3%会暑気払い
2013.7.19
去年の暮れに仲間達と会ったと思ったが、あっと言う間に半年も経ってしまい月日の経つのが本当に早い。
年に2回実施している
3%会(夏の暑気払い)で、信濃町のある割烹で集まった。
多少身体のアチコチに何かはあるものの元気に再会しました。
私はこの新宿区須賀町周辺はお寺が多いところなので2時間ばかり
お寺散歩をした後に時間通り合流する。
町場のお寺は入口が道路の裏側へ廻って入ったりして行ったり来たりで結構無駄な歩きがありました。

GPS Logによるによるお寺散歩で歩いた軌跡
新宿区須賀町周辺
東京メトロ銀座線青山一丁目駅下車〜須賀町周辺お寺散歩〜信濃町暑気払い会場

宗福寺(1)
山門
新宿区須賀町にある曹洞宗寺院

宗福寺(2)
本堂
越前永平寺の末寺

戒行寺(1)
新宿区須賀町にある日蓮宗寺院

戒行寺(2)
長谷川平蔵の供養塔
平蔵は火付盗賊改として「鬼の平蔵・鬼平」と江戸市中の盗賊たちから恐れられる長谷川平蔵宣以である。
こんなところに長谷川平蔵の供養塔があるとは知らなかった。

四谷観音坂
新宿区若葉2丁目の西念寺と真成院との間の坂。
この坂は西念寺坂、西念坂、潮踏坂、潮干坂などとも呼ばれ、若葉2丁目9番(旧鮫河橋谷町)から北東、新宿通り方面に上る。

真成院(四谷霊廟)
新宿区若葉にある高野山真言宗のお寺。
東京の土地事情を鑑み、当時としては珍しい
室内墓地、四谷霊廟を全国に先駆けて建立したと記されている。

信寿院
新宿区若葉にある浄土宗寺院

蓮乗院
新宿区若葉にある真言宗豊山派寺院

西念寺(1)
新宿区若葉にある浄土宗寺院、
徳川家康の重臣で、槍の名人、忍びの達人と言われた服部半蔵により開山

西念寺(2)
服部半蔵の墓
ここでも新たに発見。

東福院坂(天王坂)
坂の途中にある阿祥山東福院に因んでこう呼ばれた。
別名の天王坂は、明治以前の
須賀神社が牛頭天王社と称していたため、この辺りが天王横町と呼ばれていたことによると記されていました。

東福院
新宿区若葉にある新義真言宗寺院

愛染院(1)
新宿区若葉にある真言宗豊山派寺院

愛染院(2)
愛染院本堂

真英寺
新宿区若葉にある真宗大谷派寺院

法蔵寺
新宿区若葉にある浄土宗寺院

円通寺
新宿区須賀町にある日蓮宗寺院

妙行寺
新宿区若葉にある日蓮宗寺院

須賀神社(1)
東京四谷の総鎮守
江戸初期より四谷の地に鎮座する四谷十八ヵ町の鎮守様だと言う。

須賀神社(2)
本殿

勝興寺(1)
新宿区須賀町にある曹洞宗寺院

勝興寺(2)
本堂

永心寺
山門
新宿区須賀町にある曹洞宗寺院

松巖寺
新宿区須賀町にある臨済宗妙心寺派寺院

法恩寺
新宿区須賀町にある法華宗系単立寺院

本性寺(1)
新宿区須賀町にある日蓮宗寺院

本性寺(2)
本性寺北向毘沙門天堂

顕性寺
新宿区須賀町にある真言宗豊山派寺院

長安寺
新宿区信濃町にある浄土宗寺院
寺社仏閣20ヶ所を足早に廻って来ましたが、もう少し時間をとれば良かったかなと思いました。
3%会暑気払い2013.7.19

3%会暑気払い(1)

3%会暑気払い(2)

3%会暑気払い(3)

3%会暑気払い(4)

3%会暑気払い(5)
このあとカラオケでもやろうなんて元気な仲間が多いが、時間もかなり遅くなったので、終わり次第解散しました。
今回幹事をして頂いたDさん、Aさん、有難うございました。
次回の
3%会(忘年会)は
12月20日(金)17:30集合です。
店名
かっぽう花
住所 新宿区信濃町21番地大門ビル地下1階
TEL 03-5269-7128
今回数人の仲間達が所用で来られなかったようですが、次回には是非又、集まり元気に再会しましょう。
この日に歩いた歩数:
15,220歩(
約10.0km)
青葉の百姓 2013.7.20記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
うどん県さん
2013年07月22日 21時36分
街中のお寺さんは見て回るだけでも大変だろうと思いましたよ。
何処もコンクリートか石畳、足元がさぞかし照り返しで暑かったろうと思いました。
お寺さんの門も、居宅の門みたいなのがありましたね。
メンバーも皆さん年齢が近そうで、和やかな雰囲気と見て取れました。
青百
2013年07月22日 21時57分
うどん県さん、今晩は!
コメント有難うございます。
四国のお遍路廻りとは違い、東京のお寺は密集していて建物は見えるものの隣地や塀に囲まれて入口が判らず、裏の方へ廻って入門するお寺もありました。
本当にお寺かな?と思うような居宅の門見たいなものも有りました。
確かに市街地のお寺は狭く石畳の照り返しで暑かったです。
それでも新たな発見もあり楽しいものですよ。
3%会は現役バリバリの時からの仕事仲間で年齢もそんなに離れていません。
まあ元気なうちは会いたいなと思っています。
青葉の百姓 2013.7.22追記

4