静工同期交流会(箱根)
2012.5.10〜11
【一日目】
毎年実施している箱根町ウォーキング大会は芦ノ湖桃源台から芦ノ湖を
反時計廻りで一周(22km)して戻って来るのだが、その大会はただ黙々と歩くだけで周囲の景色を見る暇もない。
箱根町恒例の
箱根芦ノ湖一周22kmに行く予定でしたが、その日が別の会と勝ち合い日にちを前倒しして、散策ルートを変え静工同期仲間達と行って来ました。
今回は朝9時に箱根町湖尻駐車場へ集合し車はホテル駐車場に置いて箱根湖尻からゆっくり周囲の景色を見ながら、
時計回りで箱根九頭龍の森→箱根園→箱根神社→元箱根まで行き、帰りは海賊船に乗り湖尻まで戻る約10kmくらいのコースを歩きホテルへ戻る事にした。

ホテルへ駐車し湖尻からスタート

九頭龍の森、九頭龍神社入り口
今回は寄らなかった。
入場料は500円。

芦ノ湖畔 蛸川温泉 龍宮殿

芦ノ湖畔遊歩道

山のホテル
山のホテルのつつじが有名なので寄って見たが、まだ2分咲き程度でした。
山のホテル(芦ノ湖畔)の入園料だけで800円もかかり、咲いていないし入園は遠慮した。

箱根神社平和の鳥居

第四鳥居

第五鳥居
階段の最上階に第五鳥居が見える。

箱根神社本殿

宝物特別公開展
箱根神社と武将

万巻上人坐像(平安時代) 国重要文化財
万巻上人は奈良時代の僧。
修験道にも精通し、箱根山で箱根三所権現(法躰・俗躰・女躰)を感得したと言われている。

豊臣秀吉書状 (桃山時代)
豊臣秀吉が天下統一直後に正室「おね」にしたためた自筆の書状
百姓の倅だった秀吉がこんなに達筆だったとはビックリです。

海賊船
元箱根港

元箱根から箱根湖尻へ
【二日目】
箱根散策をした後はホテルで一泊した後、翌日早朝散歩に出かる。
天気も良く、新緑の中の散歩は気持ちが良かった。

姥子周辺散策で見た富士山

箱根ロープウェー下の遊歩道

ホテル花月園から見た富士山
ホテル花月園のつつじ
庭園は無料なので中へ入ってつつじを撮ったが、前日立ち寄った
山のホテルのつつじより咲いていました。

芦ノ湖湖尻(1)
天気も良く風もない早朝散歩は快適でした。

芦ノ湖湖尻(2)
この後ホテルへ戻り、朝食前に車で大涌谷へ行き、温泉黒卵を買いに行く。

箱根大涌谷の黒卵
黒卵を一個食すと7年長寿になると記されている。
朝食後は箱根精進湖、元箱根石仏・石塔群、曽我兄弟の墓、東光庵熊野権現旧蹟を見て、箱根ガラスの森で昼食し再会を約束して仲間たちと別れる。
二日目の画像は別にアップしたいと思っている。
一日目に歩いた歩数:
18,490歩(
約11.1km)
二日目に歩いた歩数:
17,420歩(
約10.5km)
青葉の百姓 2012.5.12記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
花遊便さん
2012年05月12日 14時25分
オォ〜!!アクティブですねっ。
人生を謳歌してますねぇ。素敵です。(^^)/
あおばのひゃくしょう
2012年05月12日 19時54分
今晩は!
箱根旅行から帰ると、今日はまた科技校同窓会関東支部設立総会があり、原宿まで行って来ました。
予定は重なる時は重なってきついし大変です。
明日は母の日で息子夫婦が来る予定。
まあそれが楽しみの一つだしね。
青葉の百姓 2012.5.12追記

6