2012年横浜中華街春節
2012.1.28
横浜三塔一望スポットが何処にあるか確認をしにブラリ散策して来たが、この日は丁度横浜中華街の春節にあたり、ついでに
横浜中華街内をブラリ歩きしてきました。

善隣門

中華街大通り

重慶飯店第二売店
ここで番餅(クルミと黒あん挟み菓子)を買いました。
家に戻って食べたら美味しかった。

市場通り門
春節期間中でかなりの人出がありました。

市場通り
ここは路地も狭い上に人出も多いが、皆は食堂探しかな?

横浜中華街関帝廟
横浜中華街のシンボル的存在。
中国の伝統工芸の粋を凝らした極彩色豊かな建物の中には、「三国志」で活躍した武将、関羽が祀られている

横浜媽祖廟(天后宮)
横浜媽祖廟は2006年3月17日に開廟した海の女神として、世界各地の華僑・華人に信仰されている媽祖(まそ)を祀っている寺院。
関帝廟と並ぶ中華街のシンボルです。

China Towun 80
横浜中華街インフォメーションセンター
春節展覧会

春節娯楽表演(1)
舞踊 (横浜中華学校校友会国術団)

春節娯楽表演(2)
獅子舞1(横濱中華學院校友會)

春節娯楽表演(3)
獅子舞2(横濱中華學院校友會)

春節娯楽表演(4)
獅子舞3(横濱中華學院校友會)

春節娯楽表演(5)
雑技1 (領民企画)

春節娯楽表演(6)
雑技2 (領民企画)

春節娯楽表演(7)
獅子舞4(横濱中華學院校友會)
この日も本当に寒かった。
終わるまで我慢して見ていたが、終ると足早に帰ることにしました。
午前中の横浜ぶらり歩きと横浜中華街ブラリ歩きで
この日に歩いた歩数:
18,200歩(
約11.0km)
青葉の百姓 2012.1.28記
★ネット仲間からのコメントです。
★コマーシャルの下にブログへ直接コメントをして頂いたものもあります。
-------------------------------------------------------
みにーさん
2012年01月29日 23時03分
横浜に住んでいたときはよく出かけましたが、相変わらずにぎわっていますね。
楽しい雰囲気ですよね。
余談ですが、知人から吉本が入っているビルの中の占いがよく当たるとか、薦められています。
あおばのひゃくしょう
2012年01月29日 23時10分
日記のコメント有難う!
みにーさんは横浜に住んでいた事があるのですか?
私は鎌倉と横浜の街が好きです。
鎌倉は生涯鎌倉古道を隈なく歩くと言う目標で約7割くらいは制覇しています。
横浜も山手や港周辺に何回行ったか判らないほどです。
占いは受けた事はないが良く当たる占いがあるのですか?
いろいろよく知っていますね。
けーさん
2012年01月29日 23時06分
春節は去年も行きました。
獅子舞も爆竹も足のなが〜いピエロもいて凄い盛り上がりでした。
こういう時は 横浜在でよかったです。
と言うか 横浜から出たことないんで・・・・・・・
食事するところが 混んでいて並ぶ気しません
適当に入っても 美味しいです (^_-)-☆
あおばのひゃくしょう
2012年01月29日 23時19分
けーさん、今晩は!
青百も去年行きましたよ。
食事は歩いていて肉まんの大きなものが300円で売っており美味しそうなので買って食べながらブラリ歩きです。
その上食堂へ入り牛バラ丼セットとビールを飲んでお腹がいっぱいになってしまった。
けーさん
2012年01月29日 23時19分
みにーさんが言っている吉本が入っているビルの占い若い女性がたくさん順番待ちしていました。
そうですか 当たるんですか〜
余談ですが 水族館は期待しない方がよいかもです ^^;
あおばのひゃくしょう
2012年01月29日 23時22分
吉本が入っているビルの占い、けーさんも一度行って見たら?
青葉の百姓 2012.1.29追記
-------------------------------------------------------
プー太郎さん
2012年01月30日 08時14分
横浜中華街に、29日(日)に行きました。
朝10時半から正午までは、中華街の中にある狭い公園で、踊りや雑技のイベント。
午後2時からは、中華街の通りをパレードでした。その2つのイベントの間に昼食でした。
あおばのひゃくしょう
2012年01月30日 08時41分
プー太郎さん、お早う!
パレードを見て来ましたか? この日も寒かったでしょう。
青百も28日(土)の春節娯楽表演か? 29日(日)のパレードか?迷っていましたが、土曜日の春節娯楽表演にしました。
今回横浜行きの目的は横浜三塔が一望できる撮影スポットを確認するためでしたので・・・。
青葉の百姓 2012.1.30追記
--------------------------------------------------------
旅人(秀)さん
2012年01月31日 08時57分
おはようございます。
俺の大好きな雑技の情報ありがとうございます。
予定があいていれば是非行きたいです。
特に変面、みたいです。
あおばのひゃくしょう
2012年01月31日 09時08分
でもキャンピングカーで行くのでしたら駐車場の確保が難しいのではないですか?
変面も龍舞も見たことはないので見たいです。
旅人(秀)さん
2012年01月31日 10時33分
おはようございます。
横浜ならオートバイで行きます。
山下公園に止めることができます。
雑技は中国に行くと必ず見てきます。2月10日からも青島に行ってきます。
あおばのひゃくしょう
2012年01月31日 11時15分
了解です。
気をつけて行って下さい。
やよい(窓辺のリンゴ)さん
2012年01月31日 13時03分
何時だったか、丁度 獅子舞に会った事はあります。
大変な人でしょうね〜!
でも行きたいですね!
あおばのひゃくしょう
2012年01月31日 15時07分
やよいさんが見たのは春節が始まる時に、日本の獅子舞と同じように各お店や食堂へ行き厄払いをして廻る獅子舞ですね。
これは一人で去年青百も見ました。
山下町公園で行った獅子舞は二人が獅子の中に入って立つ獅子舞は始めて見ました。
青葉の百姓 2012.1.31追記
--------------------------------------------------------
マカロンさん、
2012年02月07日12:49
やっぱり春節の時期は、賑わっているんですね〜!
私は上海に住んでいた事があるので、春節の賑わいはとても懐かしいです♪
青葉の百姓
2012年02月07日13:19
横浜中華街の春節も例年賑やかになって来ました。
マカロンさんは上海に住んでいたのでしたか?
本場はもっともっと賑やかだったでしょうね。
青葉の百姓 2012.2.7追記

17