桜の満開はまだまだ
自宅から長津田みなみ台まで孫に会うため歩いて行く途中に、
恩田川添いの桜並木と長津田にある
伯楽の山桜の開花はどうなっているか? 一人ぶらり歩きをしながら確認して来ました。

GPSによる長津田散策の歩いた軌跡
最上部が青葉台自宅
下部の電波の飛んでいるところが孫が住んでいるマンション。
反時計回りにぶらり歩いて来ました。

恩田川添いの桜並木(1)
成瀬クリーンセンター辺りから町田に向かって桜並木があります。
あいにく曇天でカメラ写りは悪いが晴天だと良いところです。

恩田川添いの桜並木(2)
やっと開花したところです。
この分だと4月に入らないと満開にならないですね。

恩田川添いの桜並木(3)
満開時、恩田川添いの桜も見事だが、唯一難点はシートを広げて花見が出来ない事です。
しいて出来るとすればこの辺りか?

ピンクのこぶし

寒桜
里山を歩いていると寒桜が咲いていました。

長津田町、福泉寺
国道246号から長津田町福泉寺の境内を突き抜け、裏山を歩くと天王社がある。

福泉寺裏山
尾根伝いに歩くと天王社へ行ける山道。

里山
ミモザアカシアが満開でした。

天王社の登り階段
下の道路から登って来て天王社へ参拝するが、私は裏山から歩いて登ったので、撮った位置は天王社がある高台の境内から階段参道方面を撮ってみました。

お地蔵さま

長津田町
伯楽の山桜の巨木
2月の地元の仲間たちと歩き、
伯楽の山桜の巨木を知り桜の開花を観たいと再度訪れたが、まだまだ咲いていなかった。
この調子だと4月10日ころでないと満開にならないようです。

紅梅か? 又は桃の花か?
里山を歩いていると高台に真っ赤な花が咲いているので、寄り道して撮って来ました。

これは何の花?
道端脇に群生している。

桃の花
里山を歩いていると桃畑がありました。

孫のいるマンション
いつもは長津田駅から長津田みなみ台へ向かって一本道を歩くが、今回はマンションの西側裏山から降りて長津田みなみ台へ入る。
暫くあっていない孫に会ったらまた泣かれた。
人見知りも一人前になって来た。
暫くたつと安心してか平常のしぐさになるけど・・・まだ言葉も話せないが仕草が本当に可愛い。

白色のこぶし
孫と会ったが息子夫婦に用事があったようで30分くらいで別れる。
別れた後は、長津田みなみ台のせせらぎ道を北に向かって歩いて帰る。
道脇には
こぶしの花が満開でした。

長津田十景、住撰夕照(じゅうせんせきしょう)
ここには長津田十景の内、
住撰夕照がある。
長津田みなみ台公園の高台にあり、西側が広い遊水池になっているので展望が良い。
長津田の街、富士山、丹沢などが望める。
夕日がきれいだそうです。
この日に歩いた歩数:
23,120歩(
約15.0km)
青葉の百姓 2016.3.20記
ネット仲間からのコメントです。
---------------------------------------------------
ふぅこさん
2016年03月20日 16時18分
桜の開化が楽しみですね。
今週は開くでしょうか?
青百
2016年03月20日 16時49分
恩田川の桜、伯楽の巨木山桜も、今週中でも満開の桜は未だだと思います。
4月に入ってからだと思います。
ふぅこさん、7年に一度の御柱祭がある事を聞いて、10年くらい前の秋に下諏訪へ行ったことがあります。
神社も大きいが、御柱が神社脇に立っていましたよ。
お米の収穫時期に行ったが万治の石仏も見てきましたよ。
長野は良いですね。
青葉の百姓 2016.3.20記
------------------------------------------------------
セレスさん
2016年03月20日 22時04分
恩田川では「ここがシートを敷いてお花見できるところかな」のところに都橋があり
そこの桜が恩田川で一番早咲きだと思います。
昨日見に行きましたが、まだでした。
私が撮った桜は横浜線高架下セブンイレブン前にある桜で、一番の早咲きです。
伯楽の巨木山桜は知りませんでした。
以前9年長津田に住んでいたことがありますが。
青百
2016年03月21日 08時04分
恩田川の桜もまだまだでしたが、一番気になった長津田町伯楽の山桜の巨木も開花していなかった。
再度見に行こうと思っている。
場所はGPSによる長津田散策の歩いた軌跡の最下部左端の丸ボチがそうです。
行くなら4月10日ころが見頃ではないですか?
山桜なので開花期間も長いと思います。
繭玉さん
2016年03月20日 22時24分
桜も種類によって開花日が様々ですね。
関東の、色々な場所で咲いてた河津桜も、今は葉桜になり、これからはソメイヨシノの出番でしょうか。
我が家では、鉢植えのオカメザクラが満開になりました。
枝垂桜も地植えしてあるので、暖かい日が数日続けば開花しそうです。
青百
2016年03月21日 08時15分
寒桜や色々なところで咲いていた河津桜もそろそろ終わりで、これから奇麗なソメイヨシノの出番です。
鉢植えのオカメザクラもあるのですか?
枝垂桜も地植えは見事ですからね。
2年前に訪れた山梨県塩山にある慈雲寺のいと桜は見事でしたよ。
http://news.ap.teacup.com/aohyaku/172.html
さぬきふじさん
2016年03月21日 08時00分
ブラリ歩いた割には距離があったのじゃないかしら・・・・
いつも、結構な距離歩いてますね。
山での桜、まだ少し早いようですね。
桃? こちらではまだ先ですよ・・・・・
出掛けますと、色々な花に出会いますから、これも楽しみなことですよ。
青百
2016年03月21日 08時29分
昨日も約15km、良く歩きました。
最近、歩きすぎると左のひざ関節と左足くるぶしが痛くなします。
去年の富士山登頂で登り納めにしたが、もう富士山登頂も限界かな?
これからウキウキする桜の季節だが、山の桜は少々遅く咲きます。
四国の方は桃の花も遅いのですか?
横浜の方が暖かいのかな?
桃の花はピンクで遠くから見ても奇麗ですね。
プー太郎さん
2016年03月21日 10時02分
まだ開花さえしていないのですから、満開どころか、3分、5分咲までも時間がかかるでしょう。
4月4日のおおおかがわは、満開から散り始め、桜吹雪を期待しているところです。
青百
2016年03月21日 10時14分
恩田川の桜は3月中は3分〜5分咲きで、満開は4月に入ってからです。
大岡川の船上花見は桜吹雪も良いですが、私は満開になると予想しています。
参加される皆さんへ、
船上で一杯飲みながらゆっくりと観桜を楽しみましょう。
青葉の百姓 2016.3.21追記

3