今年も行こう、高尾山!
2012.7.19
趣味人倶楽部「セカンドステージ・夢芝居」グループ恒例の
高尾山ビヤパーティが開催された。
男女合わせて11名が参加し、17時30分からビヤマウントの最上席で20時頃まで、仲間たちとゆっくりと飲んで食べての語り合いを楽しんで来ました。
ここは例年混んでいるため、早目にケーブルカーへ乗り席取り確保をする人、高尾山の1号路をつかって自力で歩きビアマウントまで行く人、予定通りケーブルカー清滝駅に集まり集合時間に合わせてビヤマウントへ行く人に分かれる。

JR中央線高尾駅ホームにある天狗像
3・4番線ホームには、大きな石造の天狗像がる。

ケーブルカー清滝駅前広場
京王高尾線高尾山口駅から歩いて5〜6分も行くとケーブルカー清滝駅へ着く。
仲間達は17時15分にこの清滝駅で集合し、高尾登山ケーブルに乗り高尾山駅に行き、直ぐ近くに会場のビアマウントがある。
私は高尾山を登って行きたい仲間と一緒に早目に高尾山口駅へ着き、高尾山1号路(表参道コース、約3.8km)を使い高尾山駅へ向う。
写真の直ぐ手前右側に1号コースがある。

金毘羅台
高尾山1号路を歩いて約30分くらいで
金毘羅台へ着き休憩する。

かすみ台展望台と茶屋
ケーブルカー清滝駅から歩いて約1時間で展望台へ着いた。
この円形の最上部が暑気払い会場になっていて、その右奥の広場が高尾登山ケーブル高尾山駅となっている。
ここで16時に場所取りに来る仲間と会う事になっているが、残り1時間の余裕がある。
計画ではここから
蛇滝(じゃたき)まで降りて又登って戻り、
2号路(霞台ループコース、0.9km)を散策する予定であり、5分くらい休憩して蛇滝へ向う。

高尾山蛇滝コース
蛇滝(じゃたき)まで行くのに地図上では簡単だと思っていたが、それが何と急坂下りで行けども行けども着かないし、滝の音まで聞こえて来ない。
この急坂を下りれば下りるほど戻って来なければならないし少々不安になる。

高尾山蛇滝(1)
やっとのことで滝の音がかすかに聞こえて来た。
あともう少し。
今回の別の目的が
蛇滝へ行く事だったので、目的通り行って来ました。

高尾山蛇滝(2)
蛇滝 青龍堂

高尾山蛇滝(3)
ここから先を見たい場合は滝行(水行)に申し込むことになっている。

高尾山蛇滝(4)
お地蔵さん

高尾山蛇滝(5)

高尾山蛇滝(6)
更に降りて行き、下から高尾山蛇滝方面を撮る。
ここで時間的に厳しくなるので、急坂を引き返してビアマウントへ戻る。
着いた途端に雨が降り出して来たのは幸いでした。

ビアマウント入口で頂いた団扇(表)

ビアマウント入口で頂いた団扇(裏)

