三軒茶屋〜池尻〜二子玉川ぶらり歩き
2014.10.12
所用で池尻まで行くので、その前の田園都市線三軒茶屋駅で下車し、三茶銀座から烏山川緑道を歩き池尻へ歩く。
帰りは池尻から駒沢オリンピック公園経由で二子玉川駅までぶらりして来ました。

烏山川緑道(1)

GPSによる三軒茶屋から池尻までの歩いた軌跡

GPSによる池尻から二子玉川駅までの歩いた軌跡

烏山川緑道(2)
緑道脇には猫がのんびりとくつろいでいる。

烏山川緑道(3)

烏山川緑道(4)
世田谷区にはいくつかの緑道があり、ウォーキングするのに良いですね。

烏山川緑道(5)
北沢川緑道との分岐点

宗円寺山門
世田谷区上馬にある曹洞宗のお寺。

宗円寺本堂
世田谷区上馬にある曹洞宗のお寺。

駒沢大学駅方面口
ここから入り駒沢オリンピック公園中央広場へ。

駒沢オリンピック公園、中央広場(1)

駒沢オリンピック公園、中央広場(2)

駒沢オリンピック公園、体育館

駒沢オリンピック公園内にあるメイン通路

深沢にある小川
深沢の杜緑地
東京都世田谷区深沢8丁目14番1号にあり、もともと民家のお庭で、貴重なみどりを残していくために緑地として整備した。

報徳寺
世田谷区瀬田にある浄土宗のお寺
この日に歩いた歩数:
23,380歩(
約15.2km)
良く歩きました。
青葉の百姓 2014.10.13記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------------
プー太郎さん
2014年10月14日 15時10分
台風の来る前の日だったのですね。
青百
2014年10月14日 15時13分
台風前の静けさでした。
駒沢オリンピック公園、中央広場での各種イベントも良かったですね。
mocoさん
2014年10月14日 16時07分
15.2Kmって?!
ぶらりって言わないのではないでしょうか。
普通は…(^^;;
青百
2014年10月14日 16時53分
そうですか?
池尻から三軒茶屋で乗るつもりが駒沢オリンピック公園も立ち寄ろうと思い歩いて行ったのです。
ところが田園都市線の駅も遠くなっていくので二子玉川園駅まで歩いてしまおうということなったのです。
けーさん
2014年10月14日 20時01分
歩きやすい季節になりましたね
それにしても 凄い距離を歩くのですね
最近 突然左の膝が痛くなり 歩行困難になります
2回ほどあり びっくりです
青百
2014年10月14日 20時43分
暑い夏から台風も過ぎ去り、ようやくウォーキングの季節になりました。
けーさんも左の膝が痛くなりましたか?
私も今年最悪の富士山登頂から左の膝が時々痛くなります。
まだ平地を歩くのはそんなに痛くないのですが、アップダウンがある山道では多少痛いときがあります。
だんだんガタがきていることを素直に認めないといけないですね。
青葉の百姓 2014.10.14追記
-------------------------------------------------------
さぬきふじさん
2014年10月15日 16時57分
緑道ってありましたから、木々の中を歩くのかと思いましたら、両側に洒落た建物がありますね。
道もタイル張りだし、ウオーキングの道なのでしょうか、歩いてる方の姿もありますね。
何時もながら2万歩以上も歩かれて、私ならば疲れて帰って来る事になりそうだわ。
膝の痛い時に、膝の裏を伸ばすようにストレッチしますと、楽に足が運べるようになりますよ。 それと立って、膝の屈伸運動をユックリしますね。 一度試されてはいかがでしょうか・・・・
青百
2014年10月15日 19時13分
丘の横浜にも数々の緑道がありますが、こちらのほうはもっとスケールが大きく樹木のある林の中を歩くところが多いです。
東京都世田谷区の緑道は規模は小さいが、きれいに整備されている。
花壇や小川もあるし、静かな遊歩道のようなものです。
地域の住民はウォーキングに使ったり、通勤にも使ったりしているようです。
膝の痛み対策に膝の裏を伸ばすようにストレッチしたり、膝の屈伸運動をゆっくりするわけですね。
ありがとう。 試してみます。
青葉の百姓 2014.10.15追記
-------------------------------------------------------
H・AさんがFacebookに「いいね!」と言っています。
青百
台風前の静けさで快適なウォーキングが出来ました。
青葉の百姓 2014.10.16追記

2