第4回パル友和会
2011.10.18
元いた会社の関連業者事業主の集まりであるパル友和会が12:00から大手町のKKR HOTEL TOKYOであり出席してきました。
会食だけに行くのでは物足りない。
その前に半蔵門駅で下車し2時間ばかり皇居及び皇居周辺をブラリ散策をして来ました。

靖国神社
半蔵門から千代田トンネルの上にある緑道を通り、大妻通りに出て、靖国神社南門から入りお参りして来ようとしたが丁度
秋季例大祭(10月17日〜20日)があり、本殿まで行けなかった。

菊花展(1)
この期間は菊花展が開催されていてしばし見とれていました。
すっかり秋の雰囲気です。

菊花展(2)
この菊の花は綺麗だった。

GPSによるこの日に歩いた軌跡
軌跡の左下の半蔵門からスタートして、右側の大手町にあるKKR HOTEL TOKYO まで行き、帰りもルートは違うが再び皇居内に入り半蔵門駅までの軌跡です。
右側の軌跡で固まってくしゃくしゃしているところがホテルの位置です。
ホテル内は電波障害になりGPSをつけたままだとこのようなおかしな軌跡になります。

九段坂歩道橋
九段坂から田安門へ入る歩道橋より武道館が見える。

田安門

お堀

江戸城天主台脇通路

パーティーのあったKKR HOTEL TOKYO のビル

宴会場のある11階から皇居を見る
右側にある門が平川門です。

パル友和会(1)
お互いにだんだん年をとって行くが、年に二回の交流会もあっても良いかな?

パル友和会(2)

パル友和会(3)
皆さん、現役のころの話題が多く懐かしい。
もう秋です。
青百は春・夏は好きだが、深まりゆく秋の気配はなんとなく嫌いだ。
月日はあっと言う間に過ぎ去って行く。

パル友和会(4)
このあとカラオケがあり、青百は裕ちゃんの「
我が人生に悔いなし」を歌う。
この詩は素晴らしい。

パル友和会(5)

パル友和会(6)
記念写真

江戸城跡
午後になり天気も快晴。
帰りも大手門から入り違った道路を散策したが気持ちの良い歩きでした。

桃華楽堂

北桔橋門
ここから千鳥ヶ淵脇道路を歩き、大妻通りを通り半蔵門駅で地下鉄に乗り帰宅する。
来月は仲間たちと
高尾山紅葉狩りに行く事になっており、足の運動には手頃な歩数でした。
歩いた歩数:
21,610歩(
約13.0km)
青葉の百姓 2011.10.18記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
不二家 ミルキー ペコちゃんさん
2011年10月19日 00時57分
御天気が快晴で良かったですね。
何年経過致しましても,同志&先輩は最高ですよね?
お気持ちお察し申し上げます。
健康であればこそ・・・ですね。満面の笑みが想像出来ます。
ウォーキングの足がはずまれたでしょう?
何時何時迄も 青春です・・・万歳 万歳!!
あおばのひゃくしょう
2011年10月19日 06時15分
お早う!
コメント有難う。
改修工事のため家に閉じこもっていただけに久しぶりに皇居及びその周辺をブラリ歩きしたのは気分爽快でした。
歩いていると何かの収穫があり楽しいです。
何時何時迄も青春ですか?
有難う…脚の元気なうちはそうありたいですね。
プー太郎さん
2011年10月19日 10時23分
>パル友和会
有料制ですか?
それとも、元の会社の大盤振る舞いでしょうか?
あおばのひゃくしょう
2011年10月19日 10時43分
プー太郎さん、コメント有難う。
元の会社の大盤振る舞いでしょうか??→→とんでもないことです。
全て有料制ですよ!
関係事業主は何とも思わないが、青百を含む元居た会社のOBたちの殆どが年金生活者なので堪えます。
まあ年に2回の交流なので止むを得ないか?
青葉の百姓 2011.10.19追記
-------------------------------------------------------
せっちゃん♪さん
2011年10月20日 21時59分
菊花展が開催される時期となったのですね。
若い頃には「菊」には興味もありませんでしたが、この年になってから、とても美しい花なのだと感じるようになりました。
あおばのひゃくしょう
2011年10月21日 06時00分
お早う!
コメント有難う。
急に寒くなって来ましたが元気でやっていますか?
靖国神社の菊花展はそんなに多くはなかったですが、奇麗に花を咲かせるなあ〜〜と感心しました。
改修工事も今月中に終わりそうなので、これから外へ出歩き深まりゆく秋を見つけに行こうと思っている。
ではまた
青葉の百姓 2011.10.21追記

15