一日を過ごしてきました。

受付場所

司会は同級生、後輩の2名で進行

静岡工業高等学校同窓会長(建友会会長)挨拶

静岡工業高等学校校長挨拶

歓談中(1)
その後、先輩の乾杯の挨拶があり、会食となった。

歓談中(2)

静岡市と隣の清水市が合併して
「静岡市政令都市」が出来たのと同じくして、平成20年4月には静岡工高校と清水工高校とが再編統合し
「総合科学技術高校」として発足する予定。
パネルの左側のピンク色で塗りつぶしている部分が予定地になっている。
場所は静岡と清水の丁度中間辺りの長沼と言うところだそうだ!

歓談中(3)

歓談中(4)

歓談中(5)

歓談中(6)

歓談中(7)

校歌斉唱(1)
歓談途中で元応援団長?が出てきて、全員で校歌斉唱!!

校歌斉唱(2)

校歌斉唱(3)

校歌斉唱(4)

歓談中(8)

青葉の百姓同級生(13名)出席者全員で撮影
我ら同級生は気だけは若い、酒は飲むし、歌は歌うし元気が取り柄の集団だ!

静岡工業高等学校同窓会長(建友会会長)を囲んで

2次会(1)
その後青葉の百姓同期生による2次会の席へと移ったが、静岡工業高等学校同窓会長(建友会会長)も来て頂き、ゆっくり交流が出来ました。

2次会(2)

2次会(3)
この歴史ある4年に一度の建友会も、次回は平成20年4月には
静岡工高校と
清水工高校とが再編統合し
「総合科学技術高校」として発足する予定なので、今回が最後の建友会となるのかもしれない。
時代の波により変わっていくのが多少寂しい気もするが、我ら同期生は来年は叉横浜で新年会でもやろうと話していた。
青葉の百姓 2005.10.24

8