藤ヶ丘地区センターのヒマラヤ桜
2015.12.15
ヤマダ電機に用事があり行ったが、この先に
藤ヶ丘地区センターがある。
ここの入口脇に早咲き桜の「
ヒマラヤ桜」が植えられている。
情報では満開になっているとの情報があり、立ち寄ってきました。

藤ヶ丘地区センターのヒマラヤ桜(1)
もう満開を過ぎてパラパラと散っていました。
ヒマラヤ桜は遠くから見るとハイキングで見る
山桜に似ている。

藤ヶ丘地区センターのヒマラヤ桜(2)
山桜は薄ピンク色が多いが、どちらかというと
河津桜のように赤みがある。

藤ヶ丘地区センターのヒマラヤ桜(3)
同上拡大

同上
フラッシュをたくとこの色です。

途中で立ち寄ったもえぎ野公園
もうすっかり冬の景色です。

もみじの紅葉
青葉台駅のロータリーにたった一本植えられているが、見事な紅葉です。
歩いた歩数:
10,020歩(
約6.5km)
青葉の百姓 2015.12.15
ネット仲間からのコメントです。
----------------------------------------------------
セレスさん
2015年12月15日 17時22分
見に行かれたのですね!!
私は土曜日に見に行きましたが、
金曜日の強風で散り始めたのでしょうね〜〜
青百
2015年12月15日 17時34分
ヤマダ電機とトステムビバに用事があったので、ついでにヒマラヤ桜を見に行ってきました。
メジロや蜂が桜の花の蜜を吸いに何匹も来ていていました。
可愛そうなのは地区センター入り口にある半円の透き通った屋根ドームに入っていたメジロが逃げられなくて困っていました。
小鳥ってなんで上ばかり逃げようとして、下に飛んで逃げて行かないのだろう?
あのまま逃げられなくて死んでしまうのかな?
かわいそうに・・・。
青葉の百姓 2015.12.15追記
-----------------------------------------------------
もうもうさん
2015年12月15日 19時53分
桜なんですね。
春がやってきたみたいです。
メジロが飛んできてお店のガラス戸にぶつかり、落ちてきたのを見て、手で拾いあげました。
メジロに「大丈夫?」と、声をかけたら メジロはきょとんとした
顔で私を見て、 私の手の中でしばらくじっとしていました。
手を広げると、 意を決したように 私の周りを飛んでから
どこかに飛んで行ってしまいました。
我が家では、 スズメや文鳥を飼った事があるせいか、自宅に帰り家族にその話をすると「連れて帰ればよかったのに。」と、連れて帰らなかった事で文句を言われました。
センターのメジロは 職員の方がどうにかして逃がしたと思いますよ。
青百
2015年12月16日 08時02分
そのメジロはガラスに当たって脳震盪を起こしてしまったのかな?
ここのヒマラヤ桜に蜜を吸いに10羽くらいやってきていました。
センターの屋根は透明のプラスチック屋根で、ちょうどカマボコ形をして中が空洞になっているので、上へ逃げようとすれば逃げられない。
誰かがセンターに話しをしたらセンターの職員が出てきて、時々このようになるらしいという。
彼らが曰く、仲間のメジロが下から鳴けば運が良く下へ降りて逃げられるようです。
万が一の事があるので長い小鳥捕獲用のタモを用意しておけば良いですね。
けーさん
2015年12月15日 21時38分
ヒマラヤ桜 冬に咲いてくれ
♪ あったかいんだから〜 ♪ なごみますね
ヤマダ電気って R246のところですか?
最近は行かれなくなりましたが 出没していました
青百
2015年12月16日 08時05分
冬に咲くカンザクラ系もあると和みますね。
早く来い来いお正月ってとこかな?
ヤマダ電気ってR246のところで、時々立ち寄っていますよ。
繭玉さん
2015年12月15日 23時03分
市内に冬桜が咲いてる場所がありますが、
色が白に近くて、花びらも小さいので見応えがありません。
ヒマラヤ桜は、ピンクが綺麗ですね。
青百
2015年12月16日 08時11分
冬桜の大半はヤマサクラ系で色が白に近くて、花びらも小さいので目立たない。
このヒマラヤ桜は、ピンクが綺麗でどちらかというと2月頃に咲く河津桜に似ていますね。
河津桜を少し薄くしたような感じ・・・。
青葉の百姓 2015.12.16追記
-----------------------------------------------------
さぬきふじさん
2015年12月19日 09時08分
ヒマラヤ桜・・・・・初めて聞きますし目にしました。
綺麗に咲いてましたね。
花の少ない時期に桜は、気持ちが和みますよ。
青百
2015年12月19日 09時32分
おはよう。コメントありがとう。
桜の木は世界中に数え切れないほどの種類があるそうですね。
晴天の時に写真を取ればもう少し見栄えもしただろうが残念でした。
青葉の百姓 2015.12.19追記
-------------------------------------------------------
セレスさん
2016年01月06日 10時18分
Blog56000アクセス、おめでとうございます!!
これからもますますのご盛況をお祈り致します。
青百
2016年01月06日 11時05分
セレスさん、Blog1の56000アクセス祝い、ありがとう。
これからも変わった情報を発信していくのでどうぞよろしくお願いします。
青葉の百姓 2016.1.6追記

2