ビアマウント会場(1)
会場の席を確保すため早目に行ったが、天気予報が良くなかったためかそんなに混んではいませんでした。

ビアマウント会場(2)
展望台の下の会場は若者でいっぱいでした。

ビアマウント会場(3)
高尾山からの夜景

高尾登山ケーブル

夜の高尾山登山ケーブル清滝駅
高尾山口駅に20時30分頃着いたが、仲間達は元気が良い。
これから高尾まで行き、カラオケをやろうと言う事になり、22時過ぎまでカラオケをして来ました。
結局、家に着いたのが23時半頃でしたが、午後の4時から10時まで飲んで食べてカラオケまで歌って楽しいひと時を過して最高でした。
この企画を催してくれた幹事さん、早目に場所取りに来られた仲間の皆さん、本当に有難うございました。
又の再会を楽しみにしています。
この日に歩いた歩数:
16,490歩(
約10.0km)
青葉の百姓 2012.7.20記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
旅人(秀)さん
2012年07月20日 17時04分
今晩は。
一度ビアマウントに行ってみたいものです。
あおばのひゃくしょう
2012年07月20日 17時07分
毎年企画している例会なので、来年は是非一緒に行きましょう。
この仲間達は楽しい仲間たちですよ。
青葉の百姓 2012.7.20追記
-------------------------------------------------------
ミルキーさん
2012年07月20日 22時12分
拝読致しておりますと,私迄 楽しくなります。
もう 何十年のお付き合いの方々なんでしょうか?
皆様 お元気でいらっしゃるんですね?何よりですよ。
女性は,私を除いて 結婚致しますと,なかなか昔の友達とはあえなくなりますのが現実です。男性は ほぼ 家督を相続致しますものね? その違い。。。ですねえ・・
あおばのひゃくしょう
2012年07月21日 05時32分
お早う!
この仲間達はかなり前からお互いに知合っている仲間もいるし、最近このコミュニティに入った仲間もいるし、全く初めて参加した方もいる。
オフ会で親睦を深めることが目的となっているが、青百はまだ新しい方です。
定例オフ会は古い仲間も新しい仲間もわきへだてなく交流が出来て楽しいですよ。
チバックさん
2012年07月21日 00時14分
あおひゃく様。こんばんは。
昨日はありがとうございました。
お陰様で盛り上がって楽しいひと時を過ごすことができました。
お話に伺った蛇滝を今日、確認できました。
お疲れ様でした。
あおばのひゃくしょう
2012年07月21日 05時37分
チバックさん、お早う!
一昨日は楽しい一日でしたね。
蛇滝は昔高尾山へ登る修行僧が修行していた北側ルートです。
この道は結構きついです。
青葉の百姓 2012.7.21追記
-------------------------------------------------------
ともつんさん
2012年07月21日 09時47分
青百さん
お早うございます。
大変お世話になりまして、有難うございました。
久しぶりに健康的な汗をかいて、気持ち良かったです。
ハイキングの最後に降った雨はシャワーみたいでしたね
(*^_^*) 本当は浴びたい位の大汗でした。
素敵な写真もアップされて、楽しい一日が蘇ります。
病みつきになりそうですが、まだ仕事もしなければならない身、スケジュール調整しながら参加していきたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします\(^o^)/
あおばのひゃくしょう
2012年07月22日 20時10分
今晩は!
高尾山ビアマウント暑気払い、その前のハイキングも出来て良かったですね。
また機会を見つけなるべく参加して下さい。
ハイキング中に雨が降らないで良かった。
やはり青百はお天気男です。
プー太郎さん
2012年07月21日 10時24分
お疲れ様でした。
私は、往復ともケーブルカーで、ビヤホールで焼酎をたっぷり飲んだだけですが、あおひゃく先輩は、山登りまでされていましたからね。 日頃の鍛え方が違うとはいえ、大したものです。
今回は、一時のシャワーですんでよかったですね。
来年もまた行きましょう。
あおばのひゃくしょう
2012年07月22日 20時13分
プー太郎さん、山登りで雨に降られなかったのは幸運でした。
来年もまた行きましょう。
今度は違ったコースを歩きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
青葉の百姓 2012.7.22追記
-------------------------------------------------------
投稿者:ミルキーさん
投稿日:2012年 7月27日(金)17時14分57秒
本当に素晴らしい数字ですねえ・・・。感心致しました。おめでとうございます。
もう少しで1億件ですねえ・・・・。
私は 完全に1からですので,509件ですよ。
ほんの少しづつ 数字を伸ばせますよう,頑張ります。
ご自愛専一にとお祈り申し上げます。
(青百) 気まぐれ行動日記1Blog、31,000アクセス記録のお祝い有難う!
気まぐれ行動日記は青百の気まぐれなままでアチコチへ行った時の絵日記や何かを思いついた時に投稿するブログです。
ところでゴーヤは大きくなりましたか? 特にプランター栽培は水を切らしたら全滅ですからね。
青葉の百姓 2012.7.27追記
-------------------------------------------------------
投稿者:ミルキーさん
投稿日:2012年 8月12日(日)11時47分10秒
素晴らしいですねえ・・・。
32,000アクセスの達成!! おめでとうございます。
青百さん ただ御一人ですねえ・・・こんな素晴らしい数字は・・・私は,やっと574件ですよ。
可愛らしい数字です。
早いところ4桁にならないかな・・・と平素眺めてます。
大分先になりますね・・・頑張ります。
(青百) 気まぐれ行動日記1Blogの32,000アクセス達成のお祝い有難う。
青百には約40くらいのブログがあるが、この気まぐれ行動日記1Blogはかなり前から立ち上げていて、皆さんが見てくれています。
これからも変わった情報を流して行きたいと思っています。
ミルキーさん、ところでゴーヤはどうなりましたか?
青葉の百姓 2012.8.12追記

12